サービスエリアは首都圏1都4県!
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城
search
新明和工業の工事事例をご紹介。国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。
「サンクレイドル新守谷ヴィバーチェ」にお住まいのお客様よりお電話でお問合せ頂き、ディスポーザーの交換工事で訪問しました。
既存の状況は、新明和工業製のディスポーザーを16年お使いでした。
取り付けた機種は、新明和工業製のディスポーザーです。
ディスポーザー本体と排水管までのすべての部材を新品へと取り替えました。お客様からは「スイッチが入ったり入らなかったり、不安定な動きをしていたので新しくなって良かった。」とうれしい感想を頂きました。
ディスポーザーの交換工事をご検討の際は、お気軽にご相談下さい。
【お問合せ・ディスポーザージャパン】0120-803-244 事例を見たと言って頂きますと料金のご案内がスムーズです。
分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、新明和工業のディスポーザーです。お客様はディスポーザーを分譲時からお使いで、劣化で動かない状態でした。
【交換の目安】
一般的なディスポーザーの交換の目安については概ね7~8年と云われております。粉砕能力の低下による詰まり、寿命による急な故障、各部の劣化による水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。
今回は、既存のシステムキッチンの仕様やキャビネットの状態、排管の位置など考慮し下記への取り替えのご依頼を頂きました。
・安永製YD200BWP(静穏性に優れたディスポーザー)
・フロム工業製YS-8100(大容量タイプ)
・フロム工業製YS-7000L(キッチンの収納を活かせるコンパクトサイズ)
※保証期間がメーカーにより異なります。
【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。お客様からは「思っていたよりもすぐに交換して頂き助かった」と仰って頂きました。
ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ処分費用、製品代、工事費用の合計金額を即回答致します。お気軽にお問合せ下さい。
ディスポーザーの取替えで『マークゼロワン曳舟タワー』へお伺いいたしました。
【お電話にて】
「既存のディスポーザーが不調なので取替えを検討している既存のディスポーザーが動いたり動かなかったりするので交換工事代を知りたい」とお電話いただきました。
既存の本体は、分譲時からのディスポーザーの取替えです。
【現地にて】
ご訪問した際には、かなりの本体劣化が進行しておりました。交換は、1時間少々で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
こちらのマンションにお住まいのお客様より「既存のディスポーザーが動かなくなったので交換を検討している」とお電話いただきました。
既存の本体は、分譲時からのディスポーザーの取替えです。
【現地にて】
ご訪問した際には、かなりの本体劣化が進行しておりました。交換は、1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
【同時工事割引】
更にディスポーザーと一緒に水栓金具(蛇口)の交換工事で割引致しております。この機会にご検討ください。
お客様のご要望、機種、設置状態によりディスポーザーの取替え費用がサイト表記より安くなるケースがございます。ご検討の際は、お気軽にご相談下さい。
【お問合せ・ディスポーザージャパン】0120-803-244
小平市にございます「ダイアパレス花小金井Ⅱ」にディスポーザー交換工事でお伺いいたしました。
【お電話にて】
「漏電遮断器が作動してディスポーザーが使えないんですが…」とご相談いただきました。
「修理できるのもなのかそれとも交換が必要なのか?」というお問合せでした。
使用年数をお聞きすると「14年」だそう。
対応年数は7~8年を大きく超えてご使用ですのでお修理での対応は難しいこと。
またお修理で改善したとしても、他にも不具合が出てくる可能性が高いことなどをご説明させていただきました。
お客様も「今後のことを考えると交換したほうが賢明ですね」とご納得いただき交換工事を承ることに。
既設のメーカーは新明和工業で、すでに生産を中止しております。
適合後継機種としてましてフロム工業製YS-8100を取り付けることとなりました。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただきキッチンで作業に取り掛かります。
やはりコンセントを入れるとすぐに漏電遮断器がオレンジに点灯。
また排水の流れも悪くシンクにお水が溜まるという状態でした。
さっそく本体をとりはずし新しいディスポーザーを取り付けていきます。
今回のような作業内容で1時間から1時間半ほどお時間を頂戴しております。
問題なく約1時間で今回も作業終了となりました。
【作業が終わって】
事前にシンク下のものをお客様に出していただいていたので作業もスムーズに終わりました。
お客様にも「こんなに早く作業してもらえるならもっと早く交換すればよかったです」と喜んでいただけました。
試運転を兼ねて、取り扱いの説明やお手入れの方法、気を付けていただきたい事柄についてご説明をさせていただきます。
特にキッチンで使うことの多い塩素系漂白剤はつけ置きは控えていただくこと、除菌などで使用した後はたっぷりのお水で流していただくことなど。
「食器やまな板の漂白で頻繁に使用するのでこれからは気を付けなきゃ」とお客様。
せっかく新しくなったディスポーザー、快適にトラブルなく長くご愛用いただけるとうれしいです。
ディスポーザーに関するご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。