[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル

Case Search

Panasonic

Installation Cases

Panasonicのディスポーザー工事事例

Panasonicの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

logo-panasonic

ッチンの入替に伴いディスポーザーを交換しました

ッチンの入替に伴いディスポーザーを交換しました

ッチンの入替に伴いディスポーザーを交換しました
川口市にあるリボンシティレジデンスへディスポーザー交換工事で伺いました。
2006年竣工の大規模コミュニティを擁すディスポーザー付きマンションです。

さて今回のお客様ですが、キッチンのリフォームをされており、新しいディスポーザーもお取り付けのご依頼です。
既存と同様にパナソニック製のディスポーザーを設置の作業でした。
引出しのタイプで既存と同様にシンクの投入部の形状は同じでしたので問題なくスムーズに取り付けを行うことが出来ました。
キッチンのシンク形状によってはディスポーザーが取り付けられない場合もございますので、事前の確認は必要です。

ディスポーザーが経年劣化で白い粉が出ている状況だったり、ディスポーザー付きのキッチンを交換したいけどどこに頼めばいいのか・・・
とお悩みの方は是非当社までご相談ください。

迅速、丁寧に対応致します。

logo-panasonic

キッチンリフォームにともなうディスポーザー交換のご依頼

キッチンリフォームにともなうディスポーザー交換のご依頼

キッチンリフォームにともなうディスポーザー交換のご依頼
【お問合せ】
戸塚区にございますディスポーザー付きマンション「グランシティパレ・ド・リヴァージュ」のお客様よりお問合せを頂きました。2005年分譲当時より導入されているディスポーザー排水処理システムで、キッチンのリフォームに伴い本体の交換作業です。
ご利用のディスポーザーはパナソニック製のKD-132で、既に外観が劣化し水漏れを考慮しての交換です。

本体の耐用年数は、概ね7年~8年と言われておりますが、約14年お使いになられておりました。

【現地にて】
お伺いしてまず現状を確認したところ、本体はかなり劣化している状況でした。
内部の粉砕室は傷くあり、外側のゴムブーツ周辺も腐食していました。長い間ご利用になられておりましたので、本体がシンクから落下しそうになっておりました。

作業は、1時間少々かかりましたが無事交換が済みました。水漏れの確認と動きのテストを行い無事終了しました。

お客様とご利用方法と耐用年数(7年~8年が交換の目安)についてお話ししましたところ、「結構長い間利用したからねぇ、次回からは劣化する前に交換するようにします」と仰っておりました。
取り付けを行ったパナソニック製のディスポーザーは音が静かで安心できるメーカーです。
今後も安心して長くお使い頂けたらと思います。

マンションにお住まいになられて、ディスポーザーが壊れたのが初めてという方が多いかと思います。ディスポーザーの不調や交換についてご不明点がございましたら、お気軽にご相談下さい。
迅速、丁寧にお答え致します。

logo-panasonic

ディスポーザーの漏水や漏電

ディスポーザーの漏水や漏電

ディスポーザーの漏水や漏電
【お問合せ時】
埼玉県越谷市にございます「D’グラフォートレイクタウン」のお客様より交換のご依頼を頂きました。本体の不調が続いていたので、長い間ディスポーザーを使用せずに排水のみでのご利用をされておりました。漏水、漏電の場合はお早目に交換をおすすめいたします。

【ディスポーザー交換作業】
経年劣化により、本体上部のリングが外れかけ、その周辺も腐食しはじめている状況でした。壊れた既存のディスポーザーの撤去、新しいディスポーザーの取り付け作業やご説明等含め、約1時間半のお時間を頂き、無事終了しました。

【ディスポーザーの寿命と耐用年数】
ほとんどのディスポーザーの場合、耐用年数は7年~8年と言われています。10年以上お使いになられていらっしゃる方もいるとは思いますが、故障や水漏れ、白く粉を吹く前の交換をおすすめいたします。漏電ブレーカーが落ちてしまうなどの症状もありますので、経年劣化の場合は、使用に十分な注意が必要です。

修理で対応できる場合もありますが、ほとんどの場合は交換を検討した方が良いとおもいます。階下への影響を考慮して定期的にシンク下の確認をしてみてはいかがでしょうか。

ご不明点やご相談はお気軽にディスポーザージャパンまでお問合せ下さい。

logo-panasonic

ディスポーザーの交換と作業【東京都港区ベイクレストタワー】

ディスポーザーの交換と作業【東京都港区ベイクレストタワー】

ディスポーザーの交換と作業【東京都港区ベイクレストタワー】
【お電話受付時】
港区港南にございます「ベイクレストタワー」にお住まいのお客様よりディスポーザー交換のご依頼を頂きました。
分譲当時よりキッチンのシンク下にはパナソニック製(型式:KD-132)が設置され約12年お使いの状況でした。
交換のご要望でしたので後日お伺いのお約束と金額確認を致しました。

【交換作業】
ご依頼日にご自宅に訪問し本体交換の作業を行いました。当マンションでは何度かお伺いしておりますので、既存の状況を把握はしておりますが、再度確認を実施し作業に入りました。

既存のディスポーザーを撤去し、新しいパナソニックKD-133を設置しました。

ディスポーザーは耐用年数を越えると突然動かなくケースがあります。
今回は経年劣化による基盤の故障をしている状況でした。

お客様からは、「1か月くらい前から使用時の音がなんだか弱くなっていると感じた。そうこうしているうちに全くうごかなくなり、音がピピピピピと鳴って電源を入れなおしたり、説明書どおりにいろいろチェックしたが駄目だった。」とお話しいただきました。

ディスポーザーの耐用年数の目安は概ね7年~8年と云われております。現在12年でしたので交換の判断をしたとのこでした。

訪問時、お客様には駐車場の位置まで図面を手配して頂けるなど、お気遣い頂き助かりました。
作業も1時間程で完了し、現地を後にしました。

ディスポーザーの事でご不明な点がございましたらお気軽にご相談下さい。

交換につきましてはお気軽に当社までご相談ください。

logo-panasonic

ディスポーザーのジョイント部より水漏れ

ディスポーザーのジョイント部より水漏れ

ディスポーザーのジョイント部より水漏れ
【お問合せ時】
川崎市宮前区にございます「ドレッセ美しの森シルフィーノ」にお住まいのお客様よりお問合せを頂きました。
状況は、昨日からディスポーザをお使いになっている時に何となくの違和感があったそうです。シンク下にある本体を見たところ、水漏れをしていることに気が付いたとのことでした。交換の費用を教えてほしいとのご連絡でした。
当マンションにお住まいになられて9年が経過している為、劣化が進んでいることと耐用年数、交換時期の目安についてのお話もいたしました。こちらのマンションでは竣工当時にパナソニック製のディスポーザーが設置されています。
後日、後継機種であるKD-133V1での交換となりました。

【交換作業】
ご自宅にご訪問しキッチンのキャビネットの中の状況を確認しました。シンク下の本体部分は見て直ぐに劣化している状態が確認できました。
リングが2カ所あり、ゴムジョイントから水漏れした形跡(腐食により穴とヒビ)があり、かなりの劣化が進んでいました。

作業は、お使いになられたディスポーザーの撤去、新しくお選び頂きましたディスポーザーの設置作業を行いました。約1時間少々を頂き、その後ご利用に関するご説明、保証に関するご説明を終えました。

【ディスポーザーの交換・修理】
ディスポザーの不調や故障、交換に関する費用などご不明点は、国産ディスポーザーの専門であるディスポーザージャパンまでお気軽にご相談ください。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様