Case Search
か行
Installation Cases
か行のディスポーザー工事事例
か行のディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。

【お電話にて】
「既存のキッチンを交換するのでディスポーザーも取り換えしたい」とお電話いただきました。
症状をお聞きしますと「劣化が進行しているのでキッチンも入れ替えするのでその際にお願いしたい」とご依頼を頂きました。
こちらのマンションはパナソニック製のディスポーザーが竣工当時より設置されています。
同じパナソニックの機種「KD-133V1」と交換させていただくことになりました。
【現地にて】
既存のディスポーザーは、設置から約10年経過していますので劣化が進行しております。一般的にディスポーザーの寿命(耐用年数)は7~8年と言われています。
耐用用年数を大きく超えたのご利用は水漏れなどの被害が出ることのありますので、事前に交換をご検討下さい。
作業は約1時間半で完了しました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
【お問合わせ】0120-803-244
マンション名をお伝え頂ければスムーズです。

【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をしたい」とお客様よりお電話いただきました。
症状をお聞きしますと「しばらく前から動作が不安定になり昨日からは全く動かなくなった」そうです。
こちらのマンションは安永製のディスポーザーが竣工当時より設置されています。
同じ安永の最新機種と交換させていただくことになりました。
【現地にて】
既存のディスポーザーは、設置から12年経過していますので、少々長めの期間をお使いになられていらっしゃいました。
一般的にディスポーザーの寿命(耐用年数)は7~8年と言われています。
耐用用年数を大きく超えたのご利用は劣化して水漏れが起きやすい状況にありますので、事前に交換をご検討下さい。
作業は約1時間半で完了しました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。お客様からは「本体のバンドが外れて水漏れしてしまったが、対応が早くて助かりました」とお褒めのお言葉をいただきました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

横浜市港南区のディスポーザー付マンションにお住まいのお客様より、パナソニック製のディスポーザー交換のご依頼を頂きました。ディスポーザーの状況をお伺いしましたところ、全く動作せず経年劣化による疑いがある旨のお話しをいたしました。ディスポーザー全般的に言えることですが、耐用年数は7年~8年となっております。10年になりますと部品の供給が終わる機種も多いことや交換時期に達している為、交換になる事がが多くあります。金額はもちろんですが、現状のキッチンサイズ、シンク、配管やキャビネットの状況を考慮しご提案をさせて頂きました。
マンションにお住まいでディスポーザー耐用年数を越えてご利用になられている場合は、故障前の交換をご検討くださいませ。
【ディスポーザーの状態】
キッチン下のディスポーザーは、基盤が故障している状態でした。また、サビも出始めている状態でしたので、近いうちに水漏れに繋がる恐れもありました。交換作業は約1時間少々お時間を頂き終了し、次の横浜市内の現場へ向かいました。
ディスポーザーの事でご不明点がございましたら、お気軽にディスポーザージャパンまでお問合せください。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、INAX(LIXIL)製です。
【2種類のディスポーザー】
現在、LIXIL(旧INAX)製のディスポーザーは2種類あります。ランドミルとエルポそれぞれ価格、寸法が異なります。利用されているキッチン下の寸法などによってご検討されるのがよろしいかと思います。
価格につきましては多少の差がございますので、キッチン下の状態・形状に応じてご案内しております。
【現地にて】
作業自体は約1時間で完了し、お支払いについてご案内いたしました。
日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き作業終了しました。
お客様からは「思っていたよりもすぐに対応して頂き助かった」と仰って頂きました。
ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。
迅速、丁寧に対応致しております。
【お電話にて】
「INAX製のディスポーザーを交換したい」とお客様からお電話いただきました。
現在使用されているのは快速くんという機種でお取替えは後継機種のランドミルDPRで承りました。
お電話で日程を調整後、作業に伺うことになりました。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき既設のディスポーザーの状態を確認します。
スイッチをオンしてもまったく反応がありません。
念のためプラグを抜いて復旧を試みますが状況は変わりません…。
「ずっと調子は良くなくてそれでもだましだましは使えてたんですけど、ついに動かなくなってしまって」とお客様。
設置から10年以上ということで経年による電気系統の故障でしょうか。
さっそく既設ディスポーザーを取り外し新しいランドミルDPRを取り付けます。
【作業を終えて】
作業自体は1時間ほどで終了し、取付後には試運転をし動作確認と漏水チェックを行いました。
正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。