サービスエリアは首都圏1都4県!
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城
search
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。
【ディスポーザーのお問合せ】
横浜市戸塚区にお住まいのお客様よりディスポーザーの交換のご依頼を頂きました。
ご依頼内容は現在使用中のディスポーザーが動かなくなり、交換をされたいという内容です。
現在ご使用されているディスポーザーの品番や、設置状況をお伺いしまし、ご要望に合うディスポーザーをご案内しました。
【現地での状況】
お伺いしてみると、ディスポーザー本体は劣化が進んで交換時期に達している状況でした。
原因は経年劣化によるものでした。作業時間は1時間少々で完了し、ご利用方法は今までと同様ですが、説明を行いました。お客様からは「掃除しても白い粉が付着してしまうのでどうしたら良いか、洗剤が悪いのかしら?」とご質問がございました。
ディスポーザーを掃除する際には、塩素系の洗浄剤は極力避けるようお答えしました。できれば中性洗剤で軽く洗い、その後は氷などを入れて十分に水を流して起動させるようご案内しました。また、起動後も粉砕した物が粉砕室内の見えない部分に残る事が有りますので、大量に水を流すようにお願いしました。
日々のメンテナンスについても定期的にシンク下に水滴がついていないか、水漏れがないか等確認をお願いしております。
今回のお客様には最新のディスポーザー性能に満足を頂き、また対応の早さにもお褒めのお言葉を頂きました。
どんなに良い製品でも必ず寿命がきて故障します。ディスポーザーの内側から異音がしたり、外側から水漏れがしたり、全くうごかなかったり様々な症状がみられますので、気になる点がございましたらお気軽にご連絡下さい。
耐用年数を越えたディスポーザーは、故障前の交換のご検討がおすすめです。
ご自宅に設置しているディスポーザーにご不安なことがございましたら是非弊社までご相談下さい。
【お問合せ時】
D'グラフォートレイクタウンB棟のお客様より経年劣化したディスポーザーからが原因で水漏れしてしまったとご連絡がございました。分譲当時からパナソニック製が設置され9年が経過しており、交換時期には達している状況です。
本体が納まっている部分は引出しタイプの為、電源を入れても動かなくなったので収納部を外してみたところ、水が漏れていることに気付きご連絡を頂きました。
【ディスポーザー交換作業】
お伺いしまして収納部は小物を出して頂き空になっている状態でした。お客様からは、「収納が引出しになっていて動かなくなったので見てみたら水滴が出ている状況だった」と仰っておりました。
引出しの先にディスポーザーが設置されており見づらい場合がありますので、定期的に確認をして頂くのが良いかと思います。
作業は、壊れた既存のディスポーザーの撤去、新しいディスポーザーの取り付け作業やご説明等含め、約1時間半のお時間を頂き、無事終了しました。
【ディスポーザーの寿命と耐用年数】
ほとんどのディスポーザーの場合、耐用年数は7年~8年と言われています。10年以上お使いになられていらっしゃる方もいるとは思いますが、本体まわりとシンクを接続している部分などは、月日が経過すると水漏れや漏電を起こしやすくなりますので、事前の交換をご検討下さい。
本体の中央から上部にかけて白く腐食している場合は交換をおすすめいたします。
修理で対応できるケースもありますが、年数がたっている場合のほとんどは交換がよろしいかと思います。階下への影響を考慮した場合は、安全を期し、的確な判断が必要です。
ご不明点やご相談はお気軽にディスポーザージャパンまでお問合せ下さい。
【ディスポーザーのお問合せ】
目黒諏訪山パークハウスにお住まいのお客様よりディスポーザーの交換のご依頼を頂きました。
ご依頼内容は現在使用中のディスポーザーが動かなくなり、交換をされたいという内容です。
現在ご使用されているディスポーザーの品番、仕様をお聞きし、お使いのものがTOTO製の手動給水式でした。現在TOTO製は製造を終了しているため、引継ぎでサポートをしている、安永クリーンテック製のディスポーザーをご提案させて頂きました。またヒアリングの中で自動給水ではなく、手動給水式の為、本体の交換となりました。この内容での費用を事前にお伝えしご依頼を頂きました。
そのままご訪問日のお話しをさせて頂き後日伺いさせて頂きました。
【現地での状況】
当日お伺いしてみると、TOTOのディスポーザー本体からすでに水漏れが起きており、タオル等で応急処置をされている状況でした。
原因は経年劣化によるものでした。現状の状況をお伝えし、交換作業を行なわせて頂きました。作業時間は1時間少々で完了し、その後新しいディスポーザーの使用説明をさせて頂きました。
お客様には最新のディスポーザー性能に満足を頂き、また対応の早さにもお褒めのお言葉を頂きました。
TOTOのディスポーザーに限らず、どんなに良い製品でも必ず訪れる寿命。普段の当たり前が出来なくなるそんな日々を弊社は少しでも短く出来るよう動いていきます。
もちろん故障前の交換ご検討が一番のおすすめです。
また、自動給水方式か手動給水方式かで本体だけの交換か付随する弁や水栓金具も同時交換か決まってまいります。
どのような仕様になっているかは、お電話でいくつかの確認で確認致しますのでお気軽にご相談下さい。
ご自宅に設置しているディスポーザーにご不安なことがございましたら是非弊社までご相談下さい。
【お問合せ内容】
ナイスビューリヨン横濱鶴見にお住まいのお客様よりお問合せを頂きました。ディスポーザー不調の兆しが見えるため交換をしたいというご依頼を頂きました。全く動かない状況ではないが、だましだまし使っている状況との事。
お電話にて現在ご使用のディスポーザー品番をお聞きしたところ、INAXイナックス(現LIXILリクシル)のBNF100が付いている事が分かりました。また一部キッチンのシンクで採用されている「オーバーフロー付き」のディスポーザーです。
洗面台ではよくある仕様ですが、キッチンではオーバーフローがないシンクが多いため交換の際は注意が必要です。
※オーバーフロー付きシンクのイメージは上記参照にて
それらの情報およびお客様のご要望を加味し、同メーカーLIXILリクシル、ランドミルDPRをおすすめ致しました。給水方式も既存と同じ手動となります。
上記内容の工事費をお伝えし、ご依頼頂きしまた。
【現地状況】
お伺い当日不調の既存ディスポーザーを見てみると、確かに動かない状態ではないが、使用年数をお聞きするとご入居当時からなので15年程経っている状況でした。この年数ですと修理が出来たとしてもメーカーに修理部品がある可能性は低く(LIXILでは、製造打ち切後6年となっております)、今回交換のご判断を頂いたのは最良の判断だと思います。
交換作業は一時間程で終了し、最後に動作確認もさせて頂きました。
作業後お客様に確認をして頂いたところ、
「とてもスッキリした!開いたスペースにも物が入る!」
とのご感想を頂きました。既存ディスポーザーよりも新規のものはコンパクトになり、さらに性能もアップしているのでお客様は大満足して頂けました。
日々様々な商品は進化をとげております。ディスポーザーもますます進化し、お客様の喜ぶ顔が増えれば我々もうれしい限りです。
是非一度交換のご検討をして頂ければ幸いです。
武蔵野市のディスポーザー付きマンション「デライトシティ」のお客様よりディスポーザーの交換のご依頼でお問合せを頂きました。2か月前からディスポーザーが定期的に排水つまりを起こして、先日から水漏れがしているとのご相談でした。経年劣化により生ごみが粉砕できずに残ってしまいディスポーザーの中、排水不良で詰まり気味なので交換したいとのご希望がありました。
【現地対応】
お部屋にお伺いしましたところ本体の劣化が進んでおりました。本体が腐食して水がしみ出ている状況でした。
この状態ですと、粉砕が十分に出来ない場合は生ごみが内部で残りつまりを起こす原因となります。また、排水不良を起こしてしまったり、腐食につながります。
新しいディスポーザーは、今までお使いのKD-131の後継機種であるKD-133となります。
約1時間の取り付け作業を終え、新しいディスポーザーのご説明とメンテナンスについてお話しをし終了しました。
【ディスポーザー】
国産のディスポーザーをお使いのお客様で、お取り替えをご希望のお客様は、お気軽に当社までご相談ください。