Case Search
ZEST
Installation Cases
ZESTのディスポーザー工事事例
ZESTの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。
【ご依頼の経緯】
今回は日本ゼスト製ディスポーザーからのご交換事例です。
お電話では「ゼストはもうディスポーザーを生産してないけど他のメーカーのもので対応できますか?」とご質問をいただきました。
今お使いのディスポーザーは21年しようしていて電源が入らなくなってしまったのだとか。
そこで私どもでは同じマンションで工事実績のあるフロム工業社製YS-8100をご提案。
お客様にもご納得いただき後日ご交換にお伺いすることに…。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入りました。
通常このような本体のご交換のみの作業で約1時間から1時間半ほどお時間をいただいております。
今回も1時間半ほどで交換作業は無事終了いたしました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
フロム工業ならではの【終了検知機能】や【ジェットフラッシュ機能】にお客様もご満足のご様子。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
今回は日本ゼスト製からのご交換工事でしたが、他にもTOTO、セキスイ、新明和など生産終了メーカーからのお取替えも承っております。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【ご依頼の経緯】
日本ゼスト製のディスポーザーをお使いのお客様よりお電話いただきました。
「ディスポーザーが動かなくなり、水漏れもしている。修理はできないか?」とのことでご相談がありました。
使用されてすでに17年。また日本ゼストは2007年に倒産していて部品の供給もありません。
耐用年数は7~8年と言われているのでそれを大きく超えてのご使用は、今後故障の多発の懸念がありお勧めできません。
私どもでは交換をお勧めしていますとお伝えすると「やはりそうなんですね、では交換をお願いします」とお客様にもご納得いただきました。
・設置可能なメーカーは「安永製」「フロム工業製」での設置が可能です。
作業の日時を決め後日お客様宅にお伺いすることに…。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき、まず既設のディスポーザーの状態を確認します。
シンク下のディスポーザー上部より水漏れしています。
強く締め付けすぎたのか樹脂部分にひびが入った状態でした。
さっそく日本ゼスト製のディスポーザーを取りはずし新しいディスポーザーと交換していきます。
こうした本体交換の作業時間は1時間から1時間半ほどいただいております。
今回も約1時間ほどで作業完了となりました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
「早く対応してもらってよかったです」とお客様にも喜んでいただけました。
今回は特に水漏れがあったということで、お客様も取り換えまでご不安のでしょう。
正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長く使いいただければと思います。
ディスポーザーに関するご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。

【お電話にて】
「既存のディスポーザーが不調なので取替えを検討している既存のディスポーザーが動いたり動かなかったりするので交換工事代を知りたい」とお電話いただきました。
既存の本体は、分譲時からのディスポーザーの取替えです。
【現地にて】
ご訪問した際には、かなりの本体劣化が進行しておりました。交換は、1時間少々で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。

【お電話にて】
「ゼスト製のディスポーザーが壊れたので交換をしたいのですが…」とお客様よりお電話いただきました。
当初は「修理で何とか直るかも」とお客様もお考えだったそうですが「さすがにもう製造していないメーカーだし今後故障が多発しても困る」ということで交換をご決断されたのだそうです。
・設置したディスポーザーはフロム工業製のYS-8100
【現地にて】
今回はフロム工業YS-8100というディスポーザーにご交換していきます。
既存のゼストは壁にスイッチがありますが、新しいディスポーザーはふたの部分がスイッチになりますのでこの壁スイッチも不要となります。
こちらは絶縁後、化粧プレートで塞いでいきますがこういった付帯作業は料金にに含まれております。
通常このような本体のご交換のみの作業で約1時間から1時間半ほどお時間をいただきます。
今回も約1時間半ほどで作業は完了となりました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
お客様からは「これで安心して使えます」と喜んでいただきました。
ディスポーザーの耐用年数は7~8年と言われています。
そしてその頃から経年による劣化症状がみられるようになってきます。
もちろん、個体差はございますので目安として考えていただければと思います。
普段と違う異音や異臭はないか、さらに本体回りも定期的にチェックしていただくと安心ですね。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

こちらのマンションにお住まいの方がご覧になられているようでしたら、今後のご参考になれば幸いです。
既設品はゼスト製です。日本ゼストというメーカーですが、既に撤退しておりますので他メーカーでお選び頂くことが必要です。
状況によりご案内する商品が変わりますが、今回はシンク下開き扉という事ですので、大きさにおける制限は少ないかと思います。
寸法がスマートですので、若干ではございますが周辺に物が置けるスペースが確保されます。
ゼスト製のディスポーザーは壁のスイッチでオンオフしますが、今回からは蓋スイッチでのオンオフとなりますので
不要なコードと壁のスイッチは撤去し、モダンプレートにて塞ぐ処理を行いました。
国産ディスポーザーのことならディスポーザージャパンまでご相談ください。