サービスエリアは首都圏1都4県!
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城
search
東京都新宿区の工事事例をご紹介。国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。
【お問合せ時】
新宿区にありますディスポーザー付タワーマンション「新宿アインスタワー」にお住まいのお客様よりお問合せを頂きました。
状況は、数か月前から本体の調子が悪い状況が続いているので、交換を検討しているので費用を教えてほしいとのご連絡でした。
【現地にて】
こちらのマンションでは、2つ前の型番であるパナソニックKD-131が分譲当時から設置されております。
ディスポーザーの状況は色々外装が剥がれてしまっておりました。概ね7年~8年が耐用年数のところ、その倍の期間をお使いになられている状況でした。
この機種からの交換は後継機種が最新のKD-133V1となります。KD-131と比較しますと寸法も一回り小さくなりますので、シンクの下の収納に於いて有効スペースが広がる点がメリットです。
デメリットというほどではございませんが、KD-131とKD-133V1とでは形状が異なる為、既存の配管を多少変える必要性と本体を正面より少し回転させた位置に変更する必要があります。
弊社では、こういったマンションやシンクや配管、機種の変更による状況の変化でも柔軟に対応を出来る専門的な技術で取り組んでおります。
【交換作業】
作業は、約2時間程お時間を頂き交換作業を行いました。お客様からは、「配管がスッキリした」とお喜び頂きました。
ディスポーザーの事でご不明な点がございましたらご連絡をお気軽にご相談ください。
【お問合せ時】
東京都新宿区にありますディスポーザ付マンション「ソアールタワー市ヶ谷の丘」にお住まいのお客様より、竣工当時より設置されたディスポーザーが調子が悪いとのことで、ご連絡を頂きました。
建築当時から本体に直接給水される自動給水方式のディスポーザーが設置されています。
新しく設置するディスポーザーはディスポーザーは、フタがスイッチになっていてONにしますと自動的に蛇口から水が出る仕様となっております。それに伴い、蛇口(本体に接続できる水栓)の同時交換の作業も行いました。
【交換作業】
お部屋にお伺いしましたところ、シンク下に洗面器が置かれうっすらと少量の水が溜まっておりました。
約2時間程のお時間を頂きまして、作業を終了しました。既存のディスポーザーと水栓金具の撤去、新しくご用意しましたディスポーザーの本体、水栓金具はドイツ製のグローエユーロディスク(参照:https://disposer-japan.com/item/yasunaga/)の設置、ご説明を行いました。
お客様からは「水漏れと言ってもほとんど漏れていなかったけれど、早めに亀裂に気が付いてよかった」と仰っていました。
当マンションでは竣工から15年が経過しております。定期的にキッチンの下のディスポーザー本体をご確認頂き、セルフチェックをしてみてはいかがでしょうか。
【ディスポーザーの寿命と耐用年数】
よくお問合せを頂く内容にディスポーザーの寿命は何年くらいかというご質問を頂きます。ディスポーザーにもよりますし、使う頻度や過去の故障歴にもよりますので一概には言えませんが、目安としては7~8年が目安になると言われています。
ご不明点がございましたらディスポーザージャパンまでお気軽にご相談下さい。
【ディスポーザーご相談内容】
セキスイ製のディスポーザーが動かないので点検してほしいとご相談を受けました。現在の状況をお伺いしましたところ、分譲当時から使用して14年、外側の塗装も剥がれ落ちているとのことでした。
セキスイ化学工業は2005年にディスポーザー事業から撤退しており、部品供給がない為本体交換になる可能性をご説明させて頂きました。後日、故障対応ということでご訪問させて頂くことになりました。
【現地にて作業】
14年ご利用頂いているディスポーザーは、かなり劣化が進んでいる状態で、腐食、漏水により本体が故障していました。
交換作業は1時間程で完了し、利用方法、保証についての説明をし作業を終えましました。
【修理が出来る場合もあります。】
セキスイのディスポーザーでも交換にならない場合もあります。スプーンやフォークを誤って投入してしまったり配管が詰まってしまって水がうまく流れない場合は、修理対応が可能な場合もあります。
ディスポーザーの事でのご相談は、国産ディスポーザーメーカー5社のパートナー店である当社までお気軽にご相談下さい。
本日は、新宿でディスポーザーの交換作業を行いました。パナソニックのKD-133です。交換後、お客様も真新しいディスポーザーに満足のご様子で安心しました。これから前のディスポーザーのように長くご利用頂ければと思います。ご不明な点がありましたらお気軽にご連絡頂ければと思います。
MORE