お問い合わせ

[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

お問合せ

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル

Case Search

ヨコハマアイランドガーデン

ヨコハマアイランドガーデン

フロントサービスやキッズルーム、ゲストルーム、シアタールームなど充実の共用施設があるマンションです。

  • 住所
    神奈川県横浜市鶴見区平安町
  • 沿線/駅
    JR鶴見線安善
  • 総戸数
    740戸
  • 竣工
    2004年03月
  • キッチン
    システムキッチン
  • ディスポーザー
    ディスポーザー交換・修理可能

Installation Cases

ヨコハマアイランドガーデンのディスポーザー工事事例

ヨコハマアイランドガーデンのディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。

logo-sekisui

後継機種のディスポーザーへお取替え|ヨコハマアイランドガーデン

後継機種のディスポーザーへお取替え|ヨコハマアイランドガーデン

後継機種のディスポーザーへお取替え|ヨコハマアイランドガーデン
横浜市鶴見区にございます『ヨコハマアイランドガーデン』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「10年以上使用したディスポーザーを交換して欲しい」とのお電話をいただきました。
お使いの機種はセキスイ製の手動タイプとのこと。
セキスイはディスポーザーの生産を現在は行っていないため、適合機種としてLIXIL製ランドミルDPRをお付けすることになりました。
現在の症状をお聞きすると「かなり前にハンマーが一つ取れてしまってそれ以来使ってない」とのことでした。
ディスポーザーは粉砕を行わなくても、排水経路としての役割もありますのでお水漏れなどないか確認をお願いしましたが、そういった症状は幸い無いとのこと。
作業に伺うお日にちを決めさせていただき、後日お伺いすることになりました。

【作業の様子】
現地到着後、お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
既設のセキスイ製ディスポーザーはおっしゃる通りハンマーの一つが外れて粉砕できない状態でした。
噛みこみか何かのきっかけで負荷がかかったのか、経年の金属疲労によるものなのかわかりませんが…。
さて作業のほうはセキスイ製ディスポーザーを取り外し、新しくLIXIL製ランドミルDPRを設置していきます。
ランドミルDPR縦長の形状で幅は180mmとスリムで、配管や収納部に干渉することなくお取り付けすることができました。
こうした本体交換作業で通常、約1時間から1時間半ほどお時間をいただいております。
今回も1時間ほどで作業完了となりました。

【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
お客様のほうからは「これで今日からまた使えます」と喜んでいただけました。
今回は故障が原因でしばらく使用せずにおいたということですが、電気系統でしたらコンセントを抜いておけば通電することは無いのですが、漏水だけには気を付けてくださいね。
しかも漏水は本体に滲んだような極々少量から始まることがほとんどです。
シンクの下にある本体、手前に色々収納されていると中々チェックもできません。
お掃除の際にでも時々は本体回りも異常がないか確認してみてくださいね。

ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

logo-sekisui

セキスイ製ディスポーザーのご交換工事|ヨコハマアイランドガーデン

セキスイ製ディスポーザーのご交換工事|ヨコハマアイランドガーデン

セキスイ製ディスポーザーのご交換工事|ヨコハマアイランドガーデン
横浜市にございます『ヨコハマアイランドガーデン』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【ご依頼の経緯】
セキスイ製ディスポーザーをお使いのお客様からお電話いただきました。
「ディスポーザー水漏れしていて交換したいんだけど、どこのメーカーを付けたらいいのか…」というご相談です。
セキスイはすでに生産を中止しているため適合する機種をご案内いたしました。
お客様にはランドミルDPRをお選びいただきさっそく工事の日程を調整しお伺いすることに。

【作業の様子】
お客様宅に到着し、まずは既設のセキスイ製ディスポーザーの状況を確認したします。
本体部分から漏水がありバケツで対応していただいていました。
お客様も「はじめは少しの量でディスポーザーが動いていたので様子見してたんですが、どんどん水の量が増えてしまってお電話したんです」とのこと。
ディスポーザーの水漏れははじめごく少量のことが多いようです。
この時点で発見できれば階下への水漏れなど大きな被害が出なくて済みますから、時々は本体回りもチェックしてみてくださいね。
さて作業のほうは古いディスポーザーを取り外し新しいLIXIL製ランドミルを設置していきます。
交換完了まで約1時間半ほどお時間をいただきました。

【作業を終えて】
作業が終わりましたら試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
特に塩素系漂白剤の使用についてはご存じない方も多いです。
除菌や漂白に使うことの多い塩素系漂白剤ですが、ディスポーザーの金属部分やゴム部分を劣化させてしまいます。
シンクと本体をつなぐゴム部分に劣化が起こると水漏れのリスクが高まりますので気を付けてくださいね。
長時間のつけ置きは控えていただくこと、また食器の漂白などで使用した場合はそのあと多めのお水で流すこと。
こんな感じで少し気を付けていただくと良いかと思います。

新しくなったディスポーザー、これからも快適に便利に長く使いいただければと思います。

ディスポーザーに関するご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。

logo-sekisui

セキスイ製ディスポーザーの経年劣化による交換

セキスイ製ディスポーザーの経年劣化による交換

セキスイ製ディスポーザーの経年劣化による交換
横浜市鶴見区のディスポーザー付きマンション「ヨコハマアイランドガーデン」にお住まいのお客様よりディスポーザー交換のご依頼を頂きました。
セキスイ化学工業製のディスポーザーをお使いになられて15年が経過しているとのことでした。

【作業】
後日お伺いし、状況の確認を行った後に作業に取り掛かりました。本体外観は年数通りの状況でしたが、取り外した状態は、写真のとおり経年劣化がかなり進んでいました。このまま放置した場合は、水漏れを起こす場合がございます。
耐用年数は、概ね7年~8年が交換の目安となっておりますので、参考にして頂ければと思います。

既存のディスポーザーを外し、新しいディスポーザーを取り付けました。作業時間は、約1時間半ほど頂き、設置後の漏水テスト、延長保証のご説明等を行い終了しました。

お客様からは「初めてのディスポーザー交換だし、即日対応してくれたので良かった。最近は本体から白っぽい粉が出てきて不衛生だったのですっきりしました」と仰って頂きました。
また作業の際には、配管、配線を微調整したことで、「シンク下もコンパクトになってうれしい」とお喜び頂きました。ひと手間かかり気づかないような作業ではありますが、丁寧に作業することで喜んで頂きこちらとしても良かったです。

【積水化学工業製のディスポーザー】
セキスイ製のディスポーザーは既には製造を終えており、部品の供給をしておりませんので交換をご検討の際は弊社までご相談頂ければと思います。

取り付けに関わる費用やご利用などにつきまして、即時ご回答いたしております。

logo-sekisui

本体交換でお伺いしました。

本体交換でお伺いしました。

本体交換でお伺いしました。
経年劣化により本体に亀裂が入り、漏水とのご連絡をいただきました。本体交換のご要望をいただき、交換作業となりました。
logo-sekisui

本体交換でお伺いしました。

本体交換でお伺いしました。

本体交換でお伺いしました。
本体上部から水漏れとのご連絡をいただきました。現地にお伺いしましたところ、ディスポーザー本体から水漏れを確認し、本体交換となりました。

[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様