サービスエリアは首都圏1都4県!
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城
search
JR京浜東北線横浜の工事実績をご紹介。国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。
横浜市神奈川区にございます『ナビューレ横浜タワーレジデンス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、TOTO製のディスポーザーです。
ディスポーザーは分譲時からお使いで、経年劣化が進行いる状態でした。
一般的なディスポーザーの寿命(耐用年数)については概ね7~8年と云われております。
急な故障や水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。
TOTO製からの取り換えにつきましては、こちらのページ下部にございますTOTO製からの取り換えについても参考にしてください。
→https://disposer-japan.com/item/yasunaga/
【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。
お客様からは「●すぐに対応して頂き助かった」と仰って頂きました。
ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。
お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ費用や訪問日をご案内いたします。
横浜市神奈川区にございます『ナビューレ横浜タワーレジデンス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
分譲当時からお使いのTOTO製ディスポーザーの交換についてお問い合わせを頂きました。
お使いの機種はTOTOの自動給水タイプ(水が直接自動的に本体に流れ込む仕様)のディスポーザーでスイッチを入れても動かない状況ということでした。
TOTOは2017年に本体、部品の生産を中止しておりますので、安永製の自動給水ディスポーザーと交換することになりました。
またTOTOの自動給水方式(直接給水)から『水栓割込み方式』に変わるためキッチン水栓の同時交換が必要になります。
(今までは本体に直接水が流れておりましたが、現在の仕様はスイッチをいれるのと同時に蛇口から水が出る仕様になります。)
これにより、既存の水栓金具(蛇口)は接続できないため、新たに適合する水栓金具をお選びいただき、接続する必要がございます。
適合する水栓につきましては、こちらを参考にしてください。→https://disposer-japan.com/item/yasunaga/
【作業時】
訪問時、お電話で伺った通り全く動かない状況で、設置から16年ご利用いただいていたため内部の劣化は進行していました。
作業は既設ディスポーザーを取り外し新しい安永クリーンテック製ディスポーザー、水栓金具を設置いたしました。
約2時ほどお時間をいただき完了しました。
【作業を終えて】
お客様からは、今回は水栓割込み方式に変わったため、本体についていた給水ホースも無くなってスッキリとしたとおっしゃって頂きました。
また、使えない間かなり不便だったけれど、早急に対応して頂いたので助かったと仰っていただきました。
多少ですが、ディスポーザー本体が小さくなったことで収納が増えご満足のご様子でした。
新しくなったディスポーザーについても快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーに関するご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。
【お問合せ時】
横浜市西区にありますマンションにお住まいのお客様よりお問合せを頂きました。
INAX製のディスポーザーが故障し動かなくなったので交換をしたいとのご連絡を頂きました。交換の際の費用をご説明し、後日お伺いする日程についてお話しをいたしました。
【現地にて】
お客様宅に訪問し、12年ご利用になったディスポーザーの確認をしましたところ、経年劣化(寿命)により完全に動かない状態でした。水漏れや故障でなくても耐用年数を越えたディスポーザーは、交換のご検討を頂くのがよろしいかと思います。最も気を付けなければいけないのは、水漏れです。
【作業】
弊社では国産のディスポーザーを各種取り扱っております。お選び頂きましたLIXIL製のディスポーザー(minipo)は黄緑色の鮮やかなディスポーザーです。コンパクトなボディで運転時の音が小さいのが特徴です。耐久性や機能なども気になるところかと思いますが、今回は音が静かなタイプをご希望でしたのでミニポをおすすめさせて頂きました。
約1時間半のお時間を頂き、作業を終了しました。
当社で取り扱う国産ディスポーザーは、多種多様で選びにくいかと思います。
ディスポーザーの症状や商品について、お悩みの場合はお気軽にご相談下さい。
【ディスポーザーが不調】
横浜市の大規模マンション「プラウド横濱ヒルトップ」にお住まいのお客様よりディスポーザーの不調が続いているので交換をご希望とのご連絡がありました。状況は分譲当時から使ってきた本体を取り外し、新しく交換しました。
お使いのディスポーザーは、蓋のスイッチの標準タイプでした。
「弊社の商品情報」のページにはいくつかディスポーザーを掲載しております。
【交換作業】
約1時間程お時間を頂き、交換作業を行いました。お客様からは、「実はDIYで水漏れ箇所を補修して使っていたが、近隣への水漏れなどを配慮して今回依頼をした」とのことでした。ご自身で一時的な対処で修理できれば良いですが、余計に悪化させてしまう場合もあります。ご注意頂ければと思います。
【ディスポーザーの漏水予防】
今回のお客様のように長年ご利用頂いている場合、家電製品と同様に経年劣化は必ずしも避けられないのが現状です。マンションの場合は特に近隣への影響に配慮することも必要ですし、交換や修理により快適な状況を保つことができます。
日々のセルフメンテナンスをすることで漏水や故障予防になることもあります。7~8年以上お使いのディスポーザーで寿命を越えた本体は、交換することもご検討頂きたいと思います。
国産ディスポーザー5社のパートナー店として丁寧に対応いたします。ディスポーザーに関するご不明点は、お気軽に当社までご連絡下さい。
横浜市神奈川区にございます『ナビューレ横浜タワーレジデンス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【ご依頼の経緯】
今回はリフォームに伴うディスポーザー交換工事を施主様からご依頼いただきました。
こちらのマンションでは分譲当時より安永製自動タイプディスポーザーが設置されていますので、安永製自動タイプ最新機種YD-200BWPAのお取り付けとなります。
その後はリフォーム会社のご担当者様と設置条件などに関してご説明し工事に入らせていただく日程調整をいたしました。
【現地にて】
リフォーム会社様には事前にすべてご準備いただいておりましたので、設置は非常にスムーズです。
新設のきれいなキッチンに無事ディスポーザーと水栓をお取り付けすることができました。
【事前の準備のお願い】
リフォーム会社様とはキッチンがディスポーザーに対応したものであること、配管の立ち上げ位置、給電給水など事前にご準備いただきたいことがございます。
こうした事前にご準備いただきたい【設置条件】はFAXまたはメールで送付させていただいております。
この【設置条件】を守っていただかない場合弊社では設置できなどないことがありますのでご注意くださいませ。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。