[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル

Case Search

武蔵野ガレリアルーチェテラッツァ

武蔵野ガレリアルーチェテラッツァ

JR中央線「三鷹」駅アクセスの武蔵野ガレリアルーチェテラッツァ。設備は、分譲当時よりキッチンディスポーザーが設置されております。その他、TVモニター付きインターホン、床暖房、浴室乾燥機など充実の設備が魅力のマンションです。

  • 住所
    東京都武蔵野市緑町
  • 沿線/駅
    JR中央・総武線三鷹
  • 総戸数
    267戸
  • 竣工
    2004年12月
  • キッチン
    システムキッチン
  • ディスポーザー
    ディスポーザー交換・修理可能

Installation Cases

武蔵野ガレリアルーチェテラッツァのディスポーザー工事事例

武蔵野ガレリアルーチェテラッツァのディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。

section-repair-logo07

武蔵野ガレリアルーチェテラッツァにてディスポーザーの交換

武蔵野ガレリアルーチェテラッツァにてディスポーザーの交換

武蔵野ガレリアルーチェテラッツァにてディスポーザーの交換
東京都武蔵野市にございます『武蔵野ガレリアルーチェテラッツァ』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「16年利用しているディスポーザーのスイッチを入れても起動しない。故障?交換の費用はどのくらいかかりますか?」とご質問、ご依頼をいただきました。
お使いのディスポーザーはこのマンションに竣工当時から設置されているINAX製ディスポーザーでした。
エルポへの交換をご希望でした。

交換機種は、「ランドミル」、「エルポ」からお選び頂いて設置を承っております。
黒い外観がランドミルRPR、水色のステッカーの外観がエルポです。
→https://disposer-japan.com/item/lixil/

【現地にて】
ご訪問した際には、基盤が故障して起動しない状態でした。
交換は、1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

section-repair-logo07

イナックス製ディスポーザーが動かない|交換のご依頼を頂きました

イナックス製ディスポーザーが動かない|交換のご依頼を頂きました

イナックス製ディスポーザーが動かない|交換のご依頼を頂きました
武蔵野市にございます『武蔵野ガレリアルーチェテラッツァ』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
今回はこちらの工事履歴を見ていただいたお客様からご交換工事を承りました。お住いのマンションでは竣工当時よりINAX製の快速くんが設置されています。今回は同じリクシル製の最新機種とお取替え。お客様とご訪問日を決めさせていただき後日作業に伺うことになりました。

【現地にて】
お客様宅に到着しご交換作業に入ります。今回取り付ける最新機種は自動洗浄機能井で汚れや臭いの気になる粉砕室を清潔に保てます。
取り換え作業のほうは約1時間ほどで完了いたしました。

【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。スムーズに動くディスポーザーに安心されたご様子、また「ずいぶん音も小さくなりました」とお客様。経年劣化で軸のずれなどが生じ作動音も大きくなっていたのかもしれませんね。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長く使いいただければと思います。ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

section-repair-logo07

LIXIL製ディスポーザーの交換工事|武蔵野ガレリアルーチェテラッツァ

LIXIL製ディスポーザーの交換工事|武蔵野ガレリアルーチェテラッツァ

LIXIL製ディスポーザーの交換工事|武蔵野ガレリアルーチェテラッツァ
武蔵野市にございます『武蔵野ガレリアルーチェテラッツァ』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「LIXIL製のminipoを取り付けたいのですが可能でしょうか?」とお客様からご相談を承りました。
こちらのマンションでは分譲当初からLIXIL製の快速くんが導入されておりますので、同じKIXIL製のminipoはお取り付け可能です。
ただし、快速くんと形状がかなり違うのでお取り付け時に何かと干渉してしまって取り付けられないことも考えられます。
そこでご希望のminipoが設置できない場合のために、ランドミルDPRというスリムな機種もお持ちして伺うことになりました。

【作業の様子】
お客様に立ち会っていただき作業をはじめます。
シンク下の取付スペースを確認するとキャビネットは観音扉でとくに取り付けには問題なさそうです。
さっそく快速くんを取り外しお客様ご希望のminipoをお取り付けしていきます。
こうした本体の交換作業で1時間から1時間半ほどお時間をいただきますが、今回も1時間半で作業終了となりました。

【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
「minipoを付けることができてよかったです」とお客様にも喜んでいただけました。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長く使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様