Case Search
あ行
Installation Cases
あ行のディスポーザー工事事例
あ行のディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。

【ご依頼の経緯】
「スイッチを入れても反応しないので故障かと思うので相談したい」とお客様よりお電話いただきました。
設置から13年ということでお客様もご交換をご希望でした。
お使いのディスポーザーはMAX製でしたので同じMAX(既存と同様にご自身でみ水を出したり止めたりする手動方式)と後日ご交換にお伺いすることになりました。
【現地にて】
現地ではお客様に立ち会っていただき作業に入りました。既設ディスポーザーを確認しまずが、全く電源が供給されていないようでした。通常このような本体のご交換のみの作業で約1時間から1時間半ほどお時間をいただいております。今回も約1時間で作業は完了となりました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
バスケットを取り外して洗えるためお手入れも簡単でご好評をいただいております。
新しくなったディスポーザーこれから快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をしたい」とお客様よりお電話いただきました。症状をお聞きしますと「しばらく前から動作が不安定になりスイッチが正常に機能しなくなった」そうです。
こちらのマンションはテラル製のディスポーザーが竣工当時より設置されています。後継機種と交換させていただくことになりました。
【現地にて】
既存のディスポーザーは、設置から13年経過していますので通常の倍以上の期間をお使いになられていらっしゃいました。一般的にディスポーザーの寿命(耐用年数)は7~8年と言われています。耐用用年数を大きく超えたのご使用は水漏れや落下など大きな被害が出ることのありますので、事前に交換をご検討下さい。
作業は約1時間半で完了しました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

神奈川県横浜市西区みなとみらいの「MMタワーズフォレシス」にお住まいのお客様よりご依頼を頂きました。
ディスポーザーが起動しない状態とのことなので、本体の交換でのご案内をさせて頂きました。一般的には、ディスポーザー本体の耐用年数からの判断の場合、7年から8年が交換の目安です。部分的な部品交換をしても、その周辺や違う部位の劣化が進んでいる為、余計な費用がかさむケースがございます。また、既にTOTO製のディスポーザーは製造をしていないこともございます為、後継機種への交換となります。
【現地にて対応】
ご自宅にお伺いしまして、状況確認を行い、取り替え作業をいたしました。既存のTOTO製のディスポーザーを取り外して、新しいディスポーザーを設置するのに約1時間半ほどのお時間を頂きました。
お客様からは、「実績があったので安心してお願いできた」とうれしいお言葉を頂きました。
今回のお客様は1台のディスポーザーを分譲時からご利用されていたので、通常の倍くらいの期間をご利用になられた計算になります。
水漏れや突然の故障で不便にならないよう、故障前のチェックをしてみてはいかがでしょうか。また、水漏れ前の交換をご検討頂ければ幸いです。
ディスポーザーの修理、交換に関しましてご不明な点やご依頼がございましたらお気軽にご連絡ください。

【お電話にて】
「LIXIL製minipoの交換をしたいのですが」とお客様よりご依頼いただきました。
設置から10年を超え、スイッチを入れると漏電ブレーカーが落ちて使えないのだそうです。
お客様と作業日時を調整させていただき、後日お客様宅に伺うことに…。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただきまずは既設のminipoの確認をいたします。
やはり作動させようとすると漏電ブレーカーが落ちてしまいます。
どうやら基盤に水が入ってしまっているようです…。
早速minipoからminipoへの交換をいたします。
通常このような本体のご交換のみの作業で約1時間から1時間半ほどお時間をいただいております。
今回も約1時間で作業は完了となりました。
設置後には試運転をして動作確認をいたしました。
正しい使い方と適正なお手入れで、新しいminipoも快適に便利に長くお使いいただければと思います.
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、「日本ゼスト製」です。
分譲当時からお使いになられているディスポーザーは、故障して1か月ほど起動しない状態とのことでした。
一般的なディスポーザーの寿命(耐用年数)については概ね7~8年といわれております。
急な故障や水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。
【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。
お客様からは「思っていたよりもすぐに対応して頂き助かった」と仰って頂きました。
ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合は弊社までご相談下さい。
お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ費用や訪問日をご案内いたします。
迅速、丁寧に対応致しております。お気軽にご相談下さい。