サービスエリアは首都圏1都4県!
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城
search
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。
【お問合せ時】
平塚市松風町の「マスターズアドレス湘南松風」にお住まいのお客様よりご依頼を頂きました。
ディスポーザーの起動しない状態と分譲時からご利用とのことなので、本体の交換でのご案内をさせて頂きました。
一般的には、ディスポーザー本体の耐用年数からの判断の場合、7年から8年が交換の目安です。部分的な部品交換をしても、その周辺や違う部位の劣化が進んでいる為、余計な費用がかさむケースがございます。また、既存のディスポーザーは新明和工業製ですが、既に製造をしていない為、後継機種への交換となります。
【現地にて対応】
ご自宅にお伺いしまして、状況確認を行い、取り替え作業をいたしました。既存の新明和工業製のディスポーザーを取り外して、新しいディスポーザーを設置するのに約1時間少々のお時間を頂きました。
お客様からは、「実績があったので安心してお願いできた」とうれしいお言葉を頂きました。
今回のお客様は1台のディスポーザーを分譲時からご利用されていたので、通常の倍くらいの期間をご利用になられた計算になります。
水漏れや突然の故障で不便にならないよう、故障前のチェックをしてみてはいかがでしょうか。
また、水漏れ前の交換をご検討頂ければ幸いです。
ディスポーザーの修理、交換に関しましてご不明な点やご依頼がございましたらお気軽にご連絡ください。
千葉県印西市にございます『センティス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をしたい」とお客様よりお電話いただきました。
症状をお聞きしますと「しばらく前から動作が不安定になり昨日からは全く動かなくなった」そうです。
こちらのマンションは安永製のディスポーザーが竣工当時より設置されています。
同じ安永の最新機種と交換させていただくことになりました。
【現地にて】
一般的にディスポーザーの寿命(耐用年数)は7~8年と言われています。
既存のディスポーザーは、設置から13年経過していますので通常の倍以上の期間をお使いになられていらっしゃいました。
耐用用年数を大きく超えたのご使用は水漏れなどの前に交換をご検討下さい。
作業は約1時間半で完了しました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
江東区有明の『ブリリアマーレ有明』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をしたい」とお客様よりお電話いただきました。
症状をお聞きしましたところ「突然起動しなくなった」とのことでした。
こちらのマンションは安永製の自動給水方式のディスポーザーが竣工当時より設置されています。
同じ安永の最新機種と交換させていただくことになりました。
【現地にて】
既存のディスポーザーは、設置から12年経過していますので一般的にいわれる耐用年数を越えてご利用になられている状況でした。一般的な寿命(耐用年数)は7~8年と言われています。
耐用用年数を大きく超えたのご使用は水漏れが起きやすくなっておりますので事前に交換をご検討下さい。
作業は約1時間ほどで完了しました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
東京都港区赤坂にございます『赤坂タワーレジデンストップオブザヒル』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「TOTO製のディスポーザーが動かない」とお客様からお電話いただきました。
設置から12年ということで交換をご希望です。
TOTOはすでにディスポーザー事業から撤退しておりますので、後継機種として安永製YD200BWPAと水栓の交換となりました。
既設TOTO製がお水を直接本体に入れる【直接流入方式】に対し、安永製は水栓から吐水する【水栓割込み方式】と給水方式が変更になるため水栓の交換も必要になります。また現在は逆流の心配がない【水栓割込み方式】が主流となっております。
水栓金具の価格は種類によって変わります。TOPページ>商品情報>安永クリーテック内に4種類の水栓金具を掲載しておりますので参考にしてください。
お客様と工事のお日にちを調整させていただき、後日お伺いすることになりました。
【現地にて】
既設のディスポーザーはやはりスイッチを押しても全く動きません。
年数から考えても基盤やモーターなどの経年による故障が疑われます。
早速、水栓と本体のご交換に入りました。
こうした水栓同時交換の場合は1.5時間から2時間ほどお時間をいただいております。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
シンク下もTOTOの複雑な形状からずいぶんスッキリシンプルになりました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
港区港南にございます『パークタワー品川ベイワード』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、セキスイ製の手動給水ディスポーザーです。
ディスポーザーは分譲時から15年ほどお使いで、経年劣化が進行いる状態でした。
一般的なディスポーザーの寿命(耐用年数)については概ね7~8年といわれております。
急な故障や水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。
【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。
お客様からは「すぐに対応して頂き助かった」と仰って頂きました。
ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。
お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ費用や訪問日をご案内いたします。