お問い合わせ

[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

お問合せ

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル
ホームディスポーザー修理・交換事例マンション名から探すか行232ページ

Case Search

か行

Installation Cases

か行のディスポーザー工事事例

か行のディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。

section-repair-logo07

LIXILのディスポーザー故障による交換作業

LIXILのディスポーザー故障による交換作業

LIXILのディスポーザー故障による交換作業
【お問合せ時】
江東区にありますディスポーザー付マンション「亀戸レジデンス」にお住まいのお客様よりディスポーザに関するお電話を頂きました。新築ご入居時からお使いのリクシル製ディスポーザ「ミニポ」の交換のご依頼でした。

【交換工事】
ディスポーザー付きのマンションでは非常に人気のコンパクトなディスポーザーの交換作業です。ミニポは音もたいへん静かでです。マンションなど集合住宅では音に対しての配慮が気になるところですよね。このディスポーザーは、マンションにも最適な静穏性を備え、且つ引出しタイプのキャビネットにもピッタリと設置できるような設計になっています。従来からお使いのお客様で2台目もミニポを設置される方が多いのが特徴です。
既存のディスポーザの撤去作業、新しく用意したミニポの取り付け作業で約1.5時間ほど頂戴しました。

【ディスポーザージャパンが人気の理由】
LIXILのディポーザの事でご不明点がございましたらディスポーザージャパンまでお問合せください。全ての国産メーカーの保証に加え、最大5年の延長保証をお付けして、安心と共にお使いいただけるディスポーザの提供をしております。
ディスポーザーの事でご不明な点がございましたらお気軽にご相談下さい。迅速、丁寧に対応いたします。

logo-toto

TOTO製自動タイプディスポーザーからのお取替え事例|リフォーム編

TOTO製自動タイプディスポーザーからのお取替え事例|リフォーム編

TOTO製自動タイプディスポーザーからのお取替え事例|リフォーム編
江東区にございます『キャナルワーフタワーズ』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【ご依頼の経緯】
今回はリフォームに伴うディスポーザー交換工事を施主様からご依頼いただきました。
こちらのマンションでは分譲当時よりTOTO製自動タイプディスポーザーが設置されていますので、その後継機種として安永製自動タイプとのご交換となります。
また、今回のようなご交換ですとお水の流入方式の変更により対応水栓と同時の交換が必要となります。
お客様には水栓もお選びいただき、その後はリフォーム会社のご担当者様との調整をいたしました。

【現地にて】
リフォーム会社様には事前にすべてご準備いただいておりましたので、設置は非常にスムーズです。
新設のきれいなキッチンに無事ディスポーザーと水栓をお取り付けすることができました。

【事前の準備のお願い】
リフォーム会社様とはキッチンがディスポーザーに対応したものであること、配管の立ち上げ位置、給電給水など事前にご準備いただきたいことがございます。
こうした事前にご準備いただきたい【設置条件】はFAXまたはメールで送付させていただいております。
この【設置条件】を守っていただかないと弊社では設置できなどないことがありますのでご注意くださいませ。

ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

テラル社製ディスポーザーから異音?|グレーシアステイツいずみ野

テラル社製ディスポーザーから異音?|グレーシアステイツいずみ野

テラル社製ディスポーザーから異音?|グレーシアステイツいずみ野
横浜市にございます『グレーシアステイツいずみ野 』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「ディスポーザーから異音がする」とお客様からお電話いただきました。
お使いの機種はテラル社製で竣工当時から設置されているので11年のご使用です。
耐用年数である7~8年を超えていることから経年による回転軸のずれの可能性が高いと思われます。
お客様も使用年数からご交換をご希望で、お取替え作業を承りました。

【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
既設ディスポーザーの確認をすると確かに作動音が大きいです。
さっそく本体の交換作業にかかります。
こうした作業で通常1時間から1時間半ほどお時間をいただいております。

今回も無事1時間ほどで作業は終了。
取り付け後には試運転を行いました。

今回のような【異音】や【音が大きくなった】というのは経年劣化による症状としては一般的です。
他にも本体からの水の染み出しや排水不良なども耐用年数のあたりからよく見られる事例です。

こうした症状が現れましたらご交換をご検討ください。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

ディスポーザー本体からポタポタと水が漏れる

ディスポーザー本体からポタポタと水が漏れる

ディスポーザー本体からポタポタと水が漏れる
【お問合せ時】
グレーシア緑園都市ガーデンプレミアにお住まいのお客様よりディスポーザーが故障したので交換をしたいとご連絡を頂きました。現状、音もしない、動かないとの事でしたので、症状を詳しくお聞きし作業費用等のご案内をいたしました。
数週間前は内部の刃は回って粉砕も通常通り出来ていたそうで、取扱い説明書の通りにご自身でリセットボタンを押したり、コンセントを入れなおしたりと対応したようですが、それでも動かないとのことでした。

【作業】
後日、お伺いしまして確認しましたところ本体の交換となりました。今回は、経年劣化ですが、漏水によりディスポーザーの基盤に水がかかってしまいますと故障の原因となります。
また、ディスポーザーの寿命は概ね7年から8年となります。家電同様に故障して起動しなくなるケースが多くあります。
本日は、1時間程頂き作業を終えました。

【ディスポーザーで特に注意すべきこと】
ディスポーザーは、キッチンの下に本体がありいつも目に触れている設備ではございません。常に水と電気が隣り合わせの状況ですので特に水漏れには注意が必要です。
階下への漏水による事故などを未然に防ぐ為に、定期的にキッチンの下から本体をご覧いただき目視チェックをすることをおすすめいたします。

ディスポーザーの事でご不明点がございましたらお気軽にご相談下さい。
迅速、丁寧に対応致します。

logo-panasonic

パナソニック製KD-133V1へのお取替え事例|グランスイート浮間舟渡

パナソニック製KD-133V1へのお取替え事例|グランスイート浮間舟渡

パナソニック製KD-133V1へのお取替え事例|グランスイート浮間舟渡
板橋区にございます『グランスイート浮間舟渡』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「ディスポーザーを交換したい」ということでお客様からお電話いただきました。
今お使いの機種はナショナルKD-132ということなので後継機種のパナソニック製KD-133V1とお取替えになります。
お電話で交換工事費込みのお伝えすると「ほかには追加で料金などはかからないですか?とご質問がありました。
私どもがご案内する費用には、本体製品価格のほかに工事費、撤去処分費、出張料金、交通費などすべて含んでおります。
そのため追加料金などはいただいておりません。ご安心ください。
さらに5年間の延長保証として、スイッチセンサー、基盤、モーターの電気系統3か所の自然故障に適応される保証も入ったお値段です。
詳しくはホームページの商品情報からお取付する商品を選んでいただくと詳細がご覧いただけます。
こうした説明でお客様も安心されたようで、工事を承ることになりました。

【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
ますは既設のディスポーザーの状態から確認していきます。
本体のスイッチを入れてもランプがつきませんし、コンセントの抜き差しもしてみましたが反応しません。
しかも少量ですが水漏れも…。
さっそく本体を外し新しいKD-133V1を取り付けていきます。
KD-132とKD-133V1は見た目はほとんど同じですが、重さがまるで違います。
旧製品はアルミ合金製の本体でしたが、新しい機種は強化樹脂製になり、耐腐食性が大幅に向上。
また0.5kg軽量化されたのでシンクへの負担が軽減されました。
さて交換作業自体は約1時間ほどで完了いたしました。

【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
お客様には「早く対応していただいてありがとうございました」とおっしゃっていただけました。
また「お値段も明瞭で分かりやすかった」とも。
たしかにお家に来てから費用を上乗せされては困りますよね。

新しくなったディスポーザー、これからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーに関するご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様