Case Search
ZEST
Installation Cases
ZESTのディスポーザー工事事例
ZESTの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。
【お電話にて】
「ディスポーザーが漏電しているので交換したい」とお客様からお電話いただきました。
こちらのマンションでは日本ゼスト製ZH-1が導入されており設置から14年。
漏水、漏電、モーター不全などは経年劣化によくみられる症状です。
お客様とご訪問日を調整し、後日作業に入らせていただきました。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入りました。
さっそく本体を取り外し新しいランドミルDPRをお付けいたします。
また現在のディスポーザーは蓋スイッチになりますので、壁のスイッチは不要となりましたがお客様のご要望でそのまま残すことになりました。
通常このような本体のご交換の作業で約1時間から1時間半ほどお時間をいただいております。
今回も約1時間半で取付を終え、取付後には試運転をし動作確認をいたしました。
「これで今日からまた使えます」とお客様も安心したご様子でした。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【ご依頼の経緯】
日本ゼスト製ディスポーザーをお使いのお客様からお電話いただきました。
「ディスポーザー水漏れしていて交換したいんだけど、どこのメーカーを付けたらいいのか…」というご相談です。
日本ゼストはすでに倒産しているため適合する機種として、フロム工業製YS-8100の後継ディスポーザーをご案内いたしました。
新しくお付けするディスポーザーはYS-8100となりさっそく工事の日程を調整しお伺いすることに。
【作業の様子】
お客様宅に到着しまずは既設の日本ゼスト製ディスポーザーの状況を確認したします。
本体部分から漏水があり容器で対応していただいていました。
さっそく本体を取り外そうと排水トラップを外すと、なんとそのまま本体が落ちてきました!
本体が割れてそこから水漏れしていたようですが、実際は本体を支えるのもやっとだったようです。
ご使用中にもし本体が落下したらと思うとぞっとします。
さて作業のほうは古いディスポーザーを取り外し新しいフロム工業製YS-8100を設置していきます。
交換完了まで約1時間半ほどお時間をいただきました。
【作業を終えて】
作業が終わりましたら試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
新しくなったディスポーザー、これからも快適に便利に長く使いいただければと思います。
ディスポーザーに関するご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。
.jpg)
【ご依頼の経緯】
今回は日本ゼスト製ディスポーザーからのご交換事例です。
お電話では「ゼストはもうディスポーザーを生産してないけど他のメーカーのもので対応できますか?」とご質問をいただきました。
そこで私どもでは同じマンションで工事実績のある本体をご案内しました。
お客様にもご納得いただき後日ご交換にお伺いすることに…。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入りました。
通常このような本体のご交換のみの作業で約1時間から1時間半ほどお時間をいただいております。
今回も1時間半ほどで交換作業は無事終了いたしました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
今回は日本ゼスト製からのご交換工事でしたが、他にもTOTO、セキスイ、新明和など生産終了メーカーからのお取替えも承っております。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
【お問合せ】
「レイディアントシティ横濱カルティエのディスポーザー交換をお願いしたいのですが」と物件管理されている不動産会社様よりお電話いただきました。
工事履歴をご覧になってご連絡いただいたのだそうです。
現場となるお部屋の居住者様より故障の報告がありお取替えということで弊社にご依頼いただきました。
既設機種はゼスト製でした。
【現地にて】
居住者様に立ち会っていただき作業に入りました。
元のディスポーザーと異なる形をした機種を設置する場合、配管や収納部に干渉して取り付けられないこともございます。
さて作業のほうはお時間を1時間ほど頂戴して交換作業は終了となりました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
ここでお客様からご質問をいただきました。
「卵の殻は、入れっちゃってもいいんですか?」卵の殻問題ですね、これ実はあまりよろしくはありません。
少量で他のごみと一緒なら粉砕できると取扱説明書にあるのですが、あまり投入しない方がよろしいかと思います。
使用の際には気を付けていただくようお願いいたします。
こうした物件管理の不動産会社様からのご依頼も承っております。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【ご依頼の経緯】
日本ゼスト製のディスポーザーをお使いのお客様よりお電話いただきました。
「ディスポーザーを修理したいのですが…」とのことでご相談がありました。
現在使われているディスポーザーは使用されてすでに13年。日本ゼスト製で現在部品の供給もありません。
耐用年数は7~8年と言われているのでそれを大きく超えてのご使用は、今後故障の多発の懸念がありお勧めできません。
私どもでは交換をお勧めしていますとお伝えすると「やはりそうなんですね、では交換をお願いします」とお客様にもご納得いただきました。
あらためて、LIXIL製ランドミルDPRと交換工事を承ることになりました。
作業の日時を決め後日お客様宅にお伺いすることに…。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
さっそく日本ゼスト製のディスポーザーを取りはずし新しいランドミルDPRと交換していきます。
こうした本体交換の作業時間は1時間から1時間半ほどいただいております。
今回も約1時間ほどで作業完了となりました。
【作業を終えて】
取り付けが終わると、試運転を兼ねて動作確認、漏水のチェックなどを行いました。
また操作方法なども一通りご説明して本日の作業は完了となりました。
正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長く使いいただければと思います。
ディスポーザーに関するご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。