[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル

Case Search

コンパートメント東京中央

コンパートメント東京中央

2002年4月に竣工したディスポーザー付きの高級マンションです。コンパートメント東京中央は総戸数208戸、地上13階建てのマンションです。専有部の内装設備としてシステムキッチンにはディスポーザー、浄水器、浴室には追い焚き機能付浴槽、浴室乾燥機洗浄便座など暮らしを快適にする設備が充実しています。

  • 住所
    東京都中央区八丁堀
  • 沿線/駅
    東京メトロ日比谷線八丁堀
  • 総戸数
    208戸
  • 竣工
    2002年04月
  • キッチン
    システムキッチン
  • ディスポーザー
    ディスポーザー交換・修理可能

Installation Cases

コンパートメント東京中央のディスポーザー工事事例

コンパートメント東京中央のディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。

section-repair-logo07

東京都中央区にてディスポーザーの取り換え【コンパートメント東京中央】

東京都中央区にてディスポーザーの取り換え【コンパートメント東京中央】

東京都中央区にてディスポーザーの取り換え【コンパートメント東京中央】
東京都中央区にございます『コンパートメント東京中央』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、INAXのBNF-100です。

【現地にて】
お伺いしましたところ本体が経年劣化で故障し、起動しない状態でした。

ディスポーザーの耐用年数はおよそ7~8年ですので、使用頻度にもよりますが劣化の具合も悪くなってまいります。

【取り替え】
作業は1時間程で完了し、流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き終了しました。

お客様からは「思っていたよりもすぐに対応して頂き助かった」と仰って頂きました。

ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ費用や訪問日をご案内いたします。

迅速、丁寧に対応致しております。お気軽にご相談下さい。

section-repair-logo07

コンパートメント東京中央にてディスポーザー交換のご依頼

コンパートメント東京中央にてディスポーザー交換のご依頼

コンパートメント東京中央にてディスポーザー交換のご依頼
中央区八丁堀にございます『コンパートメント東京中央』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、INAXの本体です。

お問合せを頂きましたのは、不動産会社様からのご依頼でした。

既存のディスポーザーは分譲時から設置されているもので起動しない状態とのことでした。
一般的なディスポーザーの寿命(耐用年数)については概ね7~8年と云われております。
急な故障や水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。

【ディスポーザー作業後】
作業自体は約1時間で完了しました。
お立合い頂きました担当様に、流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き作業終了しました。

お客様からは「思っていたよりもすぐに対応して頂き助かった」と仰って頂きました。

ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。

お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ費用や訪問日をご案内いたします。

迅速、丁寧に対応致しております。お気軽にご相談下さい。

section-repair-logo07

【東京都中央区八丁堀】コンパートメント東京中央のディスポーザーの交換で訪問

【東京都中央区八丁堀】コンパートメント東京中央のディスポーザーの交換で訪問

【東京都中央区八丁堀】コンパートメント東京中央のディスポーザーの交換で訪問
中央区八丁堀にございます『コンパートメント東京中央』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「18年利用したINAXのディスポーザーが起動しない」と交換のご依頼をいただきました。
賃貸に出されているオーナー様より管理会社様経由でのご依頼でした。

お使いのディスポーザーはこのマンションに竣工当時から設置されているイナックス製ディスポーザーでした。

【現地にて】
ご訪問した際には、経年劣化で起動しない状態でした。
交換は、1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。
お客様からは「早く対応してくれてよかった」ということでうれしいお言葉を頂きました。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

section-repair-logo07

INAXディスポーザーBNF100の交換と施工事例につきまして

INAXディスポーザーBNF100の交換と施工事例につきまして

INAXディスポーザーBNF100の交換と施工事例につきまして
【BNF100のおい問合せ】
マンションにお住まいでINAXのディスポーザーBNF100をお使いのお客様よりお問合せを頂き、交換のご依頼を頂きました。BNF100は、INAX(現LIXIL)が2000年前後に開発し、販売されていたディスポーザーになります。今回は、マンションの所有者様(オーナー様)がマンションを賃貸に出すとのことで、古くなったディスポーザーを交換したいとのご要望を頂きました。

【作業】
現地にお伺いしまして、BNF100の現状を確認しましたところ経年劣化により蓋のスイッチも非常に入りづらい状況でした。15年以上お使いになられている状態でしたので、階下への漏水も気になるということもあり、ご納得されての交換作業となりました。ディスポーザーは、全般的に耐用年数が7年~8年と言われております。使用頻度にもよりますが、左記より長くお使いになられているディスポーザーもあるかと思います。
この7年~8年で交換が目安となるわけですが、最も気にしたいのは漏水の事故です。突然水漏れが起きるのが厄介です。耐用年数を越えている場合の故障は修理ができないこともありますので、私共でも交換をご提案しております。一時的な改善で凌ぐリスクよりは、交換して安心してお使いになられることをおすすめ致します。作業は、今回も1時間30分程でスムーズに対応ができました。
お客様からは、「こんなに本体や配管も含めてシンプルになるのならもっと早く交換しておけばよかった」と仰って頂き、施工担当としてもご依頼を頂きうれしくおもいました。ご依頼ありがとうございました。

【ディスポーザーについて】
今回、交換しましたディスポーザーは、LIXILのランドミルという商品になります。ディスポーザーが収まっている部分が引出しタイプであればLIXILのミニポという商品もおすすめです。ランドミルDPRはBNFの後継機種で、スマートな形状のディスポーザーです。粉砕能力も向上しておりますし、マンションのディスポーザーとしては、今まで同様に静かに粉砕します。

ディスポーザーの交換の事でご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい。国産ディスポーザーのパートナー店ですので、お気軽にご相談ください。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様