0120-803-244

電話受付9:00~17:00(日・祝日除く)

お問い合わせ

戸建でディスポーザーをご検討の方

パナソニック(Panasonic)|ディスポーザーの修理・交換事例

サービスエリアは首都圏1都4県!
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城

ディスポーザーの修理・交換はお任せください

サービスエリア・事例検索

search

詳細検索はこちら

パナソニック(Panasonic)の工事事例 222ページ目

パナソニック(Panasonic)の工事事例をご紹介。国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

  • シティハウス日本橋a1.jpg

    ディスポーザーが故障して音がうるさい!はじめての交換/2018/11/07/パナソニック(Panasonic)/本体交換

    【お問合せ時】
    分譲当時からキッチンのシンクでお使いの生ごみ処理機「ディスポーザー」から大きな音がするようになってしまったとご連絡を頂きました。シティハウス日本橋は、ディスポーザー付きの高級マンションで、分譲当時(約15年前)からディスポーザー排水処理システムが採用されています。

    お客様からは、「説明書をみたり電源の確認をしたが大きな音がして故障したと思う。」との状況でした。これは、回転軸が長年の利用により曲ったり、部品の破損により空回りしたりるすこでも音が大きくなることがあります。
    当マンションでは耐用年数を大幅に越えている為、交換になる事がほとんどです。お客様には耐用年数(7年~8年)のお話しと寿命についてお話しをさせて頂き、後日訪問のお約束となりました。

    【現地での作業】
    キッチンのシンク下のディスポーザー本体を確認し、シンク上からも内部を確認したところ水漏れが見られました。これは経年劣化により内部が曲がったか、破損したかの症状で内部にて粉砕部が正常に起動していない状態の可能性があります。壁面に回転盤がぶつかり大きな音がする状況でした。
    また水漏れも起こし故障している状況でしたので、交換作業に取り掛かりました。
    約1時間程で作業を終え、ご説明を行い終了しました。

    【ディスポーザーの音がうるさい場合】
    音がうるさい場合は、まず現状の状態でどこから音がするのかを確認すると良いです。ピーピーピーという電気音がするのか、それともガガガガという音がするのか、水量センサーがついている機種の場合は、水の量が少ない場合でも音がする場合があります。

    弊社では、ディスポーザーに関して年数や状況に応じた適切なご案内をいたしております。ご不明点がございましたらお気軽にご相談くだい。

    MORE
  • レジデンシア春日安藤坂m1.jpg

    マンションのディスポーザーが故障したので交換依頼/2018/11/07/パナソニック(Panasonic)/本体交換

    【お問合せ時】
    レジデンシア春日安藤坂にお住まいのお客様より、使用しているディスポーザーが数週間前より動かなくなってしまったとご連絡を頂きました。
    ディスポーザーの故障の原因は、経年劣化による場合が多いこと、且つ耐用年数を越えている場合は部位毎の交換は難しいことをご説明をさせていただきました。
    竣工当時(約14年経過)からパナソニック製のディスポーザーが設置されておりますので、部分的に改善を試みたとしても、違う部位が故障するケースをご理解頂き、交換となりました。
    ディスポーザーの耐用年数は7年~8年と言われております。従いまして、10年以上経過しているものは、交換をおすすめさせて頂いております。

    【交換対応と作業】
    当マンションに設置され故障したディスポーザーは「KD-131」です。大きさとしては、現行の「KD-133」よりもひとまわり大きなサイズです。
    お客様からは「だましだまし使っていたがとうとう動かなくなってしまった。最新のこのディスポーザーはかなり小さくなって良かった」とおしゃって頂きました。
    もともとパナソニックのディスポーザーが設置されていたマンションではスムーズに取り付けが可能です。また、使い方も変わりがないので、初めて交換される方からも好評です。

    今回は約1時間少々のお時間を頂き、設置後の利用試験、お客様への確認事項を行い終了しました。
    お客様は、「入居当時からディスポーザーはほぼ毎日動いていたので、突然起動しなくなると困るわね。早く対応して頂いてありがとう」と仰って頂き、こちらとしても嬉しく感じました。


    お使いのディスポーザーの事でご不明点がございましたら、お気軽に当社までご相談ください。

    MORE
  • レフィール築地レジデンス交換前1.jpg

    パナソニック(ナショナル)のディスポーザーが調子が悪いので交換/2018/11/05/パナソニック(Panasonic)/本体交換

    【ディスポーザーのお問合せ】
    レフィール築地レジデンスにお住まいのお客様よりディスポーザーの交換のご依頼を頂きました。
    ディスポーザーが経年劣化で(約12年利用)、動かなくなってしまったとのご相談でした。
    交換のご希望でしたので、費用や訪問日のお話しをさせて頂き後日伺うことになりました。

    【現地での状況】
    交換の作業は、1時間少々お時間を頂き最新のディスポーザーに交換をいたしました。
    お客様とお話しをしたところ「リフォームをする際に同時に交換しようと思ったのでちょうどタイミングがよかった」とおっしゃっておりました。
    お客様からは「スムーズに対応して頂いて助かりました」と仰って頂きました。

    当マンションは竣工から12年が経過し、ディスポーザーの耐用年数も越えている状態です。
    水漏れや突然の故障前に交換をご検討頂ければと思います。

    ディスポーザーの事でご不明点がございましたらお気軽にご相談下さい。

    MORE
  • フォレシアム.jpg

    ディスポーザー本体がつまった!その原因は?/2018/10/27/パナソニック(Panasonic)/配管つまり

    【お問い合わせ内容】
    パナソニックのKD-132をお使いのお客様からディスポーザーが詰まり、困ってしまったとご連絡を頂きました。
    キッチンのつまりの原因には2つあり、一つはディスポーザーが故障している場合、もう一つはディスポーザーではなく本管が詰まってしまう場合に分かれます。今回は、お客様ご自身流してはいけない物をディスポーザーに流してしまったとの事でした。
    私共では、ディスポーザーのつまりの改善対応をしますが、経年劣化が進んでいる状態(竣工から7年、8年以上経過している場合)ですと本体を解体して中の詰まったものを取り除くことはしない(物理的にはできるのですが、もとに戻すと劣化した部分から水漏れするので)ことと本体の交換をせざるを得ない状況も考えられることをご了承を頂き、訪問のお約束をいたしました。

    【現地にて対応】
    お客様のご自宅お伺いしディスポーザーのつまりの状況を確認しました。動きがおかしくないか詰まりの原因を探り作業をしたところ、ディスポーザー本体の部分が原因ではありませんでした。
    原因は、本管の部分のつまりにありました。ディスポーザーでは粉砕して流れている状態でした。ところが、本管の部分には汚れが蓄積されつまっている状況でした。その為、他の高圧洗浄業者様をお呼びいただくようお願いをし作業を終了しました。

    お客様と話をしましたが、「ディスポーザーはまだ使えるので安心しました。高圧洗浄業者さんに依頼して改善できるか確認してみます。ありあがとうございました。」と仰って頂きました。
    私からもディスポーザーの耐用年数についてご案内をしましたが、概ね7年~8年前後で経年劣化の症状や粉砕能力の低下による詰まり、水漏れが起きる可能性があります。

    ご利用の皆様も定期的にシンクの下をご覧いただき、水漏れやさびの状況なども確認して頂くようお願いいたします。
    ディスポーザージャパンでは、ディスポーザーを各種取り扱っております。
    ご不明点がございましたらお気軽にご相談くださいませ。

    MORE
  • リボンシティレジデンスmae1.jpg

    ディスポーザーが詰まり水が漏れ始めたので本体を交換/2018/10/23/パナソニック(Panasonic)/水漏れ・漏水

    【お問合せ時】
    パナソニックのディスポーザー交換についてお問合せを頂きました。お客様は、リボンシティレジデンスプルミエフォートにお住まいで分譲当時よりパナソニック製のディスポーザーKD-132をお使いで水漏れをしている状態でした。

    交換のご依頼を頂き、訪問のお約束となりました。

    【ディスポーザーの経年劣化】
    既に、設置当時からの年数は、13年が経過している状態ですので交換時期に達しております。

    作業につきましては、1.5時間程いただき終了しました。

    お客様からは、本体の腐食についてお話しをしました。また最新機種のKD-133の特徴のお話しをしました。
    現在パナソニックで製造しているKD-133の特徴としては(今回設置)粉砕室の素材が、腐食に強い樹脂製になっております。

    【パナソニックディスポーザー】
    パナソニックは大手メーカーであり、その特徴として前機種と同様に低振動、低騒音、粉砕時の噛み込みに考慮された機能が魅力のディスポーザーです。また、コンパクトなディスポーザーですので、既存のキッチンが引出しの際や切り欠きがある場合スムーズに納まる寸法になっております。

    弊社は、故障時のディスポーザー対応、故障前のディスポーザー交換など様々なディスポーザーに関する業務をしております。

    ディスポーザーに関する価格や修理費用につきましては、お気軽にご相談ください。

    MORE
PAGE TOP