サービスエリアは首都圏1都4県!
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城
search
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。
千代田区にございます『東京レジデンス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「ディスポーザーのフタを回しても起動しない」とお客様よりお電話いただきました。お使いの機種はINAX製BNF-100でマンション竣工当時から設置されていて今年で17年。
症状としては「蓋スイッチがスムーズに入らない」とのことでしたが経年劣化で蓋、溝が変形していることや本体自体が故障していることも考えられるため本体交換のご依頼を頂きました。
【現地にて】
お客様宅ではまず既設の状態を確認いたしました。
フタの入り口を少し塞ぐようにゴム部分が変形して蓋が入りません。これは経年劣化の症状でよくみられるものです。
さて交換作業は本体のお取替えのみですので、約1時間ほどで無事完了いたしました。
お客様は外した本体をご覧になられ、「確かに年数的にも交換したほうが良かった。劣化が進んで相当汚い状態になっているから交換して良かった」とご納得いただきました。
お取り付け後には試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
東京都港区にありますディスポーザー付のマンション「ラ・レジダンス・ド・白金台」にて故障したディスポーザーの取り替え作業を行いました。
【お問合せ時】
ディスポーザーが故障してしまったので、既存のディスポーザーを交換したいとのご連絡を頂きました。インターネットをご覧になって頂きぴったり合うディスポーザーは何かとのご質問を頂き、ディスポーザーの納まりの状況やキッチンの状況などをお聞きし、パナソニックの現行品であるKD-133をご案内いたしました。
【工事につきまして】
今回は、異物が入ってしまった状況ではなく、ご利用になって14年が経過していることもあり、故障を機に新しいディスポーザーを取り付ける作業となりました。現地の状況は、見た目については、経年劣化がみられませんが内部を見てみると通常の倍以上の期間をご利用頂いていましたので錆は所々にみられました。居住者様は、丁寧に扱ってきたのだと感じました。全く使用していなくても調子が悪くなることもありますし、7、8年でも悪くなることもあります。水にさらされている状況ですので定期的なチェックは必要です。故障したディスポーザーを取り外し、新しいディスポーザーを取り付ける作業で時間はいつも通りスムーズに終える事ができました。居住者様も以外とスムーズに進んだことに「短時間に終えて頂きありがとう」と言って頂きこちらもうれしく思いました。
【ディスポーザーの種類】
当社では、パナソニックKD-133の他に、LIXIL製、MAX製、安永、フロム工業の国産ディスポーザーを取り揃えております。この機種以外にも、過去に製造されております「日本ゼスト・新明和工業・セコム・積水化学工業・TOTO」のディスポーザーの故障、交換対応を承っております。
ご利用のディスポーザーについてご不明点がございましたらお気軽にディスポーザージャパンまでご連絡ください。お客様のご要望、状況に合ったディスポーザーをご提案いたします。
東京都江東区大島にございます『クレストフォルム東大島』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「12年ほど利用したディスポーザーが故障したので交換の費用と対応してもらえる日時を知りたい」とご相談を頂きました。
お使いのディスポーザーはこのマンションに竣工当時から設置されているパナソニック製ディスポーザーでした。
ご連絡頂きました際は、数週間前からスイッチを入れても本体が起動しない状態でした。
【現地にて】
交換は、1時間で終了し作業後のご説明を行いました。
お客様からは「対応がスムーズで安心しました」とうれしいお言葉を頂きました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
埼玉県川口市南鳩ヶ谷にございます『エールガーデン』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をしたい」とお客様よりお電話いただきました。
症状をお聞きしますと「しばらく前から動作が不安定になり昨日からは全く動かなくなった」そうです。
こちらのマンションはINAX製のディスポーザーが竣工当時より設置されています。
同じ安永の最新機種と交換させていただくことになりました。
【現地にて】
既存のディスポーザーは、設置から14年経過していますので通常の倍以上の期間をお使いになられていらっしゃいました。
一般的にディスポーザーの寿命(耐用年数)は7~8年と言われています。
耐用用年数を大きく超えたのご使用は水漏れや落下など大きな被害が出ることのありますので、事前に交換をご検討下さい。
作業は約1時間半で完了しました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
本日は、東京都西東京市向台町3丁目のヴィーガーデン・ザ・レジデンスへディスポーザーの取り換えで訪問しました。
【お問合せ内容】
10年利用のディスポーザーから、異音と振動がするとご相談頂きました。数日前から不調が続いていた状態で、遂に壊れて動かなくなってしまったとご相談でした。
【現地状況】
お伺いしまして、早速状況を確認しましたところ、経年劣化により故障しており動かない状況でした。
また、10年が経過し耐用年数(約7年~8年)を越えるディスポーザーの為、少々長めの期間をご利用頂いておりました。
【ディスポーザーの交換作業】
1時間程お時間を頂き、交換作業を行いました。交換されたディスポーザーにお客様は、「ディスポーザーが新しくなって良かった。対応も数日で対応頂いたので良かった」と仰って頂き、施工担当としてもうれしく感じました。
弊社では、ディスポーザーが故障してしまったり、動きがおかしいとお感じになられた時に、ご相談を多数頂いております。7、8年を越えるディスポーザーは壊れる前に目視チェックを定期的に行うことが良いと思います。キッチン回り、水回りの住宅設備は階下漏水について最も注意したいので、ご不安がありましたらお気軽にご相談ください。
ディスポーザーの故障、交換につきましては、専門スタッフが丁寧に対応させて頂きます。