サービスエリアは首都圏1都4県!
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城
search
みなとみらい線元町・中華街の工事実績をご紹介。国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。
横浜市中区の『横濱ディアタワー』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「リフォーム中のキッチンにディ数ポーザーを設置したい。」とお客様からお電話いただきました。
こちらのマンションでは竣工当時よりINAX製のディスポーザーが設置されています。
配管がまだ立ち上がっていないとのことでしたので、設置がスムーズにいくように資料をご案内いたしました。
【現地にて】
作業は約1時間で完了し設置後には試運転を行い動作確認と漏水のチェックを行いました。
正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
横浜市中区にございます『グレーシア横濱ベイ』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「INAX製のディスポーザーから水漏れしている」とお客様からお電話いただきました。
こちらのマンションではLIXI製ランドミルという機種が設置されています。
そこで同じLIXIL製の後継機種ランドミルDPRとご交換させていただくことになりました。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入りました。
既設のランドミルの本体にはひびが入っており水漏れもそこから発生していました。
設置から5年ということでまだ新しいのですが、以前にフォークをいれて作動させてしまったことがあるとのこと。
その際に本体に負荷がかかり割れてしまったのではないかと思われます。
さっそく本体を取り外し新しいディスポーザーをお付けします。
設置後には試運転を行い動作確認と漏水のチェックをして作業完了となりました。
正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
横浜市中区にございます『グランドメゾン本牧』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「ディスポーザーを使うと毎回ブレーカーが落ちてしまう…」とお電話いただきました。
既設機種はテラル製で、10年以上使っていらっしゃることからお客様もご交換をご希望です。
さっそくお客様と日程を調整させていただき工事に伺うことになりました。
【作業の様子】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
既設のテラル製ディスポーザーですが、漏電のほかにもハンマーにも不具合があるようでした。
さっそく新しいディスポーザーにお取替えしていきます。
通常このような本体のご交換のみの作業で約1時間から1時間半ほどお時間をいただいております。
今回も約1時間半で作業は完了となりました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
試運転ではありますが「音が静かですね」とお客様。
既設機種はかなりの年数をご使用でしたので作動音もかなり大きくなっていたようです。
こうした作動音の変化も経年劣化のひとつとなりますので交換時期の目安として考えていただいて良いかと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
横浜市中区にございます『横濱ディアタワー』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「INAX製のディスポーザーが壊れて取り換えたい」とお客様からお電話いただきました。
こちらのマンションでは竣工当時よりINAX製製のディスポーザー設置されています。
そこで同じLIXIL製の後継機種ランドミルDPRとご交換させていただくことになりました。
【現地にて】
現地ではお客様に立ち会っていただき作業に入りました。
既設の快速くんはスイッチを入れても反応せず本体に電源が供給されていないようです。
設置から15年ということでおそらく経年劣化による電気系統の故障かと思われます。
さっそく本体を取り外し新しいディスポーザーをお付けします。
今回お付けするランドミルは既設ディスポーザー同様縦長でコンパクト。
配管や収納に干渉することなく設置することができました。
設置後には試運転を行い動作確認と漏水のチェックをして作業完了となりました。
正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
横浜市中区にございます『コルティーレ山手町』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「ディスポーザーが動かなくなったので交換したい」とお電話いただきました。
今お使いのディスポーザーはテラル社製のDSP-250SBFで竣工時から設置されていますので、すでに16年使用されていることになります。
お客様とご訪問日をお打合せし後日作業に伺うことになりました。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入りました。
既設ディスポーザーはコンセントの抜き差ししても復旧することはありませんでした。
さっそく本体を取り外し新しいディスポーザーをお取り付けしていきます。
作業時間は1時間ほどいただき、無事ご交換完了となりました。
取り付け後には試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
スムーズに作動する様子にお客様も安心されたご様子でした。
【故障の原因として考えられること】
設置から16年経つということで経年劣化による故障の可能性が高いようですね。
一般に耐用年数と言われているのが7~8年ですが、このころからみられる経年劣化による故障としても電気系統の故障は非常に多いです。
スイッチセンサー、モーター、基盤が故障すればそのすべてが不作動という症状として現れます。
他にも水漏れ、漏電、振動、大きな音や異音など耐用年数を大きく超えてお使いになると様々なトラブルが発生します。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。