0120-803-244

電話受付9:00~17:00(日・祝日除く)

お問い合わせ

戸建でディスポーザーをご検討の方

東京都渋谷区|ディスポーザーの修理・交換事例

サービスエリアは首都圏1都4県!
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城

ディスポーザーの修理・交換はお任せください

サービスエリア・事例検索

search

詳細検索はこちら

東京都渋谷区の工事事例

東京都渋谷区の工事事例をご紹介。国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

  • image (30).jpg

    渋谷区恵比寿のマンションでディスポーザーの交換工事|MAX製GD-B182M/2023/07/03/マックス(MAX)/本体交換

    渋谷区にございます『クレヴィア恵比寿』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

    【ご依頼の経緯】
    「スイッチを入れても反応しないのですが…」とお客様よりお電話いただきました。
    こちらのマンションでは竣工当時よりMAX製ディスポーザーが設置されています。
    お客様もすでに13年お使いということで交換をご希望です。
    同じMAX製GD-B181と後日ご交換にお伺いすることになりました。

    【現地にて】
    既設ディスポーザーを確認しまずが、モーター音もしないことから基盤が故障しておりました。
    さっそく本体を取り外しGD-B181Mを取り付けていきます。


    通常このような本体のご交換のみの作業で約1時間から1時間半ほどお時間をいただいております。
    今回も約1時間で作業は完了となりました。

    【作業を終えて】
    試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。
    新しくなったディスポーザーも快適に便利にそして長くお使いくださいね。

    ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

    MORE
  • ルモンド恵比寿04.jpeg

    ルモンド恵比寿にてディスポーザー交換のご依頼と蛇口の交換作業/2023/06/17/セキスイ/本体交換

    渋谷区恵比寿にございます『ルモンド恵比寿』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、積水のシンクリアです。お客様はディスポーザーを分譲時からお使いで、劣化で動かない状態でした。

    【交換の目安】
    一般的なディスポーザーの交換の目安については概ね7~8年と云われております。急な故障や水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。

    既存の設置状態から交換機種は、下記をおすすめしております。

    ・安永製YD200BWP(静穏性に優れたディスポーザー)
    ・パナソニックKD-133V1(粉砕力はそのままに耐水性が向上)
    ・フロム工業製YS-8100(大容量タイプ)
    ・フロム工業製YS-7000L(キッチンの収納を活かせるコンパクトサイズ)

    ※保証期間がメーカーにより異なります。

    【ディスポーザー作業後】
    流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。お客様からは「思っていたよりもすぐに交換して頂き助かった」と仰って頂きました。

    ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ処分費用、製品代、工事費用の合計金額を即回答致します。お気軽にお問合せ下さい。
    【お問合せ】0120-803-244

    MORE
  • 68136-1.jpg

    ディスポーザーの故障|LIXIL製ディスポーザーランドミルDPRの交換工事/2023/06/17/リクシル・Lixil(イナックス・INAX)/本体交換

    渋谷区にございます『プラウド代々木初台』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

    【お電話にて】
    今回は蓋スイッチの不具合で「新しいディスポーザーに交換したい」とお電話いただきました。お使いのディスポーザーはLIXIL(INAX)製で設置から14年だそうです。今回は同じLIXIL製ランドミルDPRとお取替えすることになりました。

    【現地にて】
    お客様宅では、まず既設のディスポーザーの状態を確認します。お客様のおっしゃる通り蓋スイッチが壊れてしまって全く動きません。
    蓋スイッチのトラブルとしては、今回の例ではございませんが【蓋が変形して入らない】事例もございます。

    さっそく本体を取り外し新しいランドミルDPRを設置していきます。後継機種ランドミルとのお取替えは1時間ほどで終了しました。取り付け後には動作確認として試運転を行い、漏水チェック、取付確認をして本日の作業完了となりました。

    新しくなったディスポーザー、これからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
    ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

    MORE
  • 8B1AE023-CF09-49D4-9E7B-054CBFC5C764.jpeg

    TOTO製ディスポーザーから安永製への取り替え/2023/06/16/TOTO/本体交換

    渋谷区恵比寿西にございます『ブリリア代官山プレステージ』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

    分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、TOTO製です。自動給水ディスポーザー、それに合う水栓金具(分岐)、自動給水装置の取り替えで対応致しました。

    お客様は、分譲時からのディスポーザーをお使いで、突然起動しなくなった状態でした。一般的なディスポーザーの寿命(耐用年数)については概ね7~8年と云われております。急な故障や水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。

    【ディスポーザー作業後】
    流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。お客様からは「寿命なのでそろそろと思いお願いしました」と仰って頂きました。ディスポーザーが調子が悪ったり、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。迅速、丁寧に対応致しております。

    【お問合せ・ディスポーザージャパン】0120-803-244 事例を見たと言って頂きますと料金のご案内がスムーズです。

    MORE
  • 66362-1.jpg

    ディスポーザーの予防交換|安永製YD200BWPA取替え|青山パークタワー/2023/06/14/安永クリーンテック/本体交換

    渋谷区にございます『青山パークタワー』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

    【お電話にて】
    「ディスポーザーの交換をお願いしたいのですが…」とお客様より交換工事のご依頼をいただきました。
    こちらのマンションでは竣工当時TOTO製の自動ディスポーザーが導入されていましたが、すでに1度交換をされているそうです。
    今ご使用の機種は安永製の自動ディスポーザーだということで、今回は同じ安永製の最新後継機種YD200-BWPAをお付けすることになりました。

    【作業の様子】
    お客様宅に伺いさっそく作業に入ります。
    既設のディスポーザーはまだ問題なく動いていましたが、設置して8年目ということで交換を決断されたようです。
    こうした【予防交換】は水漏れなどの大きな【被害を未然に防いだり】、故障から工事までの【使えない期間が無くなる】というメリットがあります。
    交換時期としては耐用年数の7~8年を目安に考えられる方が多いようです。
    さて取り換え作業のほうは1時間ほどで無事完了し、その後試運転を行いました。


    新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に安全にお使いいただければと思います。

    ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

    MORE
PAGE TOP