[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル

Case Search

LIXIL(INAX)

Installation Cases

LIXIL(INAX)のディスポーザー工事事例

LIXIL(INAX)の工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

section-repair-logo07

LIXIL製ランドミルにお取替え事例|ソフィア柏グランハースト

LIXIL製ランドミルにお取替え事例|ソフィア柏グランハースト

LIXIL製ランドミルにお取替え事例|ソフィア柏グランハースト
柏市にございます『ソフィア柏グランハースト』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「LIXIL(INAX)製のディスポーザーを交換したい」とお電話いただきました。
お使いのディスポーザーはDPHKという機種で、後継機種は同じLIXIL製のランドミルDPRとなりました。
お客様とは日程の調整をさせていただき後日作業に入らせていただくことに…。

【現地にて】
お客様に立ち会っていただき既存のディスポーザーを確認すると、本体とバンド部分が外れてしまっています。
「実は自分で直せないかと外しちゃったんですが、元に戻せなくて…」とのこと。
このDIY、実は【取り付けられた】ほうが危険なんです!
その時は問題がなくても後々水漏れするケースが多く、しばらく気が付かずに階下への漏水なんてことも…。

さて作業のほうは1時間ほどお時間をいただきまして無事完了となりました。
設置後には試運転を兼ねて操作説明や注意事項もお話しさせていただきました。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。

ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

section-repair-logo07

リクシル(INAX)のディスポーザーの交換依頼

リクシル(INAX)のディスポーザーの交換依頼

リクシル(INAX)のディスポーザーの交換依頼
茅ヶ崎市旭が丘にございます「オーベル茅ヶ崎ラチエン通り」のお客様より仲介会社様を経由してご相談、交換のご依頼を頂きました。お電話にて「設置後約11年利用してきたがディスポーザーが動かなくなったので交換したい」とのお問合せを頂きました。
仲介会社様がいろいろとお手配くださり、後日訪問し作業をすることとなりました。
分譲当時から当マンションではLIXILの「minipo」が設置されております。

【ディスポーザーの状態】
作業担当者が後日お伺い詳細をお話しを伺ったところ「売却するにあたり、調子の悪い部分を交換してからお引渡しする。」とのことでした。また排水も詰まり気味なので交換しようと思ったとのことでした。

実際の本体を確認したところ、10年近くご利用頂いているので本体内部の錆び、ハンマー部分もすり減っている状況でした。これにより、粉砕能力が落ちディスポーザー内部でつまりが生じる状況でした。

作業自体は、約1時間少々かかりましたが問題なく取り替えが完了しました。

【新しいディスポーザーの使用方法】
ディスポーザーの寸法や操作感は同じなので、すんなりとご利用になれるかと思います。
既存と同様の蓋スイッチなので利用方法は全く変わりません。

耐用年数を越え、排水の詰まりや不安定な状況の場合で交換をご希望の際は、お気軽にディスポーザージャパンまでご相談くださいませ。

section-repair-logo07

パークタワー横濱ポートサイドにて本体交換のご依頼を頂きました

パークタワー横濱ポートサイドにて本体交換のご依頼を頂きました

パークタワー横濱ポートサイドにて本体交換のご依頼を頂きました
神奈川区金港町にございます『パークタワー横濱ポートサイド』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「INAX製のディスポーザーが動かなくなったので交換を検討している」とお電話いただきました。
既存の本体は、分譲時からLIXILのディスポーザーが設置されております。

【現地にて】
ご訪問した際には、経年劣化で本体の起動が不安定な状態でした。
交換は、1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

section-repair-logo07

快速くんからminipoへのお取替え事例❘神奈川区のマンションで予防交換工事を承りました

快速くんからminipoへのお取替え事例❘神奈川区のマンションで予防交換工事を承りました

快速くんからminipoへのお取替え事例❘神奈川区のマンションで予防交換工事を承りました
横浜市神奈川区にございます『 ナイスシティアリーナ横濱新子安』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「INAX製のディスポーザーを交換したい」と交換のご依頼をいただきました。
お使いのディスポーザーはこのマンションに竣工当時から設置されているLIXIL(INAX)製の快速くん。
お客様はLIXIL製minipoのお取り付けをご希望です。
このminipoは快速くんと違い幅が広くて丸い形状をしているので設置上問題がある場合も…。
ただし、こちらのマンションでは同じminipoとお取替え事例もあることから設置可能と判断させていただきました。

【現地にて】
作業当日、お客様にお立会いいただき交換作業に入ります。
今回は設置から12年以上経ち使用年数を目安にご交換をされるということなのでいわゆる【予防交換】です。
「周りの方もみなさん交換されてるみたいで…」とお客様。
漏水や排水詰まりなど起こってからでは大変ですから、こうした予防交換を承ることも増えてきました。
さてお取替えは無事終わり、試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。
ミニポはランプでのお知らせ機能もありますので作動状態がわかりやすいですね。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

section-repair-logo07

LIXIL製ディスポーザーのminipoの交換工事|アクアレジデンス

LIXIL製ディスポーザーのminipoの交換工事|アクアレジデンス

LIXIL製ディスポーザーのminipoの交換工事|アクアレジデンス
我孫子市にございます『アクアレジデンス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
LIXIL製minipoの交換工事をお電話にて承りました。
現在お使いのminipoを一度メンテナンスしているそうでその時に「そろそろ交換の時期ですね」と言われたそうです。
お使いになって12年、現在の症状は「赤いランプが光って作動しない状態」とのことです。
他に水漏れとかはないようですが、使用できないのはご不便ですね。
さっそく工事のお日にちを調整し新しいminipoへの交換工事に伺うことになりました。

【作業の様子】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
現地でも動作確認してみましたがやはりminipoは動きません。
耐用年数が7~8年ということを考えると経年による電気系統の故障でしょうか…。
さっそく本体を取り外し新しいinipoをお取り付けしていきます。
minipoからはminipoへのお取替えなのでサイズも全く同じ。
そのため取付配管の微調整なども不要できれいに取り付けられました。
通常、本体交換の作業時間は約1時間から1時間半ほど頂戴していますが、今回も1時間ほどで取付完了となりました。

【作業を終えて】
取り付け後は試運転をして確認をします。
今回ご交換したminipoは粉砕室がステンレスなので汚れやカビの発生が抑えられています。
しかし生ごみを処理するディスポーザー、臭いなどが気になることもあるかと思います。
かといって塩素系の漂白剤の使用は控えてくださいね、金属やゴムの劣化につながります。
では、どうやって臭いはどうすればいいのか?
お勧めはオレンジの皮(外皮)です。
臭いが気になったタイミングでオレンジの皮を粉砕してみてください。
また調べたところではクエン酸水を凍らせてディスポーザー用に【クエン酸氷】を作ってらっしゃる方もいらっしゃるみたいです。

正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長く使いいただければと思います。

ディスポーザーに関するご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様