Case Search
LIXIL(INAX)
Installation Cases
LIXIL(INAX)のディスポーザー工事事例
LIXIL(INAX)の工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。
【今回の交換時の機種】
一般的なディスポーザーの交換の目安については概ね7~8年と云われております。交換の機種はLIXIL製2機種の中から、【ランドミルDPR】をお選び頂きました。
【ディスポーザー交換作業】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。お客様からは「スムーズな交換で安心できました」と仰って頂きました。
ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ費用や訪問日をご案内いたします。
迅速、丁寧に対応致しております。
【お問合せ】0120-803-244

【お電話にて】
「分譲時から長年使ったディスポーザーが故障で動かないので交換を考えている」との事で費用の確認でご連絡頂きました。また、交換でのご依頼を頂き後日訪問のお約束となりました。分譲時からの製品をお使いの場合は、かなりの劣化が予想されます。皆様のディスポーザーの状態はいかがでしょうか?
【現地にて】
ご訪問した際のお話では数か月前から起動しない状態とのことでした。交換は、1時間で終了し動作確認と漏水チェックを行いました。お客様からは「対応から施工までスムーズで安心してお願いできました。」とうれしいお言葉を頂きました。新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
【費用・設置機種につきまして】
キッチンの仕様・設置状態、延長保証の有無、後継機種によりサイト表記より安くなるケースがございます。
【お問合せ・ディスポーザージャパン】0120-803-244 事例を見たと言って頂きますと料金のご案内がスムーズです。

ディスポーザーのつまりがひどくなってしまった、1週間程前から動きが不安定になってしまったので交換をしたいとご連絡を頂きました。お使いのディスポーザーはLIXILのミニポでした。当社で既に何度か訪問させて頂いているマンションです。
【本体交換】
お伺いして現状の設置状況の確認を済ませ、既存のディスポーザーの取り外しをし新たにお持ちしたディスポーザーを取り付けしました。約1時間の作業となりました。
お客様からは、「動いたり動かなかったりして困った。インターネットで事例を見てお電話した。本当に助かりました。」とご意見を頂きました。
【ディスポーザーの耐用年数】
ディスポーザーの耐用年数は7年~8年と言われており、パークシティさいたま北では10年が経過しています。
既に交換の時期を越えている状況です。急に動かなくなったり、つまりが酷い場合には交換をご検討頂いております。漏水などには十分にご注意頂きたいと思います。ディスポーザーの漏水予防の為の本体交換に対応しております。
ディスポーザーの状態、症状により最善のご提案をいたしますので、ディスポーザージャパンまでお気軽にご相談ください。

【お電話にて】
「ディスポーザーの調子が悪く交換したいのですが…」とお客様からお電話いただきました。
ご使用の機種はLIXIL(INAX)製ということで、同じLIXL製最新機種minipoとご交換させていただくことになりました。
ご訪問日をお客様と調整し後日お伺いすることに。
【現地にて】
現地ではお客様立ち合いの元作業をすすめます。
既設のディスポーザーはスイッチをONにしても全く反応がありません。
設置から15年ということで経年による電気系統の不具合でしょうか・・・。
さっそく本体を取り外し新しいディスポーザーをお付けします。
新しく付けさせていただいたミニポはランプでの知らせ機能もあり、本体も丸くてきれいな緑色をした個性的なディスポーザーです。
また粉砕室がステンレス製で防臭、抗菌効果も期待できます。
さて通常こうした本体のご交換のみの作業で約1時間から1時間半ほどお時間をいただいております。
今回も約1時間で取り付けを終え、その後試運転と漏水チェックを行い工事完了となりました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

お客様お使いになられているINAXディスポーザー(快速くん)が、動いたり動かなかったりするというご相談を頂きました。分譲当時より約16年お使いとのことで、交換をご検討頂いているとのことでしたので、修理を行い一時的な改善についての修理よりも交換をご検討頂くようご案内させていただきました。
快速くん(品番:DPMK)は2004年~2008年に製造され、INAXのディスポーザーでは生産台数が非常に多いディスポーザーです。
【ディスポーザーの現地状況】
お伺いをしまして、早速状況を確認しましたところ、経年により各部が劣化している状況でした。修理で対応しても近いうちに同じような症状がみられる可能性もあることから、お客様もご納得され、事前にお選びいただいたディスポーザーの設置作業にとりかかりました。
また、ディスポーザー「快速くん」は16年経過していた為、回転刃も劣化していて粉砕もままならない状態にあることが確認できました。
【ディスポーザーの交換作業】
1時間程お時間を頂き、既存の快速くんを撤去し、新しいディスポーザー(ランドミル)交換作業を行いました。交換されたディスポーザーにお客様は、音が静かになってよかったと仰って頂き、工事担当としてもうれしく感じました。
ディスポーザーのお問合せにおていは、内部につまった異物除去(カミコミ)、動いたり動かなかかったりという不調、7、8年経過したディスポーザーの交換のご依頼を多数頂いております。
キッチンまわり水まわりの住宅設備は、階下漏水について最も注意したい事項ですのでご不安がありましたらお気軽にご相談ください。ディスポーザーの故障や動いたり動かなかったりする不調につきましても、専門スタッフが丁寧に対応させて頂きます。