Case Search
LIXIL(INAX)
Installation Cases
LIXIL(INAX)のディスポーザー工事事例
LIXIL(INAX)の工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

【お電話にて】
「LIXIL製minipoと交換をお願いしたいのですが…」とお客様よりお電話いただきました。
お住いのマンションでは竣工当時よりINAX製快速くんという機種が設置されています。
もちろんLIXIL製minipoと交換可能なのですが、細長い快速くんと丸くて幅広なminipoでは設置に若干不安も残ります。
そこで快速くんと同じくスリムなランドミルDPRもお持ちして作業に伺うことになりました。
【現地にて】
お客様宅でシンク下を拝見しますと充分取付スペースは確保できそうです。
予定通りご希望のminipoを設置させていただくことになりました。
今回はお取り付けが可能でしたが、配管や収納部に干渉して取り付けられないこともございますのでご了承くださいませ。
さて交換作業は1時間ほどで完了し、設置後には試運転をして動作確認を行いました。
新しいminipoこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

キッチンに設置されるディスポーザーの交換のご依頼を頂きました。今回のお客様はザ・レジデンス稲毛台ウイングコートにお住まいでした。ディスポーザーが劣化して壊れたので新しくしたいとのお問合せを頂きました。
【交換作業】
ディスポーザー排水処理システムとして2008年から設置された本体ですので、約12年ご利用頂いておりました。お客様もLIXILには2種類あるとお調べ頂き、既存と同様のミニポをお選び頂きました。
どのようなディスポーザーが良いのか悩まれる方も多いと思います。そんな時は、お気軽に弊社までご相談ください。
ミニポは小型でステンレスタイプで、ランドミルDPRよりも金額は高いのですがコンパクトで静かに粉砕する点が特徴です。
弊社では、居住者様、法人様からのお問合せに対応しております。
キッチンのリフォームに伴うディスポーザー交換についてもご不明点がございましたら、お気軽にご相談下さい。
お問合せお待ち申しております。

【お電話にて】
「INAX製のディスポーザーが動かなくなったので交換を検討している」とお電話いただきました。
既存の本体は、分譲時からLIXILのディスポーザーが設置されております。
【現地にて】
ご訪問した際には、経年劣化で本体の起動が不安定な状態でした。
交換は、1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【お電話にて】
「分譲時から利用したディスポーザーが故障したので交換の費用と対応してもらえる日時を知りたい」とご相談を頂きました。
お使いのディスポーザーはこのマンションに竣工当時から設置されているINAX(LIXIL)製ディスポーザーでした。
ご連絡頂きました際は、数週間前からスイッチを入れても本体が起動しない状態でした。
【現地にて】
交換は、1時間で終了し作業後のご説明を行いました。
お客様からは「対応がスムーズで安心しました」とうれしいお言葉を頂きました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、リクシルの「ミニポ」です。
【お電話にて】
分譲当時からのディスポーザーをお使いで、起動はするものの2~3か月前くらいからスイッチが入れにくかったり、異音がするとのことでした。
一般的なディスポーザーの寿命(耐用年数)については概ね7~8年といわれております。
急な不作動、モーターのへたり、故障、水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。
【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。
お客様からは「かなり静かになりましたね!こんなことなら早く交換をお願いすればよかった!」と仰って頂きました。
ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。
迅速、丁寧に対応致しております。お気軽にご相談下さい。