Case Search
ZEST
Installation Cases
ZESTのディスポーザー工事事例
ZESTの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

【お電話にて】
日本ゼスト製ディスポーザーをお使いのお客様よりお電話いただきました。
突然動かなくなってしまったそうで、なるべく早く交換がしたいとのこと。。
日本ゼストはすでにディスポーザー事業から撤退しておりますので、他メーカーへの案内となります。
【スイッチ】
既設品ZH-1は壁のスイッチもしくはシンク上スイッチでオンオフする仕組みです。
当社で扱っている国産メーカーでは全て蓋スイッチのため既存のスイッチは不要となります。。
元のスイッチの跡ははカバープレートで塞いでいきますが、これも別料金ではございませんのでご安心ください。
安全性で考えれば、蓋を閉めていないと動作が出来ない蓋スイッチの方が安全ですね。
【作業を終えて】
取り換え作業は1時間から1時間半ほどお時間を頂戴いたしました。
作業後には試運転をして動作チェックと漏水チェックを行いました。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

東京都台東区にありますルネ・上野桜木にお住まいのお客様から長年使用したディスポーザが全く動かなくなってしまい交換のご希望でご連絡がございました。
お使いのディスポーザーは日本ゼスト製で、16年近くお使いになられたということでした。通常のディスポーザーの寿命の倍は動いる状況でした。
【ゼスト製ディスポーザー】
日本ゼスト製のディスポーザーは本体が灰色で「ZEST」のロゴマークと壁にスイッチがあるタイプが多く生産されています。ルネ・上野桜木では、分譲当時から設置されております。今回は、お客様のご希望により安永製のディスポーザーへの交換のご希望となりました。安永のディスポーザーは、日本のディスポーザーのシェアトップクラスのメーカーになります。マンションにおいては、キッチンのサイズや(キャビネットの形状)引出しの状況をお聞きし、本体と当たらないかの確認が必要です。この安永製のディスポーザーがマンション分譲当時からの仕様にはピッタリです。
【ディスポーザーの寿命】
マンションで多く導入されるディスポーザーの耐用年数はおよそ7年~8年くらいが目安だと言われています。お問合せの多くが10年前後で突然動かなくなったという症状が大半を占めます。また、経年劣化により交換となり、寿命(耐用年数)を遙かに越えている状況です。
弊社では、万が一の故障にも備えディスポーザーあんしん保証をメーカー保証を含め最大5年までお付けしております。これから先も安心して長くお使いになれるようサービス提供をしております。
ゼストのディスポーザーの事でご不明点がございましたらディスポーザージャパンまでお気軽にご相談くださいませ。迅速・丁寧に対応しております。
ディスポーザーが起動しない状態なので、本体の交換でご案内をさせて頂きました。
一般的には、ディスポーザー本体の耐用年数からの判断の場合、7年から8年が交換の目安です。部分的な部品交換をしても、その周辺や違う部位の劣化が進んでいる為、余計な費用がかさむケースがございます。
また、既に日本ゼスト製のディスポーザーは製造をしていないこともございます為、後継機種への交換となります。
【現地にて対応】
ご自宅にお伺いしまして、状況確認を行い、取り替え作業をいたしました。既存の日本ゼスト製のディスポーザーを取り外して、新しいディスポーザーを設置するのに約1時間少々のお時間を頂きました。
お客様からは、「実績があったので安心してお願いできた」とうれしいお言葉を頂きました。
今回のお客様は1台のディスポーザーを分譲時からご利用されていたので、通常の倍くらいの期間をご利用になられた計算になります。
水漏れや突然の故障で不便にならないよう、故障前のチェックをしてみてはいかがでしょうか。
また、水漏れ前の交換をご検討頂ければ幸いです。
ディスポーザーの修理、交換に関しましてご不明な点やご依頼がございましたらお気軽にご連絡ください。

【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をしたい」とお客様よりお電話いただきました。症状をお聞きしますと「ブレーカーが落ちて起動しない。漏電しているようだ」とのご連絡でした。こちらのマンションは日本ゼスト製のディスポーザーが竣工当時より設置されています。既に製造を終えておりますので、後継機種と交換させていただくことになりました。壁のスイッチは新しいディスポーザーでは使いませんので、化粧カバーで対応しております。
【現地にて】
一般的にディスポーザーの寿命(耐用年数)は7~8年と言われています。
既存のディスポーザーは、設置から16年経過していますので、通常の倍以上の期間をお使いになられていらっしゃいました。耐用用年数を大きく超えている場合は、水漏れや突然の故障の前に交換をご検討下さい。作業は約1時間半で完了しました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をしたい」とお客様よりお電話いただきました。症状をお聞きしますと「しばらく前から動作しなくなりそろそろ、交換しようと考えている」とご連絡を頂きました。こちらのマンションは日本ゼスト製のディスポーザーが竣工当時より設置されています。
設置可能な後継機種をご案内し、交換作業で訪問することになりました。
【現地にて】
既存のディスポーザーは、設置から18年経過しています。見た目はまだまだ動きそうな気配はしますが通常の倍以上の期間をお使いになられていらっしゃいました。一般的にディスポーザーの寿命(耐用年数)は7~8年と言われています。劣化が進行している場合は、水漏れする前に交換をご検討下さい。
作業は約1時間半で完了しました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。