Case Search
Panasonic
Installation Cases
Panasonicのディスポーザー工事事例
Panasonicの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

【ご依頼の経緯】
現在パナソニックのKD-133を8年ご使用されているとのことで、売却に伴いお取替えをご希望です。
そこで今回は同じパナソニックの最新機種KD-133V1をお取り付けすることになりました。
作業の日時を決め後日お客様宅にお伺いすることに…
【作業の様子】】
現地ではお客様に立ち会っていただき作業に入りました。
今回はご売却に伴うディスポーザー交換ということで、とくに既設のディスポーザーには不具合などはありません。
とりつけ寸法上も変化ございませんので交換作業は1時間ほどで終了しました。
【塩素系漂白剤のご使用について】
今回は強化樹脂が採用された新しいディスポーザーですが、アルミ合金製の本体の場合、経年劣化による鉄部の腐食や塗装の浮きなどでシンクとの接続部分から水漏れが発生してしまうことがあります。
その際、「普段のお手入れに塩素系の漂白剤を使用されていた」と伺うことが多くございます。
キッチンは布巾の漂白や、排水口のお掃除で塩素系漂白剤を使用されることもあるかと思うのですが、ディスポーザーのゴムの部分を痛めてしまったり、金属疲労を起こしやすくなってしまいます。
ご使用になられた際にはお水を多めに流して頂き、ディスポーザーへの負担を減らして頂くようにお願い致します。
また取り付け後には試運転のほかこうしたご注意点や操作方法についてもご説明させていただいております。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

新宿区にありますタワーマンション「シティタワー新宿新都心」にお住まいのお客様よりお問合せを頂きました。
パナソニック製のディスポーザーが故障しスイッチを入れても回らなくなったので、交換をお願いしたいとのご連絡を頂きました。KD-131の故障の場合で、部品を要する修理は出来ない状況です。スプーンやフォークなどの金属類が目に見えて挟まっている場合は、除去することができますが、耐用年数からの判断では交換になるケースが圧倒的に多くなります。
今回は、交換の際の費用をご説明し、後日お伺いする日程についてお話しをいたしました。
【現地にて】
お客様宅に訪問し、15年ご利用になったディスポーザーの確認をしましたところ、経年劣化(寿命)により完全に動かない状態でした。見た目は15年とも思えない程きれいな状態でした。しかし、起動テストをしても動かない状態にありました。
一般的にディスポーザーの寿命は7年~8年と云われています。外観が綺麗に保たれていても内部(特に、基盤、モーター)の劣化は進んでいるケースが非常に多いです。
故障をしなくても耐用年数を越えたディスポーザーは、水漏れなどの予防の為、交換をご検討を頂くのがよろしいかと思います。
当マンションの既存の型番は、KD-131です。お使いの本体は、基盤が故障し急に動かなくなることが多いので、日々の確認が必要です。
【作業】
弊社では国産のディスポーザーを各種取り扱っております。お選び頂きました現行のパナソニック製ディスポーザーは、コンパクトなボディで運転時の音も非常に小さいのが特徴です。
今回は、約1時間半のお時間を頂き作業を終了しました。形は変わるもののお客様からは、「今まで同様に変わりなく使えるのが楽でいいですね。」とご感想を頂きました。
当社で取り扱う国産ディスポーザーの種類は、多種多様で選びにくいのですが、お客様の常用により最適なディスポーザーをご案内しております。
ご不明点がございましたらディスポーザージャパンまでお気軽にご相談ください。

【お電話にて】
「ディスポーザーが動かない」とお客様からお電話いただきました。
現在お使いの機種はナショナル製KD-131、今までお取替えがないということで設置から18年経っています。
ディスポーザーの耐用年数は7~8年、お客様もご交換をご希望でしたので、同じPanasonic製最新機種のKD-133V1とご交換することに。
作業日を決めさせていただき、後日お客様宅にお伺いすることになりました。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき既設のディスポーザーの状態を確認しました。
シンク下は2つにセパレートされており非常にタイトな設置スペースでした。
さっそく既設機種をとりはずし新しいKD-133V1を取り付けていきます。
1時間半ほどで作業は完了となりました。
【作業を終えて】
作業後には試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【ご依頼の経緯】
「ナショナル製のディスポーザーから新しい機種に交換したい」とお客様からお電話いただきました。
こちらのマンションでは竣工と時よりナショナル製ディスポーザーKD131が取り付けられています。
竣工当時から設置されていますのですでの15年以上経っています。
今回は同じパナソニックの後継機種KD-133V1とお取替えすることになりました。
作業の日時を調整し、後日お客様宅にお伺いすることに。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入りました。
さっそく本体を取り外し新しいKD-133V1を取り付けていきます。
KD-133V1は従来のアルミ合金から樹脂に素材の変更をしています。
そのため軽量化と耐腐食性が強化されております。
見えないところでちゃんと進化しているんですね。
作業は1時間ほどで終了し、設置後には試運転をして動作確認と漏水チェックを行いました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【お電話にて】
「メ―カーのメンテナンスで交換したほうが良いと言われて…」とお客様よりお電話いただきました。
お使いの機種はパナソニック製KD-132、設置から12年ほど経っています。
現在の症状としてはスイッチを入れても全く動かないのだそうです。
同じパナソニックの最新機種KD-133V1とご交換を承り、後日お伺いすることになりました。
【作業の様子】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
今回お取替えするKD-131V1はサイズも含め見た目はKD-132と同じですが、素材がアルミ合金から樹脂製にリニューアルされました。
そのため0.5㎏の軽量化でシンクへの負担が大幅に軽減されています。
さて作業自体は本体のご交換のみですので約1時間で完了となりました。
取り付け後には試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長く使いいただければと思います
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。