お問い合わせ

[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

お問合せ

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル
ホームディスポーザー修理・交換事例マンション名から探すか行209ページ

Case Search

か行

Installation Cases

か行のディスポーザー工事事例

か行のディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。

section-repair-logo07

LIXIL(INAX)製快速くんからランドミルDPRにお取替え事例|コスモグランリュクス世田谷

LIXIL(INAX)製快速くんからランドミルDPRにお取替え事例|コスモグランリュクス世田谷

LIXIL(INAX)製快速くんからランドミルDPRにお取替え事例|コスモグランリュクス世田谷
世田谷区にございます『コスモグランリュクス世田谷』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「ディスポーザーから水が漏れていて交換したいのですが…」とお客様よりお電話いただきました。
現在お使いのディスポーザーはLIXIL(INAX)製快速くん、設置から10年以上が経つそうです。
工事に伺うまでバケツやタオルで対応いただくようお願いし、後日お伺いすることになりました。

【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
今回新しく取り付けるのは快速くんの後継機種、ランドミルDPRです。
さっそく本体を取り外し新しいランドミルDPRを設置していきます。
後継機種ということもあって取付も問題なく進み、1時間ほどで作業は完了いたしました。

【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
実は「これまで貝殻の粉砕をしてしまったことがある」ということで特に今回は【入れてはいけない物】についてもお話しさせていただきました。
貝殻などの硬い生ごみ、トウモロコシの皮など繊維の強いもの、また熱湯などもディスポーザーにはNG。
思わぬ故障を引き起こすことがあるので皆様も気を付けてくださいね。

ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

logo-sekisui

グレーシアパーク調布国領にてセキスイ製からの交換

グレーシアパーク調布国領にてセキスイ製からの交換

グレーシアパーク調布国領にてセキスイ製からの交換
東京都調布市にございます『グレーシアパーク調布国領』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をしたい」とお客様よりお電話いただきました。
症状をお聞きしますと「しばらく前から動作が不安定になり昨日からは全く動かなくなった」そうです。
こちらのマンションはセキスイ製のディスポーザーが竣工当時より設置されています。
後継機種と交換させていただくことになりました。

【現地にて】
既存のディスポーザーは、設置から16年経過していますので通常の倍以上の期間をお使いになられていらっしゃいました。
一般的にディスポーザーの寿命(耐用年数)は7~8年と言われています。
耐用用年数を大きく超えたのご使用は水漏れや落下など大きな被害が出ることのありますので、事前に交換をご検討下さい。
作業は約1時間半で完了しました。

【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。

ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

クレッセント川崎タワーのディスポーザー対応

クレッセント川崎タワーのディスポーザー対応

クレッセント川崎タワーのディスポーザー対応
にございます『クレッセント川崎タワー』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「11年使ったディスポーザーが故障したので相談したい」とご連絡をいただきました。
お使いのディスポーザーはこのマンションに竣工当時から設置されているディスポーザーでした。
ご連絡頂きました際は、水漏れをしている状態でしたのでお日にち、費用を案内し訪問となりました。

【現地にて】
交換は、約1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。
お客様からは「対応が早くて安心しました。」とうれしいお言葉を頂きました。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

logo-yasunaga

ココロコス東京久米川にて新しいキッチンにディスポーザーの取付け

ココロコス東京久米川にて新しいキッチンにディスポーザーの取付け

ココロコス東京久米川にて新しいキッチンにディスポーザーの取付け
東村山市にございます『ココロコス東京久米川』へディスポーザーの工事に伺いました。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、安永のディスポーザーが導入されたマンションです。

今回はキッチンを入れ替えたので、それに伴いディスポーザーを設置する作業でした。

一般的なディスポーザーの寿命(耐用年数)については概ね7~8年と云われております。
急な故障や水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。

【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。

お客様からは「1時間程度で完了してよかった」と仰って頂きました。

ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。

お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ費用や訪問日をご案内いたします。

迅速、丁寧に対応致しております。お気軽にご相談下さい。

logo-toto

不動産会社様からのご依頼

不動産会社様からのご依頼

不動産会社様からのご依頼
江東区にございます「ガーデンフラッグシティ」へディスポーザー交換工事に伺いました。

【ご依頼の経緯】
今回お電話いただいたのは賃貸物件の不動産会社様からです。
居住者様よりディスポーザーから水漏れがあるとのことでご連絡を受けて弊社までお電話いただきました。
既存のディスポーザーはTOTO製。
スイッチを入れると本体に直接お水が流れ込む「直接給水方式」です。
TOTOはすでにディスポーザー事業から撤退しています。
私どもからは適合機種である安永クリーンテックの自動タイプをご案内させていただきました。
また新しい機種は従来の「直接給水方式」からスイッチを入れると水栓の吐水口からお水が出る「水栓割込み方式」に変更になります。
このため、水栓の交換も必要になる旨あわせてお話しさせていただきました。
不動産会社様からは「元々ついている水栓がグローエなんだけど、取り扱いしてますか?」とのこと。
デザインも素敵ですからね、こだわる方はこだわるところです。
もちろん、グローエのお取り扱いもございます。
今回はその中からユーロディスクをお選びいただきました。

※水栓交換の情報は「商品情報」から「安永クリーンテック」をクリックいただくとご覧いただけます。

【現地にて】
現地では居住者様に立ち会っていただいての作業になります。
心配な漏水は「水漏れを見つけてからは使ってません」ということで大事には至っていませんでした。
一応、作動も確認しましたが回転盤も固着気味、漏電ランプも点灯している状態。
シンクの下は事前に片付けをしていただいていたので作業もスムーズに進めることができました。
本体をとりはずして新しいディスポーザーを取り付けていきます。
新しいディスポーザーは直接本体にお水が流入しないのでその分取付スペースもコンパクトになりました。
さらに水栓もピカピカのグローエを設置。
今回は壁にスイッチがあるタイプでしたが、新しいディスポーザーは本体のフタ部分にスイッチになりました。
そのため必要なくなった壁のスイッチは取り外してプレートで塞ぎました。
このような内容の工事で約2時間から2時間半で作業は終了です。

【作業が終わって】
まずお客様に取り付けたディスポーザーを見ていただきます。
「かなりすっきりしましたよね?収納できる場所が増えた感じ」とお客様。
水栓とフランジもピカピカになりました。
操作やお手入れの方法などをひととおりご説明させていただいて今回の作業は終了となりました。

このあとご依頼いただいた不動産会社様には写真をそえて作業の内容を詳しくご報告させていただきました。

ディスポーザーご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話ください。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様