お問い合わせ

[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

お問合せ

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル

Case Search

LIXIL(INAX)

Installation Cases

LIXIL(INAX)のディスポーザー工事事例

LIXIL(INAX)の工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

section-repair-logo07

LIXIL製ランドミルDPRへのお取替え事例と気になるお手入れ方法も

LIXIL製ランドミルDPRへのお取替え事例と気になるお手入れ方法も

LIXIL製ランドミルDPRへのお取替え事例と気になるお手入れ方法も
川崎市幸区にございます『オーベルグランディオ川崎』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をお願いしたい」とお客様よりお電話いただきました。
既設機種はLIXIL(INAX)製 のDPMK、設置から18年とのこと。
突然ディスポーザーが作動しなくなり、取扱説明書通りに対応いただきましたが状況が変わらないということです。
交換させていただくのは同じLIXILのランドミルDPRとなり、後日工事に伺いました。

【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
既設のディスポーザーは仰る通りやはり全く作動しません。
経年劣化による基盤(モーター)の故障の可能性が高いですね。
早速本体を取り外し、新しいランドミルDPRをお取り付けします。
このランドミルDPRはDPMKと同じく細長いフォルムですのでスムーズに取付完了しました。
こういった作業で約1時間から1時間半ほどお時間を頂戴しております。

【お手入れ方法】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
今回は後継機種とのお取替えでほとんど操作方法などは変わりありません。
毎回こうしてお話をさせていただくのですが、お掃除方法のご質問をお受けすることも多いです。
塩素系漂白剤は部品を劣化させてしまうことがありますので「では臭いやヌメリはどうするの?」という内容です。
これには【氷粉砕】と【オレンジの皮】が効果的です。
頻度としては週1回程度、氷を粉砕室に半分程度入れて水を流しながら運転するだけ。
これで細かなカスがお掃除できます。
オレンジの外皮は臭いが気になったときに粉砕してくださいね。
定期的なお掃除で、これからも快適に便利に長く使いいただければと思います。

ディスポーザーに関するご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。

section-repair-logo07

不動産会社様からのディスポーザー交換のご依頼

不動産会社様からのディスポーザー交換のご依頼

不動産会社様からのディスポーザー交換のご依頼
不動産会社様からのディスポーザー交換のご依頼でした。「お支払い・ディスポーザーの機種・賃貸でお住まいになられていらっしゃるので対応可能な日時を教えてほしい」とお電話いただきました。

既存の本体は、分譲時からINAX(現在のリクシル製)のディスポーザーが設置されております。後継機種の費用と工事までの流れや日時をご案内し、後日の交換作業となりました。

【現地にて】
訪問した際には、経年劣化で本体が故障した状態でした。賃貸でご利用でしたので、設置後もディスポーザー利用時の注意事項や水を充分に流して頂くことなどを説明しました。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

お電話にて費用や日時までスムーズにご案内致します。また、メールでのお問合せもご利用ください。交換費用・機種・工事日を即回答致します。

【お問合わせ】0120-803-244

section-repair-logo07

キッチン取替え後のディスポーザー設置【ザ・ガーデンプレミアム】

キッチン取替え後のディスポーザー設置【ザ・ガーデンプレミアム】

キッチン取替え後のディスポーザー設置【ザ・ガーデンプレミアム】
船橋市にございます『ザ・ガーデンプレミアム』へリフォーム後のディスポーザー設置工事にお伺いいたしました。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、「LIXIL」製のディスポーザーです。後継機種のLIXILエルポ(LPO)を設置しました。

今回はリフォーム会社様からのご依頼でしたが、システムキッチンの入れ替え前の段階からご相談を頂いておりました。システムキッチンに設置するための条件やキッチンを設置した後の排水管などの位置、中央部分からの距離感などを資料をご案内し、当日までに準備して頂きました。

【ディスポーザー作業後】
ディスポーザーの利用方法を再度確認の意味でご説明しました。流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き作業終了しました。

劣化したディスポーザーの取替え、が調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ費用や設置をするための資料等をご案内いたします。

section-repair-logo07

INAXのディスポーザー(DPMK)からLIXILランドミルへの取り替え作業

INAXのディスポーザー(DPMK)からLIXILランドミルへの取り替え作業

INAXのディスポーザー(DPMK)からLIXILランドミルへの取り替え作業
【ディスポーザー交換のご相談】
レクセルプラッツァ初石にお住まいのお客様よりお電話を頂きました。内容は、イナックス製のディスポーザーを竣工当時からお使いで、メーカーにお電話をし修理が難しいとの判断で、弊社に交換のご依頼を頂きました。品番はDPMK(本体に円形状の青いラインが入っているディスポーザー)です。現状で販売されているディスポーザーの機種は「ランドミル」、「ミニポ」が最新です。

【交換作業にお伺いしました】
ディスポーザーの作業でお伺いいたしました。14年ご利用ですので、かなり長くご利用になられている状態からの交換作業でした。15年ご利用とのことで、長く故障せずに動いたという印象です。お客様も弊社のサイトを見て7年~8年が耐用年数と書かれていたため、「本当によく動いてくれた」とご自身のディスポーザーに驚いていると仰っておりました。

【定期的なチェック】
マンションでディスポーザーを利用するメリットは、ゴミ捨ての回数が減り、キッチンに生ゴミが無くニオイも軽減されることから大変重宝される設備です。現段階では、マンションに設置されていることも多い為、所有する家電と同じく毎日水に触れて動いていることから故障もあります。定期的にシンクの下のチェックをしてみることをおすすめいたします。

ディスポーザーの事で、ご不明点がございましたら、お気軽にディスポーザージャパンまでお問合せ下さい。

section-repair-logo07
グランループ

ディスポーザーへの交換対応【グランループ】

ディスポーザーへの交換対応【グランループ】

ディスポーザーへの交換対応【グランループ】
【お問合せ時】
竣工当時よりINAXのディスポーザーが設置されたマンションにお住まいのお客様よりお電話を頂きました。
ディスポーザーがここ最近調子が悪く、動かなくなってしまったという状況でのご連絡でした。

お客様は、「古くなったのでなるべく早めに交換をしたい」とのご希望でした。交換費用の確認をし、後日ご訪問となりました。

【ディスポーザーの設置状況】
訪問で交換作業に伺いましたところ、予めお聞きしていました観音扉にディスポーザー本体が設置されておりました。本体ゴムブーツの下部からは経年劣化で白く腐食した状態が見られました。

ディスポーザーは、約7年~8年で劣化が始まると言われております。この時期からは定期的に外観に変化がないか注意する必要があります。一般的な家電の場合は、目に見える場所に設置されていますが、ディスポーザーの場合はキャビネットに収まっている為、目が行き届かないことがあります。
目視チェックは定期的に行って頂くよう作業時にご説明しました。

【作業時間】
本日の作業は、約1時間程で終了しました。1時間少々お時間を頂き、ご説明、お支払い等のご案内をして終了いたしました。

各種ディスポーザーの取扱い店として、迅速・丁寧に対応致します。
ディスポーザーの事でご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様