サービスエリアは首都圏1都4県!
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城
search
東京都墨田区の工事実績をご紹介。国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。
東京都墨田区にあるシャリエ錦糸町石原へ交換工事で伺いました。
今回は、こちらのマンションを賃貸に出されていらっしゃるオーナー様からのご依頼でした。
お電話にてご相談を頂きましたところ、既に動作しない、外装が剥がれてボロボロになっている、との事でした。
交換をするまでは、バケツを下に置いて動かさないようにして頂きました。
お伺いし状況を確認したところ、お話しいただいた通り外装が剥がれてしまっておりました。
塩素系の洗剤を長年使用しているとこういった状況になりやすいそうなので注意が必要です。
最新の機種は樹脂製なのでボロボロにはがれることはありませんが熱湯や塩素系は同じくNGとなります。
まだ使用は出来たそうですが、この先は水漏れになるかと思いますのでこの時期での交換は正解です。
同じ状況の方は水漏れが無いか定期的に確認をおすすめします!
パナソニックのKD-132から後継機種のKD-133へ交換させて頂きました。
使用方法は同じですので全く違和感なく使用が出来るかと思います。
水が漏れてしまうとキッチンの底板も痛みますし、最悪の場合階下漏水で多大な損害となるケースがあります。
少しでも水が滲んでしまっているような場合は、すぐにご相談ください。
ディスポーザー以外の事でも可能な限り対応させて頂きます。
【お問合せ時】
新宿にありますディスポーザー付きマンション「シャリエ錦糸町ハウス」にお住まいのお客様より、本体交換についてご依頼を頂きました。
当マンションにお住まいになられて12年が経過し、動く状態にはあるが過去に何度も修理を繰り返してその度に費用がかさんでいるので、交換をしたいというご希望でした。費用や対応可能なお日にちについてご案内をし、お伺いさせて頂くお約束となりました。
【交換作業】
12年おい使いになられたディスポーザーは本体が経年劣化で外装がボロボロと剥がれてきてしまっていました。
今までお使いになられてきた本体の撤去作業、新しい本体の設置作業を行いました。約1時間少々を頂き、その後ご利用に関するご説明、保証に関するご説明を終えました。
お客様も新しくなったディスポーザーをご覧になり、「新しいものにしたから当面は便利に使える」とおっしゃられておりました。
【ディスポーザーの交換・修理】
ディスポザーの水漏れ前の交換や、不調、故障に関する費用などご不明点は、国産ディスポーザーの専門であるディスポーザージャパンまでお気軽にご相談ください。
【お問合せ】
墨田区にございますマークゼロワン曳舟タワーにお住まいのお客様よりお問合せを頂きました。2007年の分譲当時より導入されているディスポーザー排水処理システムの粉砕部本体の故障についてご相談でした。
キッチン下にある新明和工業製のディスポーザー本体が不調とのことでした。現在の状況は、既に製造を終了している「新明和工業製」のディスポーザーの為、部品が無い状況から経年劣化による故障の場合は、交換を承っております。
耐用年数は、概ね7年~8年と言われている中で今回のディスポーザーは約12年お使いになられておりましたので、ご説明を行い交換のご依頼を頂きました。
【現地にて】
お伺いしてまず現状を確認したところ、スイッチ部が故障している状況でした。幸い水漏れはなく下階への影響はありませんでした。
お客様とお話ししたところ、弊社にご連絡頂く際に蓋だけの購入を検討されたとの事でしたが、既に製造を終えているこのディスポーザーは部品も無く、交換を検討したとのことでした。「12年以上使用したので交換になるのは仕方ないなと思ったけれど、交換して良かった」とお喜び頂きました。
ディスポーザーが壊れたのが初めてという方が多いかと思います。ディスポーザーの不調や交換についてご不明点がございましたら、お気軽にご相談下さい。
迅速、丁寧にお答え致します。
【お問合せ内容】
ベルメゾン東向島にお住まいのお客様よりディスポーザーをお使いになられてるディスポーザーが壊れてしまったので、修理か交換をしたいとご連絡がありました。お客様のマンションは竣工から約17年が経過しておりました。耐用年数のお話しと特徴などをお話しさせて頂き後日、交換作業の訪問でのお約束となりました。
【現地状況】
訪問しましたのは、墨田区の曳舟駅からほど近いマンションです。お伺いをしまして、状況を確認しましたところ、経年劣化により故障し、内部の破損がみられ交換となる状況でした。また、17年が経過し、耐用年数を遙かに越えている状況でした。
【ディスポーザーの交換作業】
1時間程お時間を頂き、交換作業を終了しました。お客様は、「ネットで調べて寿命だということもよくわかりました。できれば修理をしたかったが、即日対応してくれる会社がなく即答して頂けたのでお願いした。それにしてもこのディスポーザーは静かだね」と仰られておりました。
確かに耐用年数が7年~8年と言われるディスポーザーですので、17年は通常の倍近くお使いになられた計算になります。
弊社では、ディスポーザーが故障してしまったり、動きがおかしいとお感じになられた時に、ご相談を多数頂いております。
ディスポーザーのことで、ご不安がありましたらお気軽にご相談ください。
ディスポーザーの故障、交換につきましては、専門スタッフが丁寧に対応させて頂きます。
【ディスポーザーご相談内容】
INAXディスポーザー(ミニポ)交換のご相談でお電話を頂きました。赤いランプが点滅するようになってしまい、取扱い説明書通りにご自分で復旧できるのかを試したとのことでした。
数週間前からその症状が出たようでしたが、一時的に使えるようになったり、また赤ランプが点いたりを繰り返したそうです。ついに昨日、動かなくなり交換のご依頼で弊社にご連絡を頂きました。
【ディスポーザーの状況】
1.5時間程頂き、ディスポーザー交換作業を行いました。現在お使いのディスポーザーはINAX製のミニポです。経年劣化は進んでいる状況で傷も多い状況でした。
【ミニポからミニポへ交換】
交換設置した製品は、LIXIL製のミニポです。コンパクトで且つ静かさがウリだけあり、取り付け後の確認時には静かに動いておりました。生ごみを入れた時は、付加がかかり音は大きくはなりますが、それでも十分静かな性能を持っております。お客様からは、「他社さんでモーターの交換も5万円以上かかるとのお見積りを頂いたとのことですので、使用期間も長いのでこの機会に交換したかったんです。交換して良かった。」と仰って頂きました。
ディスポーザーの事でご不明点や長期的にお使いで交換をご検討の際は、当社までお気軽にお問合せ下さいませ。