お問い合わせ

[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

お問合せ

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case Search / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル
ホームディスポーザー修理・交換事例詰まり気味だったディスポーザーが経年劣化でついに故障した

Case

ディスポーザー修理・交換事例

section-repair-logo07

詰まり気味だったディスポーザーが経年劣化でついに故障した

詰まり気味だったディスポーザーが経年劣化でついに故障した

詰まり気味だったディスポーザーが経年劣化でついに故障した
【お問合せ】
ヴェレーナ青梅新町のお客様よりお問合せを頂きました。2009年の分譲当時よりディスポーザー排水処理システムが導入されています。キッチンの下にあるディスポーザー本体が故障してしまったので交換のご希望を頂きました。

耐用年数は、概ね7年~8年と言われている中で9年以上お使いになられておりましたので、交換に関する費用やご訪問希望をお聞きして交換作業となりました。

【現地にて】
お伺いして現状を確認しましたところ、経年劣化での故障が原因でした。
ディスポーザーが経年劣化で粉砕能力が落ち、生ごみが詰まっている状況から引き起こされます。今回、ディスポーザーの交換により解消されました。
排管の清掃の業者様からは、排水管は詰まっていないので本体を交換すればつまりは直る可能性があるとアドバイスを頂いたようでした。
また、弊社をお選びいただけたのは、ネットで検索した際に事例がたくさん掲載されていて安心したとのことでした。貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。

ディスポーザーが壊れたのが初めてという方が多いかと思います。ディスポーザーの不調や交換についてご不明点がございましたら、ディスポーザージャパンまでお気軽にご相談下さい。
迅速、丁寧にお答え致します。


ご予約・お見積りはこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

私のマンションのディスポーザーは何?

お住まいのマンションの事例をチェック

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様