[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル
ホームディスポーザー修理・交換事例メーカーから探すZEST56ページ

Case Search

ZEST

Installation Cases

ZESTのディスポーザー工事事例

ZESTの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

logo-zest

中央区勝どき『ザ東京タワーズシータワー』へディスポーザー交換で訪問

中央区勝どき『ザ東京タワーズシータワー』へディスポーザー交換で訪問

中央区勝どき『ザ東京タワーズシータワー』へディスポーザー交換で訪問
中央区勝どきにございます『ザ東京タワーズシータワー』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
リフォーム会社とお客様よりディスポーザー交換のご依頼でした。
「システムキッチンを交換するので、ディスポーザー交換の費用と対応してもらえる日時を知りたい」とご相談を頂きました。
お使いのディスポーザーはこのマンションに竣工当時から設置されている「日本ゼスト製」ディスポーザーでした。
ご連絡頂きました際に、設置の条件やお支払いから施工までの流れをご案内いたしました。

【現地にて】
交換は、1時間で終了し作業後のご説明を行いました。
お客様からは「対応がスムーズで良かった」とうれしいお言葉を頂きました。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

logo-zest

エストリオいには野のお客様より交換のご依頼

エストリオいには野のお客様より交換のご依頼

エストリオいには野のお客様より交換のご依頼
千葉県印西市にございます『エストリオいには野』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「日本ゼスト製のディスポーザーが動かなくなったので交換を検討している」とお電話いただきました。
既存の本体は、分譲時から日本ゼスト製のディスポーザーが設置されておりますが、現在は製造していないメーカーですので後継機種への交換で対応が可能です。

【現地にて】
ご訪問した際には、経年劣化で本体が起動しない状態でした。
交換は、1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

logo-zest

レイディアントシティ横濱カルティエにてディスポーザーの交換作業

レイディアントシティ横濱カルティエにてディスポーザーの交換作業

レイディアントシティ横濱カルティエにてディスポーザーの交換作業
金沢区にございます『レイディアントシティ横濱カルティエ』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をしたい」とお客様よりお電話いただきました。
症状をお聞きしますと「以前から動作が不安定になり、全く動かなくなった」そうです。
こちらのマンションは日本ゼスト製のディスポーザーが竣工当時より設置されています。

【現地にて】
既存のディスポーザーは、設置から15年経過していますので耐用年数以上の期間をお使いになられていらっしゃいました。
一般的にディスポーザーの寿命(耐用年数)は7~8年と言われています。
耐用用年数を大きく超えたのご使用は水漏れや落下など大きな被害が出ることのありますので、事前に交換をご検討下さい。
作業は約1時間半で完了しました。

【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。

ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

logo-zest

ディスポーザーの交換と掃除方法|シーガーデン新浦安

ディスポーザーの交換と掃除方法|シーガーデン新浦安

ディスポーザーの交換と掃除方法|シーガーデン新浦安
浦安市にございます『シーガーデン新浦安』にディスポーザー交換工事に伺いました。

【お電話にて】
「日本ゼストのディスポーザーを取り換えたいんですが…」とのお電話をいただきました。
お使いの年数は14年、動かなくなってしまったようです。
耐用年数は7~8年といわれておりますのでご使用は倍の年数ということになりますね。
お客様も「もう寿命ですから」とご交換を決められたようです。
日本ゼストは既に生産を行っておりませんので他メーカーの適合機種であるLIXIL製ランドミルをお取り付けすることに。

【作業の様子】
現地に到着しさっそく現在の状況を確認していきますが、スイッチを入れても全く動きません。
既設本体を取り外し新しいランドミルDPRを取り付けていきます。
ランドミルは今までのディスポーザーに比べるとすこしスリムに。
ほんのわずかですが、収納スペースも広がりました。
またランドミルDPRは本体のフタがスイッチとなりますので今までの壁スイッチは不要となります。
そのため元のスイッチ箇所は化粧プレートで仕上げました。
こうした一連の作業で約1時間半のお時間を頂戴しました。

【作業を終えて】
取り付け後には操作方法の説明や注意事項をお話しさせていただきました。
繊維質の多いもの卵の殻などは入れてはいてけないこと。
漂白剤のつけ置きは控えていただくこと、除菌などで使用の場合はその後多めにお水を流すことなど。
お掃除の方法としては【氷の粉砕】が手軽なのでお勧めです。
さらにはクエン酸水で氷を作ってお掃除用にストックしているユーザー様もいらっしゃるようですね。
「ちゃんと手入れして長持ちしてほしいですよね」とお客様もお掃除方法など熱心に聞いていただけました。

新しくなったディスポーザーも快適に、便利に、そして長く使っていただければと思います。
ディスポーザーに関するお困りごとはディスポーザージャパンまでお電話ください。

logo-zest

ゼスト(ZEST)社ディスポーザー修理

ゼスト(ZEST)社ディスポーザー修理

ゼスト(ZEST)社ディスポーザー修理
【ディスポーザーに関するご相談内容】
日本ゼスト社のディスポーザー交換のご要望でした。お客様としましては、修理ができるなら修理をとのご依頼です。日本ゼストは、既に全業務を終了している状況ですので、その旨ご説明させて頂き、場合によっては交換になる可能性についてお話しさせて頂きました。また、交換の際の金額的なご希望からのディスポーザーのご案内をお聞かせいただきました。
金額はもちろん現状のキッチンサイズ、シンク、配管を考慮しご提案をさせて頂きました。
【ディスポーザーの状態】
キッチン下のディスポーザーは、水漏れと基盤が故障している状態でした。お客様とのお話しさせて頂き、取り替えのディスポーザーを3種類からお選び頂きました。キッチンのサイズと金額なども考慮しお選び頂きました。
【ディスポーザー交換作業】
約1時間の作業で新しいディスポーザーに交換が完了しました。
ゼストのディスポーザーは業務終了の為、基盤やモーター、それに付随する部品の供給はありません。従いまして、交換になることが高いのですがいろいろなディスポーザーがありますので、お客様のご要望から細かくご案内させて頂きました。

ディスポーザーの事でご不明点がございましたら、お気軽にディスポーザージャパンまでお問合せください。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様