サービスエリアは首都圏1都4県!
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城
search
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。
【お問合せ内容】
ベルメゾン東向島にお住まいのお客様よりディスポーザーをお使いになられてるディスポーザーが壊れてしまったので、修理か交換をしたいとご連絡がありました。お客様のマンションは竣工から約17年が経過しておりました。耐用年数のお話しと特徴などをお話しさせて頂き後日、交換作業の訪問でのお約束となりました。
【現地状況】
訪問しましたのは、墨田区の曳舟駅からほど近いマンションです。お伺いをしまして、状況を確認しましたところ、経年劣化により故障し、内部の破損がみられ交換となる状況でした。また、17年が経過し、耐用年数を遙かに越えている状況でした。
【ディスポーザーの交換作業】
1時間程お時間を頂き、交換作業を終了しました。お客様は、「ネットで調べて寿命だということもよくわかりました。できれば修理をしたかったが、即日対応してくれる会社がなく即答して頂けたのでお願いした。それにしてもこのディスポーザーは静かだね」と仰られておりました。
確かに耐用年数が7年~8年と言われるディスポーザーですので、17年は通常の倍近くお使いになられた計算になります。
弊社では、ディスポーザーが故障してしまったり、動きがおかしいとお感じになられた時に、ご相談を多数頂いております。
ディスポーザーのことで、ご不安がありましたらお気軽にご相談ください。
ディスポーザーの故障、交換につきましては、専門スタッフが丁寧に対応させて頂きます。
【お電話にて受付】
お客様よりご連絡を頂きまして、ディスポーザーの交換のご依頼を頂きました。
今まで不具合も特に起こることなく13年以上お使いになられてきたとのことでしたが、さすがに古くなってきて新しいディスポーザーに付け替えたいとのご要望がございました。
【後日訪問にて】
早速お伺いしまして、確認作業をしましたところ本体のすき間に若干のカビと白い粉吹きの症状がありました。
水漏れがしている状態はありませんでしたが、お客様に作業前にお伝えしましたところ細かく説明してくれて、交換の依頼をしてよかったとおっしゃっていただけました。
1時間ほどの作業でTOTOのディスポーザーを撤去し、安永のディスポーザーへ変更をしました。排水、給水、本体ともに問題なくスムーズに交換し、思ったよりも速い作業で助かったと仰って頂き、こちらもうれしく思いました。
ディスポーザーの耐用年数は、7年~8年程度が目安です。漏水や故障になる前の予防交換は快適にすごす為に有効な手段です。
少しでもご不安な点がある場合は、お気軽にディスポーザージャパンまでご連絡下さい。
【ディスポーザーご相談内容】
INAXディスポーザー(ミニポ)交換のご相談でお電話を頂きました。赤いランプが点滅するようになってしまい、取扱い説明書通りにご自分で復旧できるのかを試したとのことでした。
数週間前からその症状が出たようでしたが、一時的に使えるようになったり、また赤ランプが点いたりを繰り返したそうです。ついに昨日、動かなくなり交換のご依頼で弊社にご連絡を頂きました。
【ディスポーザーの状況】
1.5時間程頂き、ディスポーザー交換作業を行いました。現在お使いのディスポーザーはINAX製のミニポです。経年劣化は進んでいる状況で傷も多い状況でした。
【ミニポからミニポへ交換】
交換設置した製品は、LIXIL製のミニポです。コンパクトで且つ静かさがウリだけあり、取り付け後の確認時には静かに動いておりました。生ごみを入れた時は、付加がかかり音は大きくはなりますが、それでも十分静かな性能を持っております。お客様からは、「他社さんでモーターの交換も5万円以上かかるとのお見積りを頂いたとのことですので、使用期間も長いのでこの機会に交換したかったんです。交換して良かった。」と仰って頂きました。
ディスポーザーの事でご不明点や長期的にお使いで交換をご検討の際は、当社までお気軽にお問合せ下さいませ。
【お問合せ時の内容】
TOTOのディスポーザーをお使いで、異物を誤って投入してしまい故障してしまったとご連絡を頂きました。また、交換の機種は、マンションとして安永クリーンテック製を推奨とのお話があったようでした。金額やお日にちのご案内をし、本体交換のご依頼を頂きました。
【TOTOの修理は可能か】
TOTOのディスポーザーは、2017年末にて部品等の生産を終了しております。その為、故障した場合の修理は出来ない状況です。私共では、詰まりや異物の除去につきましては、修理として承ることが出来ますが、部品の交換を要する修理は出来兼ねてしまいます。また、ディスポーザーの耐用年数につきましては、7年~8年が目安となっていますので、修理が出来ない場合はディスポーザーの交換をご案内しております。
【ディスポーザーの交換作業】
TOTOのディスポーザーからの取り替えにつきましては、給水方式が直接給水タイプの場合は多いのですが、現在のディスポーザーのほとんどが水栓割込み方式(スイッチを入れると蛇口から水が出る)を採用しています。
本体一式を交換する作業で、約2時間程お時間を頂き作業を行いました。ディスポーザーを交換した後は、動かしている時にフタ部分(排水口)に蛇口から水が注がれます。設置後の試験、ご説明、保証について、お支払いについて等ご説明を行い終了しました。お客様からは、「収納スペースが広くなり大変満足しました。」とご意見を頂きました。
【お問合せ時】
ディスポーザーが故障してしまったとお客様からご連絡がありました。竣工当時からお使いのディスポーザーで、水漏れを起こしている状態でした。お客様からテラルのディスポーザーが良さそうとのことで、金額や交換工事費用等のご案内をしました。
【現地にて対応】
ご予約いただきました日にお客様のご自宅にお伺いしまして、確認の後、作業に取り掛かりました。DSP-100Hをご希望でした。既存の積水化学工業製のディスポーザーを取り外し、準備したテラル製のディスポーザーを取り付けました。
約1時間半程お時間を頂き、終了しました。
お客様からは、「約14年利用したけど、交換時期はこのくらいなんですね」とご質問を頂きました。一般的な目安にはなりますがディスポーザーの交換の目安は、7年~8年と言われています。キッチンをお使いになられている時にふと異変に気が付きお電話を頂きますが、そのほどんどが8年前後で何等かの不具合が出ているように感じます。もちろんご利用頻度や、使い方はお使いになられている方により様々ですので一概には言えませんが、目安にはなるかと思います。今回のお客様は1台のディスポーザーを14年もご利用されていたので、通常の倍くらいの期間をご利用になられた計算になります。
ディスポーザーの修理、交換に関しましてご不明な点やご依頼がございましたらお気軽にフリーダイヤルまでご連絡ください。