お問い合わせ

[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

お問合せ

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル

Case Search

安永クリーンテック

Installation Cases

安永クリーンテックのディスポーザー工事事例

安永クリーンテックの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

logo-yasunaga

劣化で故障と排水詰まりを併発|ディスポーザー取替え【芝浦アイランド】

劣化で故障と排水詰まりを併発|ディスポーザー取替え【芝浦アイランド】

劣化で故障と排水詰まりを併発|ディスポーザー取替え【芝浦アイランド】
ディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、安永製の自動給水方式が採用されております。お客様はディスポーザーを分譲時からお使いで、劣化で動かず排水も詰まり気味の状態でした。

【交換の目安】
一般的なディスポーザーの交換の目安については概ね7~8年と云われております。急な故障や水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。

【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。お客様からは「思っていたよりもすぐに交換して頂き助かった」と仰って頂きました。

ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ処分費用、製品代、工事費用の合計金額を即回答致します。お気軽にお問合せ下さい。
【お問合せ】0120-803-244

logo-yasunaga

キッチンリフォームにともなう設置

キッチンリフォームにともなう設置

キッチンリフォームにともなう設置
埼玉県さいたま市南区にございます、ミューズシティ ザ ファーストタワーにディスポーザー取付工事にお伺い致しました。

【ご依頼の経緯】
今回はリフォーム会社様よりキッチンのリフォームに伴ってディスポーザー設置のご依頼です。
こちらのマンションにはもともと安永クリーンテックの手動給水タイプがつけられていましたので、同じ安永クリーンテック社製の後継機種の設置となります。

【設置作業】
リフォーム会社様とは事前にお打ち合わせをさせて頂き、配管立ち上げ位置のお願いしておりましたので設置作業もスムーズでした。
キッチンを新設する場合は、こうした配管の立ち上げ位置や寸法などを資料として事前にリフォーム会社様へお送りさせていただいております。

【操作説明など】
設置後は工事をされていた担当の方に向けて操作説明を行いました。
今回のように直接お客様にご説明できない場合は立ち会っていただいたリフォーム会社様より後日説明いただくことになります。
「責任重大ですね」と言いながらリフォーム会社の方も細かくメモを取られてました。

工事後のお掃除をされていた女性の方も「うちは付いていないけど、これは便利ですね。うらやましいわ」とおっしゃっていました。

リフォーム後キッチン水栓はタッチレスになり、窓外の景色を眺めながらお料理できる開放的な空間に生まれ変わりました。
見えないところですがディスポーザーもばっちり生まれ変わりました!

リフォームに伴うディスポーザー設置の際はディスポーザージャパンまでご連絡ください。

logo-yasunaga

オーベルグランディオ調布国領にて取り替え工事のご依頼

オーベルグランディオ調布国領にて取り替え工事のご依頼

オーベルグランディオ調布国領にて取り替え工事のご依頼
本日はディスポーザーの取替えで「オーベルグランディオ調布国領」のお客様宅に訪問しました。

既存の状況は、安永製のディスポーザーを約10年お使いでした。
取り付けをした機種は、安永製の手動自動ディスポーザーです。

シンクの投入口まわり、ディスポーザー本体と排水管までのすべての部材を新品へと取り替えました。お客様からは「本体が故障して不便でした。新しくなってよかった。」と感想を頂きました。

ディスポーザーの交換工事をご検討の際は、お気軽にご相談下さい。
【お問合せ・ディスポーザージャパン】0120-803-244 事例を見たと言って頂きますと料金のご案内がスムーズです。

logo-yasunaga

自動タイプディスポーザーの交換工事

自動タイプディスポーザーの交換工事

自動タイプディスポーザーの交換工事
東京都千代田区にございます、パークハウス麹町プレイスにディスポザー交換工事でお伺い致しました。

【ご依頼の経緯】
安永クリーンテックの自動給水タイプをお使いのお客様から「起動しなくなり、排水不良もある」とのことでお電話いただきました。

【作業の内容】
現地にて状況をお伺いすると、2-3週間前にスプーンの噛みこみをしてしまいその後異常がみられるとのこと。
本体を取り外して見るとゴムブーツ部と本体に腐食が確認できました。
またモーター軸がブレていて軸部との固着により不作動を起こしているようです。
さらに基盤部分に浸水し基盤が破損してしまっている状況だと判断しました。
今回は同じ安永クリーンテック自動給水タイプとのご交換でしたので配管の位置を微調整して工事は無事終了となりました。
ディスポーザー本体を交換することで排水不良も改善いたしました。

【快適にお使いいただくために】
今回のような自動給水タイプのディスポーザーはスイッチを入れると、一定量のお水が一定時間流れます。
手動のタイプのような水栓の開け閉めの手間がありません。
ただし、シチューやカレーなどの粘度が高い食べ物を流す場合、粉砕室から流しきる前にお水が止まってしまうことがあります。
これが原因で排水不良の症状が起きる可能性もあります。
粘度の高いものを流す場合には、手動でお水を追加していただくと安心かと思います。

ディスポーザーでお困りごとがある場合には、ディスポーザージャパンまでご連絡ください。

logo-yasunaga

リライズガーデン西新井スカイレジデンスにて交換のご依頼を頂きました

リライズガーデン西新井スカイレジデンスにて交換のご依頼を頂きました

リライズガーデン西新井スカイレジデンスにて交換のご依頼を頂きました
東京都足立区にございます『リライズガーデン西新井』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をしたい」とお客様よりお電話いただきました。
症状をお聞きしますと「本体に亀裂が入っているのに気が付いたので交換したい」と連絡を頂きました。
こちらのマンションは安永クリーンテック製のディスポーザーと排水処理すステムが竣工当時より設置されています。
同じ安永の最新機種と交換させていただくことになりました。

【現地にて】
既存のディスポーザーは、設置から12年経過しています。一般的にディスポーザーの寿命(耐用年数)は7~8年と言われています。
耐用用年数を超えてのご使用は水漏れや本体の劣化が進行している場合がありますので、事前に交換をご検討下さい。
作業は約1時間半で完了しました。

【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。

ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様