Case Search
Panasonic
Installation Cases
Panasonicのディスポーザー工事事例
Panasonicの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

【お電話にて】
「故障したパナソニック製ディスポーザーの交換を検討している」とお電話いただきました。
既存の本体は、分譲時から型式:KD-132がが設置されております。
【現地にて】
ご訪問した際には、経年劣化で本体が起動しない状態でした。
交換は、1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
【お電話にて】
「14年程利用したディスポーザーが故障したのか起動しないので交換をしたい」とご依頼をいただきました。
お使いのディスポーザーはこのマンションに竣工当時から設置されているパナソニック(旧ナショナル)製ディスポーザーでした。
【現地にて】
ご訪問した際には、起動がせず、生ごみが粉砕せずに残ってしまう状態でした。
交換は、1時間で終了しました。
お客様からは「使い方や日々のメンテナンス方法も再度伺えてよかった。」とうれしいお言葉を頂きました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【お電話にて】
「経年劣化でバンドが持ち上がりバンドが外れて水漏れし始めた状態なので交換を希望している」とご連絡をいただきました。
お使いのディスポーザーはこのマンションに竣工当時から設置されているパナソニック製ディスポーザーです。
【現地にて】
交換は、1時間で終了し漏水チェックを行いました。
お客様からは「長く使えたので、次も丁寧に使って行きたい。」と感想を頂きました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

2002年に建てられたマンションなので17年程度経過しております。
分譲当時からナショナル製(現パナソニック)のディスポーザーが設置されております。
後継機種であるKD-133V1のご希望で交換作業となりました。
既設品はナショナルのKD-131です。
現在はKD-133V1への設置となりました。
シンクの下に納まっている本体を確認したとこと、白い粉が吹き出して汚れも目立ち始めた状況でした。
交換工事は、約1時間少々頂き問題なく新しい機種を設置することができました。
工事後にお客様からは、「これからも便利に使える!清潔を保つことができるから一安心」と仰って頂きました。
当マンションではオーバーフロー管も接続されておりましたので、そちらも繋ぎなおし工事完了です。
正しい使い方で、より長く使って頂きたいと思います。
ディスポーザーの事でご不明点、交換のご依頼はディスポーザージャパンまで!

【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をしたい」とお客様よりお電話いただきました。症状をお聞きしますと「本体が劣化してシンクから外れてしまった」そうです。こちらのマンションはナショナル製のディスポーザーが竣工当時より設置されています。同じナショナル・パナソニックの最新KD-133V1と交換させていただくことになりました。
【現地にて】
既存のディスポーザーは、設置から19年経過していますので一般的な交換の目安を越えてお使いになられていらっしゃいました。
一般的にディスポーザーの寿命(耐用年数)は7~8年と言われています。耐用用年数を大きく超えてのご使用は水漏れや落下など大きな被害が出ることのありますので、事前に交換をご検討下さい。
作業は約1時間半で完了しました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。






