サービスエリアは首都圏1都4県!
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城
search
パナソニック(Panasonic)の工事実績をご紹介。国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。
板橋区にございます『マナーズフォートスイートテラス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
今回お電話いただいたのはリフォーム会社様から。新設のキッチンにディスポーザーの取付を承りました。
こちらのマンションは竣工当時よりPanasonicのディスポーザーが導入されていますので、Panasonicの最新機種KD-133V1を設置することになりました。
【現地にて】
現地ではリフォーム会社ご担当者様に立ち会いをお願いしました。
事前に弊社からディスポーザー設置のためリフォーム会社様にご準備をお願いしておりましたので、設置は非常にスムーズです。
設置後は、試運転をし動作確認を行いました。
【お取り付けに際して】
今回のようなキッチンリフォームに伴うお取り付け作業の際には、リフォーム会社様に事前にご準備をお願いしております。
ご準備いただく内容は工事ご依頼の際、書面にてお送りさせていただきます。
リフォームに伴うディスポーザーの交換、取付工事のご用命もディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
パナソニック製KD-133V1へのお取替え事例|シティタワー品川
港区にございます『シティタワー品川』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「スイッチオンしてもエラー音が鳴って止まってしまう」とお客様からお電話いただきました。
お使いの機種はKD-132でご使用から10年以上経っているとのこと。
使用年数からもお客様はご交換をご希望でしたので、同じパナソニックの最新機種KD-133V1とお取替えすることになりました。
【作業の様子】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
既設の機種はコンセントの抜き差しても改善することはなく、おそらくモーターが劣化したものと思われます。
早速、本体を取り外し新しいKD-133V1にお取替えをしました。
こうした本体取り換えの作業では1時間から1時間半ほどお時間をいただいております。
今回も約1時間で作業は完了し、その後試運転を行い動作確認を行いました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
新宿区にございます『シティタワー新宿新都心』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【ご依頼の経緯】
「キッチン新設に伴ってディスポーザー設置をお願いしたい」とリフォーム会社様よりご依頼いただきました。
こちらのマンションではPanasonic製ディスポーザーが竣工当時より導入されておりますので、最新機種KD-133V1の設置となります。。
事前にリフォーム会社様には【設置条件】を送付させていただき、当日ディスポーザーが設置できる状態にしていただくようお願いいたしました。
【現地にて】
作業当日はリフォーム会社のご担当者様にお立会いいただきました。
事前にご準備いただいたおかげで今回も作業はスムーズです。
問題なく新設キッチンにKD-133V1をお取り付けすることができました。
【作業を終えて】
取り付け後には、通常ご使用いただくお客様に向けて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
しかし今回はご入居前ということで、リフォーム会社のご担当者様にお話をし、お客様には物件お引き渡しの際にお伝えいただくことに。
ご新居にお取り付けしたディスポーザー、これから快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
さいたま市にございます『デュオヒルズ武蔵浦和』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「ディスポーザーからパラパラと粉が落ちているのですが…」とお電話いただきました。
すでに12年ご使用でお客様もその症状が気になり交換をご希望です。
この気になる粉の正体ですがアルミ金属がアルカリや酸と反応すると発生します。
粉自体は有害ではないですが、酸やアルカリを含む排水が染み出しているのは問題ですね。
お使いのディスポーザーはパナソニック製KD132でしたので最新機種のKD133V1とご交換工事に伺うことになりました。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
既設のKD132と新しくお取り付けするKD133V1は見た目サイズはほとんど同じですので、ご交換作業は非常にスムーズです。
では何が新しくなったのかというと…。ズバリ本体の素材です。
アルミ合金製から樹脂製に変更になったため、耐腐食性が大幅にアップ。
また0.5㎏の軽量化をしシンクへの負担も軽減されています。
さて交換作業のほうは1時間ほどで完了し、設置後には試運転を行いました。
「これでスッキリしました。また安心して使えます」とお客様にも喜んでいただきました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
西東京市にございます『ヴィーガーデン ザ・レジデンス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「パナソニック製のディスポーザーが動かなくなった」とお電話いただきました。
こちらのマンションでは竣工当時よりPanasonic製KD-132が取り付けられていて、設置から9年ということでお客様もご交換をご希望です。
作業に伺う日時を調整させていただき、最新機種のKD-133V1とご交換工事に伺うことになりました。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき、まず既設のディスポーザーの状態を確認します。
確かにスイッチを入れてもコンセントの抜き差しでもまったく復旧しません。
耐用年数が7~8年と言われていることから経年による電気系統の故障が高いですね。
早速KD-132からKD-133V1にお取替えしていきます。
【作業を終えて】
作業のほうは1時間ほどで完了し、試運転をして動作確認を行いました。
スムーズに動く様子にお客様も安心されたようです。
これで今日からまたお使いいただけますね。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長く使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。