Case Search
か行
Installation Cases
か行のディスポーザー工事事例
か行のディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。
【お電話にて】
「セキスイ化学工業製のディスポーザーが動かなくなった」とお電話いただきました。
交換をご希望でしたので適合後継機種のご交換で承りました。
工事となります。
【現地にて】
交換は、既存のディスポーザーを取り外し、設置で約1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。お客様からは「近くのディスポーザーの会社なのですぐ対応してくれて安心した」とうれしいお言葉を頂きました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。。

【ご依頼の経緯】
現在パナソニックのKD-133を8年ご使用されているとのことで、売却に伴いお取替えをご希望です。
そこで今回は同じパナソニックの最新機種KD-133V1をお取り付けすることになりました。
作業の日時を決め後日お客様宅にお伺いすることに…
【作業の様子】】
現地ではお客様に立ち会っていただき作業に入りました。
今回はご売却に伴うディスポーザー交換ということで、とくに既設のディスポーザーには不具合などはありません。
とりつけ寸法上も変化ございませんので交換作業は1時間ほどで終了しました。
【塩素系漂白剤のご使用について】
今回は強化樹脂が採用された新しいディスポーザーですが、アルミ合金製の本体の場合、経年劣化による鉄部の腐食や塗装の浮きなどでシンクとの接続部分から水漏れが発生してしまうことがあります。
その際、「普段のお手入れに塩素系の漂白剤を使用されていた」と伺うことが多くございます。
キッチンは布巾の漂白や、排水口のお掃除で塩素系漂白剤を使用されることもあるかと思うのですが、ディスポーザーのゴムの部分を痛めてしまったり、金属疲労を起こしやすくなってしまいます。
ご使用になられた際にはお水を多めに流して頂き、ディスポーザーへの負担を減らして頂くようにお願い致します。
また取り付け後には試運転のほかこうしたご注意点や操作方法についてもご説明させていただいております。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【お電話にて】
「ディスポーザーから水漏れしているので交換したい」とお電話いただきました。
こちらのマンションでは竣工当時よりPanasonic製KD-132が設置されています。
お伺いするまではタオルやバケツなどで応急的に対応していただき、引き続きキッチンの使用もお控えいただくようにお願いいたしました。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき 既設のディスポーザーの状態を確認しました。。
本体を固定する締め付けバンドが完全に外れて、本体は本来水平を保つ3本のワイヤで辛うじて止まっている状態です。
これではとても使用できる状況ではありません。
水漏れは少量から始まることがほとんどなので、耐用年数を過ぎたら本体回りに異変がないかも是非チェックしてみてくださいね。
さて作業のほうは問題なく進み約1時間で完了となりました。
取り付け後には試運転をして動作確認を行いました。
「これで今日から安心してキッチンが使えます」とお客様もホッとされたご様子です。
新しくなったディスポーザー、正しい使い方と適正なお手入れでこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
【お電話にて】
「ディスポーザが動かなくなってしまったので交換お願いします」とご交換のご依頼をいただきました。
現在お使いのディスポーザーはセキスイ社製、設置から16年とのこと。
お電話で作業に伺うお日にちを決めて後日訪問させていただくことになりました。
【現地にて】
現地ではお客様に立ち会っていただき作業に入りました。
今回のケースは使用16年ですが、耐用年数としては7~8年といわれるディスポーザー、それを大きく過ぎますと経年により様々な症状が出てくるようです。
【不作動】【音が大きい】【水漏れ】【漏電】【粉砕能力低下による排水詰まり】などなど。
耐用年数に差し掛かりましたら、ぜひ小さな異変なども見逃さず早期にご対応いただくようお願いいたします。
さっそく本体を取り外しご交換作業に入ります。
通常このような本体のご交換のみの作業で約1時間から1時間半ほどお時間をいただいております。
今回も約1時間で作業は完了となりました。
新しくなったディスポーザーこれからも安心して便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【ご依頼の経緯】
「Panasonic製のディスポーザーを新しい機種に交換したい」とお客様からお電話いただきました。
具体的な症状は「回転が弱くなっている」とのこと、十分に粉砕できなくなると排水不良の原因にもなりますのでご心配ですね。
お客様宅ではのPanasonic製KD-132が取り付けられていますので、設置から14年が経っています。
作業の日時を調整し、後日お客様宅にお伺いすることに。
【現地にて】
今回同じはPanasonicの最新機種KD-133V1とご交換することになりました。
お客様立ち合いの元さっそく本体を取り外し新しいKD-133V1を取り付けていきます。
KD132と新しいKD133V1は見た目は全く同じ、取付寸法も変わらないため設置は非常にスムーズです。
1時間ほどで取付作業は完了いたしました。
取り付けが終わると試運転をし動作閣員と漏水チェックを行います。
力強く回転する様子にお客様もホッとされたようです。
【リニューアル点】
KD-133V1は従来のアルミ合金から樹脂に素材の変更をしています。
そのため軽量化と耐腐食性が強化されております。
見た目はほとんど一緒ですが、見えないところでちゃんと進化しているんですね。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。