Case Search
ZEST
Installation Cases
ZESTのディスポーザー工事事例
ZESTの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

【ご依頼の経緯】
日本ゼスト製のディスポーザーをお使いのお客様よりお電話いただきました。
「ディスポーザーを修理したいのですが…」とのことでご相談がありました。
現在使われているディスポーザーは使用されてすでに13年。日本ゼスト製で現在部品の供給もありません。
耐用年数は7~8年と言われているのでそれを大きく超えてのご使用は、今後故障の多発の懸念がありお勧めできません。
私どもでは交換をお勧めしていますとお伝えすると「やはりそうなんですね、では交換をお願いします」とお客様にもご納得いただきました。
あらためて、LIXIL製ランドミルDPRと交換工事を承ることになりました。
作業の日時を決め後日お客様宅にお伺いすることに…。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
さっそく日本ゼスト製のディスポーザーを取りはずし新しいランドミルDPRと交換していきます。
こうした本体交換の作業時間は1時間から1時間半ほどいただいております。
今回も約1時間ほどで作業完了となりました。
【作業を終えて】
取り付けが終わると、試運転を兼ねて動作確認、漏水のチェックなどを行いました。
また操作方法なども一通りご説明して本日の作業は完了となりました。
正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長く使いいただければと思います。
ディスポーザーに関するご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。

日本ゼストのディスポーザーは、2007年以前に多くのマンションで設置された実績があります。しかし、2007年夏に製造中止となりましたためゼスト社のZH-1はそれ以降、部品交換を伴う修理が出来ない状況です。本体の故障ではなく、ディスポーザー本体まわりの配管などのつまりなどは対応ができますが、部品交換はできませんので、本体そのものの交換になる可能性があります。修理での対応が可能か、それとも交換になるのかご不明な点やご相談は、お気軽にディスポーザージャパンまでご連絡下さい。
【ディスポーザーのご依頼内容】
日本ゼストのディスポーザーZH-1をご利用で交換のご依頼でした。ルネ・エアズヒルでは、竣工当時より敷地内にディスポーザー処理槽が埋設され、日本ゼスト社のディスポーザーシステムが導入されています。ご利用になられている日本ゼストのディスポーザーの交換作業でのご依頼でした。
交換したディスポーザーは、最新の国産ディスポーザーの中からご要望に合うものをご説明させて頂き、交換作業でお伺いすることになりました。
【ディスポーザーの交換】
お部屋にて状況確認後、交換作業を1時間程頂きました。14年お使いになられたディスポーザーを撤去し、新しいディスポーザーの取り付け作業となりました。お客様も今までお使いになられたディスポーザーがとても長く使えたので大変満足とおっしゃっておりました。通常であれば、寿命の目安は7年ですので、その2倍の期間を動いてくれたことになります。取り付け確認、その後のご説明を行い交換作業を終了しました。
【ディスポーザーの交換につきまして】
ディスポーザージャパンでは、日本の国産メーカーのディスポーザーを各種取り揃えております。月間200件のお取替え、修理に対応しています。お客様のご希望(ご希望の価格帯や個々のディスポーザーの特徴など)に合うディスポーザーがございますので、調子が悪く交換をご希望のお客様は、お気軽に弊社までご相談下さい。

お客様も新しいディスポーザーに交換となり、また料理が楽しくなるとおっしゃって頂けました。
お客さまのお気持ちが不安から喜びの笑顔に変わるのは、施工担当としても大変うれしい時でもあります。ご相談などございましたらお気軽にご連絡下さい。

【ご依頼の経緯】
「10年以上使用しているディスポーザーが動かなくなった」とお客様よりお電話いただきました。
こちらのマンションでは日本ゼストのディスポーザーが導入されていましたが、すでに日本ゼストは生産を行っておりません。
お客様はご交換ご希望ですが「どこのメーカーのものを付けれたらいいのか、よくわからない」とのことです。
今回は既存の日本ゼスト製から後継機種をご案内し、お取り付けすることに。
お客様とは作業日時を決めさせていただき、後日伺うことになりました。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただきまずは既設の確認をします。
壁のスイッチを押しても全く反応がありません。
ランプは光っているので信号が本体まで届いてないのでしょう。
さっそく本体を取り外し新しい本体を設置させていただきました。
取り付け後には試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【お電話にて】
日本ゼスト製ディスポ―ザーをお使いのお客様より交換のご依頼を承りました。
「10年以上使用していてスイッチが反応しない」のだそうです。
すでに日本ゼストは生産を終了していますので後継機種とのお取替えとなります。
作業の日時を調整し、後日お客様宅に伺うことになりました。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
既設のディスポーザーの状態も確認しましたが、コンセントを抜き差ししても全く反応がありません。
さっそく本体を取り外し新しいランドミルDPRを取り付けていきます。
こうした作業で約1時間から1時間半ほどお時間をいただいております。
今回も約1時間で作業は完了となりました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
シンク下の本体もコンパクトになりスッキリとした印象に。
「これで今日からまた使えます」とお客様も安心されたご様子でした。
正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長く使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。