お問い合わせ

[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

お問合せ

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル

Case Search

LIXIL(INAX)

Installation Cases

LIXIL(INAX)のディスポーザー工事事例

LIXIL(INAX)の工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

section-repair-logo07

不動産会社様よりディスポーザーの取替え依頼

不動産会社様よりディスポーザーの取替え依頼

不動産会社様よりディスポーザーの取替え依頼
不動産会社様からのディスポーザー交換のご依頼でした。「ディスポーザーの取り換えを検討している部屋があるので対処方法を教えてほしい」とお電話いただきました。既存の本体は、分譲時からINAX(現在のLIXIL製)のディスポーザーが設置されております。

後継機種をご案内し、後日の交換作業となりました。

【現地にて】
訪問した際には、経年劣化で本体が故障した状態でした。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

交換費用・機種・工事日を即回答致します。
【お問合わせ】0120-803-244

section-repair-logo07

寿命で故障したディスポーザーの取替え【東京レジデンス】

寿命で故障したディスポーザーの取替え【東京レジデンス】

寿命で故障したディスポーザーの取替え【東京レジデンス】
千代田区にございます『東京レジデンス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、INAX製です。お客様はディスポーザーを分譲時からお使いで、劣化で動かない状態でした。

【交換の目安】
一般的なディスポーザーの交換の目安については概ね7~8年と云われております。粉砕能力の低下による詰まり、寿命による急な故障、各部の劣化による水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。

今回は、既存のシステムキッチンの仕様やキャビネットの状態、排管の位置など考慮し下記への取り替えのご依頼を頂きました。

・LIXIL(INAX)ランドミルDPR(快速くんの後継機でスタンダードタイプ)

【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。お客様からは「思っていたよりもすぐに交換して頂き助かった」と仰って頂きました。

ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ処分費用、製品代、工事費用の合計金額を即回答致します。お気軽にお問合せ下さい。

section-repair-logo07

レクセルプラッツァ初石のディスポーザーの交換で訪問

レクセルプラッツァ初石のディスポーザーの交換で訪問

レクセルプラッツァ初石のディスポーザーの交換で訪問
流山市初石にございます『レクセルプラッツァ初石』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「15年以上使ったディスポーザーを交換したい」と交換のご依頼をいただきました。
お使いのディスポーザーはこのマンションに竣工当時から設置されているイナックス(現リクシル)製ディスポーザーの機種でした。
ご連絡頂きました際は、起動したり、しなかったりと不安定なの状態でしたので交換でご案内いたしました。

【現地にて】
交換は、1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。
お客様からは「細かく説明してくれてよかった」とうれしいお言葉を頂きました。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

section-repair-logo07
プレイシア

LIXIL製ディスポーザーの交換工事|ランドミルDPRとミニポの違い|プレイシア

LIXIL製ディスポーザーの交換工事|ランドミルDPRとミニポの違い|プレイシア

LIXIL製ディスポーザーの交換工事|ランドミルDPRとミニポの違い|プレイシア
昭島市にございます『プレイシア』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
LIXIL製ディスポーザー快速くんの交換のご依頼をいただきました。
「交換するにあたってミニポとランドミルで迷っているんだけど…」とのことでした。
LIXIL製ディスポーザーをお使いですので、ミニポもランドミルも適合するディスポーザーです。
この2つの機種はそれぞれ特徴があってよい商品なのですが、取付の際に問題になってくるのがサイズ感です。
ランドミルは既設の快速くんと同じ縦長の形状なのですが、ミニポは幅広で丸い形です。
シンク下は扉の収納だそうですが、あまり形状が異なるものをお付けしてしまうと収納スペースにも影響がございます。
もちろん引き出しの場合だと干渉してしまって取り付けられないこともございます。
お客様も「じゃあランドミルのほうが問題ないかな」ということでランドミルDPRとご交換することになりました。

【現地にて】
お客様に立ち会っていただき、まずは既設の快速くんの状態を拝見します。
シンク下の本体の取付が配管のあるひな壇に干渉していて切込みを入れて設置されているという状態でした。
お聞きすると1度キッチンのリフォームをされているそうです。
ランドミルDPRは快速くんより少しサイズダウンしていますので干渉することなくお取り付けすることができました。
今回、本体のご交換で約1時間ほどで作業は終了いたしました。

【お手入れ方法など】
作業が終わりますと取り扱いの説明や使用上のご注意点、お手入れの方法などをお話しさせていただきます。
お手入れ方法についてはよくご質問いただくのですが、一番お手軽で効果も高いのが氷の粉砕です。
ディスポーザーに氷を入れてスイッチオン。
シャーベット状になったお氷が汚れを落としてくれます。
その際に中性洗剤を数滴たらしていただくとさらに効果的です。
ご存じの方も多いですが、塩素系漂白剤はゴム部や金属部の浸食につながるためつけ置きなどのご使用は控えてください。
そのため定期的なお手入れとしてはこのように氷を使った方法をお勧めしています。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長く使いいただければと思います。

ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

section-repair-logo07

ディスポーザーのゴムブーツが変形したので交換工事

ディスポーザーのゴムブーツが変形したので交換工事

ディスポーザーのゴムブーツが変形したので交換工事
茨城県守谷市にございます、ブランズシティ守谷にディスポーザーの交換工事でお伺い致しました。

【お電話にて】
INAX社製のディスポーザを10年使用されていましたが動かなくなってしまったので交換をご依頼いただきました。
マンションには提携する業者さんのチラシが定期的に入っていたとのことで対応後継機種もご存じでした。
今回は現LIXIL社製のランドミルDPRをお取り付けすることになりました。

【現地にて】
既設のディスポーザーは、排水はするが起動しない状態。
投入口を覗き込むと、ゴムブーツの内側がかなり歪んでいます。
なにか薬剤や・強い洗剤を大量に使用されていたか、熱湯を頻繁に流していたのかもしれません。

シンク内を軽く研磨清掃し、配管の高さと向きの調整も行いました。
調整したおかげで、配管を後ろに取りまわすことができ、キャビネット内の収納力もアップました。

ディスポーザーはゴムや樹脂で作られている部品が使われておりますので
強力な洗剤や熱湯を流してしまうと変形したり、劣化を早めてしまうことがあります。
お掃除のはずが、逆にディスポーザーの寿命を縮める結果になることもございます。
弊社でお取り付けの際には、今後のお手入れの方法や注意事項も併せてご案内しております。

ディスポーザーのお困りごとは、ぜひディスポーザージャパンまでお問い合わせください。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様