Case Search
レーベンリヴァーレ平和台ブリア

練馬区平和台1丁目にございます「レーベンリヴァーレ平和台ブリア」は竣工2012年、総戸数68戸の外観タイル張のマンションです。専有部は、キッチンに設置されるディスポーザー(生ごみ粉砕処理器)が日々の生ごみのストレスから解放してくれます。
-
- 住所
- 東京都練馬区平和台1丁目
-
- 沿線/駅
- 東京メトロ有楽町線平和台
-
- 総戸数
- 68戸
-
- 竣工
- 2012年11月
-
- キッチン
- システムキッチン
-
- ディスポーザー
- ディスポーザー対応マンション
Installation Cases
レーベンリヴァーレ平和台ブリアのディスポーザー工事事例
レーベンリヴァーレ平和台ブリアのディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。
分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、INAXの「ランドミルPG2」です。
LIXILのディスポーザーは約9年お使いで、基盤内部の劣化で故障して起動しない状態でした。一般的なディスポーザーの寿命(耐用年数)については概ね7~8年と云われております。急な故障や水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。
キッチン下の形状によりますが、交換できる機種は2機種あり「ランドミルDPR」「エルポ(LPO)」からエルポをお選び頂きました。
【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。
お客様からは「思っていたよりもすぐに対応して頂き助かった」と仰って頂きました。
ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。
お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ費用や訪問日をご案内いたします。
迅速、丁寧に対応致しております。お気軽にご相談下さい。
【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をしたい」とお客様よりお電話いただきました。
症状をお聞きしますと「しばらく前から動作が不安定になり昨日からは全く動かなくなった」そうです。こちらのマンションはINAX製のディスポーザーが竣工当時より設置されています。
同じINAX(LIXIL)の後継機種と交換させていただくことになりました。
【現地にて】
既存のディスポーザーは、設置から8年経過していますので、経年劣化が進み起動しなくなる場合がございます。
一般的にディスポーザーの寿命(耐用年数)は7~8年と言われています。
耐用用年数を大きく超えたのご使用は水漏れや基盤故障が原因になる事がありますので、事前に交換をご検討下さい。
作業は約1時間で完了しました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。