サービスエリアは首都圏1都4県!
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城
search
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。
アクアリーナ南葛西にお住いのお客様からディスポーザ取替えのご依頼を頂きました。
【お問合せ時】
「ナショナル製KD-131のディスポーザーが動かなくなったので交換を検討している。ディスポーザーが不調の為、そろそろ取り替えをしたいので費用を確認したい。」とお電話いただきました。既存の本体は、分譲時から「ナショナル製KD-131」のディスポーザーが設置されております。過去の設置状態から下記の製品でご依頼をいただきました。
・設置したディスポーザーは「安永製YD200BWP」
【訪問時】
ご訪問した際には、経年劣化で起動しない状態でした。交換は、1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
【お問合せ】0120-803-244
港区高輪にございます『シティタワー高輪』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、TOTO製(2017年生産終了)です。お客様はディスポーザーを分譲時からお使いで、劣化で動かない状態でした。
【交換の目安】
一般的なディスポーザーの交換の目安については概ね7~8年と云われております。粉砕能力の低下による詰まり、寿命による急な故障、各部の劣化による水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。
今回は、既存のシステムキッチンの仕様やキャビネットの状態、排管の位置など考慮し下記への取り替えのご依頼を頂きました。
・取り替え機種 安永製YD200BWP(静穏性に優れたディスポーザー)
10年以上使用したディスポーザーは、内部や隠ぺい部分は油や生ごみが想像以上に残っています。また、排水の流れが良くない場合は本体内部に油の塊が固着していることが考えられます。壊れたままにせず交換をご検討下さい。
【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。お客様からは「思っていたよりもすぐに交換して頂き助かった」と仰って頂きました。
ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ処分費用、製品代、工事費用の合計金額を即回答致します。お気軽にお問合せ下さい。
江東区南砂にございます「ガーデンフラッグシティ」にディスポーザー交換工事でお伺いしました。
【お電話にて】
こちらのマンションではTOTO製の自動タイプのディスポーザーが使われていますがTOTOはすでに生産を中止しております。
お客様ご自身でTOTOのメンテナンスにご連絡されたようですが部品もなく修理不可能との回答だったそうです。
大変お困りのご様子でご相談いただきました。
現在の状況をお聞きするとすでに全く動かないとのこと。
お客様からは「修理もできないし17年も使いましたから交換したいのですが、どこの製品を選んでよいかもわからない」とのこと。
こうした生産中止したメーカーの場合も弊社では適合品をご案内しております。
今回は適合品である安永クリーンテック製の自動タイプをお付けすることになりました。
また既設のTOTO製品はディスポーザー本体に直接お水が流入しますが、新規にお付けする製品は水栓の吐水口から本体に流入する方式になっています。
そのためにキッチン水栓も併せてのご交換となりました。
【現地にて】
まず本体を見せていただくとハンマー部分にかなりの錆がでていました。
回転盤もまったく動きません。
お客様に伺うと頻繁に排水管洗浄剤を使用していたようで錆の原因はこのあたりなのかもしれません。
こうした配管洗浄剤や塩素系漂白剤は金属だけでなくゴムも劣化させる作用があります。
ディスポーザーにもゴムや金属が使われているので劣化を早めないためにもご使用にあたってはご注意くださるようお願いします。
まずなるべくつけ置きは避けること。
また、使用した後は必ず多めのお水で流していただくのが良いかと思います。
作業は水栓の同時取替えと、さらに今回壁にスイッチがあるタイプでしたので不要なスイッチ部分に化粧プレートをつけさせていただきました。
作業時間の目安としてはこのような内容の工事でだいたい2時間から2時間半で終了いたします。
今回もスムーズに時間内で作業は完了いたしました。
今回のようなTOTO製の自動タイプからのお取替えの場合、水栓の同時取替えが必要となります。
お取り付けできる水栓は「商品情報」の「安永クリーンテック」をクリックしていただくとご覧いただけます。
ディスポーザーに関するお困りごとやご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。
サクラディアへディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「分譲時から長年使ったディスポーザーが故障で動かないので交換を考えている」との事で費用の確認でご連絡頂きました。また、交換でのご依頼を頂き後日訪問のお約束となりました。分譲時からの製品をお使いの場合は、かなりの劣化が予想されます。特にキッチンの収納部内のディスポーザーとシンクの接続部分にサビが多くみられます。サビが有る場合は、シンク交換後のディスポーザー設置となりますのでご注意下さい。皆様のディスポーザーの状態はいかがでしょうか?
【現地にて】
ご訪問した際のお話では数か月前から起動しない状態とのことでした。交換は、1時間で終了し動作確認と漏水チェックを行いました。お客様からは「対応から施工までスムーズで安心してお願いできました。」とうれしいお言葉を頂きました。新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
【費用・設置機種につきまして】
キッチンの仕様・設置状態、延長保証の有無、後継機種によりサイト表記より安くなるケースがございます。
【お問合せ・ディスポーザージャパン】0120-803-244 事例を見たと言って頂きますと料金のご案内がスムーズです。
川崎市宮前区にございます『ドレッセ鷺沼の杜プライムフォレスト』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「分譲時から使っているディスポーザーが動かなくなった」とお電話いただきました。
取り替え機種はフロム工業「YS-8100」への取替えとなりました。
【現地にて】
ご訪問した際には、本体基盤が経年劣化で起動しない状態でした。
ディスポーザーの交換の目安は約7~8年となります。
故障や水漏れ前の交換をご検討下さいませ。
交換は、約1時間で終了し、試運転を行いと漏水チェックを行いました。お客様からは「手際が良くて安心しました」とうれしいお言葉を頂きました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。