Case Search
あ行
Installation Cases
あ行のディスポーザー工事事例
あ行のディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。

今回は、「アトラスタワー茗荷谷」にマンションの竣工当時からお住まいになられているお客様より交換のご希望でご連絡を頂きました。安永製のディスポーザーをお使いになられていて、がかなり古くなってきたので交換ををする前に費用の確認をしたいという内容でした。訪問日を決定し、お伺いすることになりました。
【交換作業】
安永製のディスポーザー(YD200BWA)が既存で取り付けられています。現行品をご用意させて頂き、既存のディスポーザーの取りはずし、新しいものを取り付けました。本体外装は白い粉が付着してサビが出ている状況でした。外観は10年後利用にしては比較的綺麗な方だと思いましたが、取り外してみると内部で粉砕できなかったゴミが残っている状況でした。取り替えはいつも通りで、作業は約1時間で完了しました。また利用説明をし終了しました。
お客様からは「やはり家電製品と一緒で寿命があるから交換もしかたないわよね。また10年くらい使えたらいいわ」と仰っておりました。
日々の清掃の仕方や使い方なども付け加えてご説明をいたしました。
ディスポーザーの事でご不明点がございましたら、お気軽にディスポーザージャパンまでお問合せ下さい。

【お電話にて】
「テラル製ディスポーザーが動かなくなったので交換を検討している」とお電話いただきました。
既存の本体は、分譲時からディスポーザーが設置されております。
交換のご希望でしたので後継機種への交換費用をご案内し後日訪問となりました。
【現地にて】
ご訪問した際には、経年劣化で本体が動かない状態でした。
交換は、1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
【お問合せ:0120-803-244】
マンション名・既存の機種をお伝え頂ければ後継機種のご案内がスムーズです。

【お電話にて】
リフォーム会社様からのディスポーザー交換のご依頼でした。
「リフォーム時のディスポーザーの取り換えを検討している部屋があるので対処方法を教えてほしい」とお電話いただきました。
既存の本体は、分譲時からディスポーザー排水処理システムが設置されております。
後継機種である製品をご案内しました。
【現地にて】
ご訪問した際には、経年劣化で本体が故障した状態でした。
交換は、1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
交換費用・機種・工事日を即回答致します。
【お問合わせ】0120-803-244

アデニウム武蔵小山にお住まいのお客様より、使用しているディスポーザーとキッチンの交換を行うためにご相談がありました。キッチンを交換する際に気を付けなければいけない点やディスポーザーの値段など細かな点で確認する事項があります。
キッチンの設置業者様からは、いつどのように配管の立ち上げをすれば良いかなどもご質問を頂きました。キッチン、ディスポーザーは分譲からすでに17年経年しているため、同時期に交換をしたいとのお考えでした。
竣工当時からパナソニック(本体の表記はNational)製のディスポーザーが設置されております。
ディスポーザーの耐用年数は7年~8年と言われております。10年以上経過しているディスポーザは、使用頻度に関わらず交換をおすすめいたします。
【現地での作業】
現在製造されておりますパナソニック製のディスポーザー「KD-133」の特徴は、本体が比較的コンパクトなディスポーザーです。もともと旧ナショナル製品(KD-131)が設置されていたマンションには、スムーズに設置できるのがメリットです。今回は、キッチンも交換する為に主にお話した内容は、配管の立ち上げ位置を事前にお電話で確認しておりましたので、通常の交換対応と同様に1回1時間程度の作業で終えることができました。
設置時には、リフォーム会社様との立ち合いでの動作試験とご説明を終え作業を終了しました。
お客様は、「ディスポーザーはキッチン交換前は動いていたが、脱着する事で水が漏れてしまったので依頼をした」とおっしゃっておりました。通常であれば7年~8年で交換するのが目安です。これは、ディスポーザーの本体の劣化が進んでいる為に既存を利用するとなると、脱着時に水漏れを起こしたりする可能性が非常に高くなります。
特にキッチン入替時には注意したい設備がディスポーザーであり、その水漏れについては十分な注意が必要です。
ディスポーザーの事で、ご不明点がございましたら国産ディスポーザー専門の当社までお気軽にご相談ください。

赤坂タワーレジデンスにお住まいのお客様よりTOTO製のディスポーザーの交換のご依頼のお電話を頂きました。
ディスポーザーは約12年お使いで現状をお聞きしましたところ、突然動かなくなったとのお話しでした。
マンションの仕様としては、TOTOのディスポーザーと排水処理設備がマンション地下に備わっており、キッチン側では、自動給水(直接給水)タイプの仕様で設置されております。自動(直接)給水タイプはスイッチを入れると自動的に水が本体に流れ込むタイプです。
今までは、直接ディスポーザー本体に給水される仕組みですが、後継機種はスイッチをいれると、蛇口から水が自動的に出る(水栓割込み方式)タイプになります。
従来のTOTOディスポーザーと現在のディスポーザーの仕様の違いにより、水栓金具を交換する作業が伴います。
弊社のサイトでは、TOTOの自動給水方式(直接給水方式)からのご案内につきましては、安永製の自動給水ディスポーザーとディスポーザーに接続ができる水栓金具の同時交換で対応しております。
【交換作業】
弊社の専門スタッフがお伺いし、約2時間程のお時間を頂き、自動給水タイプのディスポーザーと水栓金具の取り付けを行い終了しました。