お問い合わせ

[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

お問合せ

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル
ホームディスポーザー修理・交換事例マンション名から探すか行206ページ

Case Search

か行

Installation Cases

か行のディスポーザー工事事例

か行のディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。

logo-sekisui

グレーシアシティ立川ブロードウイングにてディスポーザーの交換のご依頼

グレーシアシティ立川ブロードウイングにてディスポーザーの交換のご依頼

グレーシアシティ立川ブロードウイングにてディスポーザーの交換のご依頼
立川市曙町にございます『グレーシアシティ立川ブロードウイング』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「竣工時から利用のディスポーザーを交換したい」と交換のご依頼をいただきました。
お使いのディスポーザーはこのマンションに竣工当時から設置されているキッチンディスポーザーでした。

【現地にて】
交換は、約1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。
お客様からは「水滴が落ちてきている状況でしたので、対応がスムーズで良かった」とうれしいお言葉を頂きました。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

logo-panasonic

東京都江東区『キャナルファーストタワー』にディスポーザー取替工事でお伺い致しました。

東京都江東区『キャナルファーストタワー』にディスポーザー取替工事でお伺い致しました。

東京都江東区『キャナルファーストタワー』にディスポーザー取替工事でお伺い致しました。
東京都江東区にございます『キャナルファーストタワー』にディスポーザー取替工事でお伺い致しました。

【ご依頼の経緯】
パナソニックのKD-132を12年ご使用のお客様から「ディスポーザーから漏水がありご交換したい」とお電話いただきました。
今回は同じパナソニックの最新機種KD-133V1をお取り付けすることになりました。
お客様と日程の調整をさせていただき、後日お伺いすることに…。

【現地にて】
お客様に立ち会っていただきシンク下を拝見しました。
ご使用のディスポーザーは固定しているバンド付近に腐食がみられ白い粉をふいた状態。
またバンド自体もめくれ上がったような状態でかなり大量にお水漏れしたようです。

今回お付けするKD-133V1は樹脂製に変更になり、強度もありながら本体重量は軽量化されています。
本体を樹脂製にすることで今回のような金属腐食からの漏水リスクも軽減されます。
さてお取替えは約1時間ほどで終了し、設置後には試運転をし漏水のチェックも行いました。
マンションで漏水となれば非常にナーバスな問題です。
お客様もご交換が済んでホッとされたようでした。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。

ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

logo-toto

自動給水タイプのTOTO製ディスポーザーからのご交換事例|安永製自動給水タイプとのちがいとは

自動給水タイプのTOTO製ディスポーザーからのご交換事例|安永製自動給水タイプとのちがいとは

自動給水タイプのTOTO製ディスポーザーからのご交換事例|安永製自動給水タイプとのちがいとは
【お電話にて】
今回は物件管理をされている不動産会社様よりご依頼をいただきました。
こちらのマンションでは竣工当時よりTOTOの自動給水タイプディスポーザーが設置されております。
ご交換機種は安永製の自動タイプディスポーザーYD-200BWPA。
また今回は、給水方式の変更に伴いキッチン水栓の同時交換も承りました。
TOTO製は本体に直接お水を流し込むタイプで、安永製はキッチンの水栓より自動でお水が流れるタイプとなります。
現在ではほとんどが安永と同じキッチン水栓より吐水される方式となっており、この給水方式の変更によりキッチン水栓の交換は必要な工事となります。
工事に伺うお日にちは居住様と調整させていただき、後日工事に伺うことに…。

【現場に到着】
現地では居住者様に立ち会っていただきました。
さっそく水栓と本体の交換作業に入ります。
TOTO製のディスポーザーはディスポーザーに直接給水タイプなのでホースがつながって形も複雑ですね。
新しくお付けする安永製ディスポーザーはキッチン水栓から自動吐水するタイプなので、当然ホースもなくなり見た目もスッキリ。
今回は2時間ほどお時間をいただき作業は終了となりました。
また管理会社様へもできるだけ詳細な報告をするため今回はお写真は多めに撮らせていただきました。

【作業を終えて】
居住者様に取り扱いのご説明や使用にあたっての注意事項などをお話しして試運転を行いました。

このあとご依頼いただいた物件管理の不動産会社様にも作業の写真をお送りして作業報告とさせていただきました。

ディスポーザーに関するお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

section-repair-logo07

グリーンフォレスト戸田にてディスポーザの交換のご依頼を頂きました

グリーンフォレスト戸田にてディスポーザの交換のご依頼を頂きました

グリーンフォレスト戸田にてディスポーザの交換のご依頼を頂きました
戸田市にございます『グリーンフォレスト戸田』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「分譲時から利用したディスポーザーが故障したので交換の費用と対応してもらえる日時を知りたい」とご相談を頂きました。
お使いのディスポーザーはこのマンションに竣工当時から設置されているINAX(LIXIL)製ディスポーザーでした。
ご連絡頂きました際は、数週間前からスイッチを入れても本体が起動しない状態でした。

【現地にて】
交換は、1時間で終了し作業後のご説明を行いました。
お客様からは「対応がスムーズで安心しました」とうれしいお言葉を頂きました。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

section-repair-logo07

ディスポーザーから大きな異音がする!交換作業のご依頼を頂きました

ディスポーザーから大きな異音がする!交換作業のご依頼を頂きました

ディスポーザーから大きな異音がする!交換作業のご依頼を頂きました
神奈川県横浜市磯子区栗木にございます『グランドメゾン洋光台』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、リクシルの「ミニポ」です。

【お電話にて】
分譲当時からのディスポーザーをお使いで、起動はするものの2~3か月前くらいからスイッチが入れにくかったり、異音がするとのことでした。

一般的なディスポーザーの寿命(耐用年数)については概ね7~8年といわれております。

急な不作動、モーターのへたり、故障、水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。

【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。

お客様からは「かなり静かになりましたね!こんなことなら早く交換をお願いすればよかった!」と仰って頂きました。

ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。
迅速、丁寧に対応致しております。お気軽にご相談下さい。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様