Case Search
アトラスタワー茗荷谷

アトラスタワー茗荷谷は2011年に竣工のディスポーザー付マンションです。総戸数244戸のビックコミュニティ。リビングダイニングは床暖房、キッチンには生ごみ処理に便利なディスポーザー、浄水器、浴室は浴室換気乾燥機、追焚機能、共用ミーティングルームなどハイグレードな設備・仕様となっており、快適な暮らしをサポートしています。
-
- 住所
- 東京都文京区大塚
-
- 沿線/駅
- 東京メトロ丸ノ内線茗荷谷
-
- 総戸数
- 244戸
-
- 竣工
- 2011年03月
-
- キッチン
- システムキッチン
-
- ディスポーザー
- ディスポーザー交換・修理可能
Installation Cases
アトラスタワー茗荷谷のディスポーザー工事事例
アトラスタワー茗荷谷のディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。

今回は、「アトラスタワー茗荷谷」にマンションの竣工当時からお住まいになられているお客様より交換のご希望でご連絡を頂きました。安永製のディスポーザーをお使いになられていて、がかなり古くなってきたので交換ををする前に費用の確認をしたいという内容でした。訪問日を決定し、お伺いすることになりました。
【交換作業】
安永製のディスポーザー(YD200BWA)が既存で取り付けられています。現行品をご用意させて頂き、既存のディスポーザーの取りはずし、新しいものを取り付けました。本体外装は白い粉が付着してサビが出ている状況でした。外観は10年後利用にしては比較的綺麗な方だと思いましたが、取り外してみると内部で粉砕できなかったゴミが残っている状況でした。取り替えはいつも通りで、作業は約1時間で完了しました。また利用説明をし終了しました。
お客様からは「やはり家電製品と一緒で寿命があるから交換もしかたないわよね。また10年くらい使えたらいいわ」と仰っておりました。
日々の清掃の仕方や使い方なども付け加えてご説明をいたしました。
ディスポーザーの事でご不明点がございましたら、お気軽にディスポーザージャパンまでお問合せ下さい。

アトラスタワー茗荷谷にお住まいのお客様よりディスポーザーの交換のご依頼を頂きました。
ディスポーザーが経年劣化(約12年利用)で、故障してしまったとのことでした。
交換のご希望でしたので、費用や訪問日のお話しをさせて頂き後日伺うことになりました。
【現地での状況】
交換の作業は、1時間少々お時間を頂き最新のディスポーザーに交換をいたしました。
原因は本体上部の経年劣化です。
耐用年数を越えている場合は、内部の劣化により水漏れや漏電をする可能性が高く、故障の原因になります。
予防策として事前に本体交換について検討をお願い致します。
経年劣化は、7年~8年前後でその症状が出始めるケースが多くあります。水漏れだったり、外側が腐食し始めたり、ピーピーと音がしたり、起動させた時に異音がしたり、全く動かなかったりと。
これらは経年劣化による症状の一つです。
当マンションは竣工から12年が経過し、ディスポーザーの耐用年数も越えている状態です。
水漏れや突然の故障前に交換をご検討頂ければと思います。
ディスポーザーの事でご不明点がございましたらお気軽にご相談下さい。