Case Search
アパガーデン東鷲宮

アパガーデン東鷲宮は、2006年6月に竣工した総戸数159戸のファミリー向けマンションです。
最寄り駅であるJR東北本線東鷲宮駅から、徒歩4分の好立地。
周辺にはショッピングモールが2つあるほか、小学校や公園、テニスコートもあります。
近くに高層の建物がないため、通風、陽当たりも良好。
各住戸、キッチンにはディスポーザーが標準装備となっております。、
-
- 住所
- 埼玉県久喜市桜田
-
- 沿線/駅
- 宇都宮線東鷲宮
-
- 総戸数
- 159戸
-
- 竣工
- 2006年06月
-
- キッチン
- システムキッチン交換・対応可能
-
- ディスポーザー
- ディスポーザー本体交換・対応可能
Installation Cases
アパガーデン東鷲宮のディスポーザー工事事例
アパガーデン東鷲宮のディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。

【お電話にて】
「排水口からの臭いが気になる」というご相談をお電話にていただきました。内部のゴムパッキンがブヨブヨして浮いているとのことです。使用して17年、同じマンション内でも交換されているご家庭が多いとのことで、お客様ご自身もご交換を希望されています。
お使いのディスポーザーはLIXIL(INAX)製 DPMK 快速くん。
交換適合機種は同じLIXILのランドミルDPRになります。収納が1段の引き出しタイプということで同サイズのランドミルDPRをお選びいただきました。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。まず既設のディスポーザーの状態を確認いたしました。早速快速くんを取り外し、新しいランドミルDPRを取り付けていきます。引き出しにも干渉せずスムーズに取り付けることができました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。今回は同じメーカーの後継機種にお取替えでしたので操作方法など特に変わりはございません。
ただ使い慣れてくると読み返すこともなくなる取扱説明書なので、こういったご交換の時に確認していただくのもよいかと思います。卵の殻や枝豆のさや、玉ねぎの皮など入れてはいけない物、熱湯や塩素系漂白剤などの取り扱いについてもご注意願います。
新しくなったディスポーザー、これからも快適に便利に長く使いいただければと思います。ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、イナックス製の快速くんです。
イナックスのディスポーザーを15年お使いで、本体の基盤が故障して起動しない状態でした。一般的なディスポーザーの寿命(耐用年数)については概ね7~8年と云われております。急な故障や水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。
【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。お客様からは「ONにしても動かなくなり交換を考えた。15~6年目になり色々壊れだした」とおっしゃっていました。
ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ費用や訪問日をご案内いたします。
迅速、丁寧に対応致しております。お気軽にご相談下さい。