[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル
ホームディスポーザー修理・交換事例マンション名から探すは行ブライトヒルズ

Case Search

ブライトヒルズ

ブライトヒルズ

ブライトヒルズは2007年10月に竣工された地上9階建てのマンションです。
間取りはファミリータイプが中心の総戸数107戸のビッグコミュニティ。
東京23区内にありながらも閑静な街並みが続く丘の上にあり、開放感に恵まれた環境です。
ナチュラルカラーの落ち着いた外観に広々としたエントランス。
各戸には追焚機能・浴室乾燥機・IHクッキングヒーター・ディスポーサーなどが標準装備されております。

  • 住所
    東京都板橋区前野町
  • 沿線/駅
    都営三田線志村三丁目
  • 総戸数
    109戸
  • 竣工
    2007年10月
  • キッチン
    システムキッチン交換・対応可能
  • ディスポーザー
    ディスポーザー本体交換・対応可能

Installation Cases

ブライトヒルズのディスポーザー工事事例

ブライトヒルズのディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。

section-repair-logo07

ブライトヒルズにてディスポーザー交換工事のご依頼を頂きました

ブライトヒルズにてディスポーザー交換工事のご依頼を頂きました

ブライトヒルズにてディスポーザー交換工事のご依頼を頂きました
板橋区にございます『ブライトヒルズ』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、LIXIL製です。

お客様は、分譲時からのディスポーザーをお使いで、突然起動しなくなった状態でした。一般的なディスポーザーの寿命(耐用年数)については概ね7~8年と云われております。分譲時からの製品をお使いのお客様は、急な故障や水漏れなどが発生する前に交換をご検討下さい。

【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。お客様からは「寿命なのでそろそろと思いお願いしました。対応がスムーズで助かりました。」と仰って頂きました。

ディスポーザーが調子が悪ったり、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。
迅速、丁寧に対応致しております。

【お問合せ・ディスポーザージャパン】0120-803-244 事例を見たと言って頂きますと料金のご案内がスムーズです。

section-repair-logo07

ブライトヒルズへディスポーザー交換で訪問しました

ブライトヒルズへディスポーザー交換で訪問しました

ブライトヒルズへディスポーザー交換で訪問しました
本日は、板橋区前野町のブライトヒルズへディスポーザーの取り換えで訪問しました。

【お問合せ時】
分譲当時からキッチンのシンクでお使いの生ごみ処理機から大きな音がするようになってしまったとご連絡を頂きました。ブライトヒルズは、ディスポーザー付きの高級マンションで、分譲当時(約10年前)からディスポーザー排水処理システムが採用されています。

お客様からは、「電源の確認や挟み込んだ異物がないか説明書どおりに確認したが動かないので寿命だと思う。」とのご相談でした。
当マンションでは耐用年数を大幅に越えている為、交換になる事がほとんどです。お客様には耐用年数(7年~8年)のお話しと寿命についてお話しをさせて頂き、後日訪問のお約束となりました。

【現地での作業】
キッチンのシンク下のディスポーザー本体を確認し、シンク上からも内部を確認したところ水漏れが見られました。
交換作業は、約1時間程で作業を終え、ご説明を行い終了しました。

弊社では、ディスポーザーに関して年数や状況に応じた適切なご案内をいたしております。ご不明点がございましたらお気軽にご相談ください。

section-repair-logo07

ディスポーザーの故障|LIXIL製ミニポへのお取替え事例|ブライトヒルズ

ディスポーザーの故障|LIXIL製ミニポへのお取替え事例|ブライトヒルズ

ディスポーザーの故障|LIXIL製ミニポへのお取替え事例|ブライトヒルズ
板橋区にございます『ブライトヒルズ』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【ご依頼の経緯】
今回はマンションオーナー様よりご依頼いただきました。
居住者様からディスポーザーが壊れたとの連絡がありオーナー様より弊社に交換のご依頼がありました。
既存機種はLIXIL製ミニポでしたので同じメーカーの最近機種とご交換を承りました。

【作業の様子】
居住者様に立ち会っていただき作業に入りました。まず既設のディスポーザーの状態を確認の後、スイッチをONにしますが粉砕開始のブザー音は鳴るものの、本体は回らず…。モーターの故障の可能性が高いと思われます。配管位置の調整も必要なく交換作業は約1時間ほどで完了いたしました。

【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。立ち会っていただいた居住者様は「これで今日からディスポーザーが使えます!」とお喜びのご様子。とても便利なものだけに突然壊れてしまうと本当に不便ですよね。

新しくなったミニポ、便利に快適にお使いください。こうしたオーナー様からのご依頼も増えております。ディスポーザーに関するご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様