[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル
ホームディスポーザー修理・交換事例マンション名から探すた行東京テラス3ページ

Case Search

東京テラス

東京テラス

ディスポーザー付マンション「東京テラス」は、2005年に竣工の全1036戸、11棟から成るビックコミュニティです。専有部キッチンには、便利なディスポーザーをはじめ、食洗機、床暖房、浴室乾燥機が設置され快適な生活をサポートしています。

  • 住所
    東京都世田谷区千歳台
  • 沿線/駅
    京王線千歳烏山
  • 総戸数
    1036戸
  • 竣工
    2005年11月
  • キッチン
    システムキッチン
  • ディスポーザー
    ディスポーザー INAX・LIXIL交換・修理可能

Installation Cases

東京テラスのディスポーザー工事事例

東京テラスのディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。

section-repair-logo07
東京テラス

東京テラスにてINAXディスポーザーのお取替え

東京テラスにてINAXディスポーザーのお取替え

東京テラスにてINAXディスポーザーのお取替え
世田谷区千歳台にございます『東京テラス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、INAX製の手動給水ディスポーザーです。
INAX製(現在のLXIIL製)は2種類のディスポーザーをご案内しております。
お客様のご要望に応じてお選び頂けますのでご相談くださいませ。

【現地にて】
ディスポーザーは分譲時から15年ほどお使いで、経年劣化が進行いる状態でした。
一般的なディスポーザーの寿命(耐用年数)については概ね7~8年といわれております。
急な故障や水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。

【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。
お客様からは「すぐに対応して頂き助かった。使い方も一緒で安心しました」と仰って頂きました。

ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。

■交換費用・機種・工事日のご相談
【フリーダイヤル】0120-803-244

※マンションの事例を見たとお伝え頂くとスムーズです。

section-repair-logo07
東京テラス

イナックスディスポーザーの取り換えのご依頼

イナックスディスポーザーの取り換えのご依頼

イナックスディスポーザーの取り換えのご依頼
世田谷区千歳台にございます『東京テラス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、INAX製の手動給水ディスポーザーです。

INAX製(現在のLXIIL製)は2種類のディスポーザーをご案内しております。今回は、ランドミルDPRという機種をお選び頂きました。お客様のご要望に応じてお選び頂けますのでご相談くださいませ。

【現地にて】
ディスポーザーは分譲時から15年ほどお使いで、経年劣化が進行いる状態でした。一般的なディスポーザーの寿命(耐用年数)については概ね7~8年といわれております。

急な故障や水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。

【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。
お客様からは「今までと変わらない形状、使い方でよかった。」と仰って頂きました。

ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。

■交換費用・機種・工事日のご相談
【フリーダイヤル】0120-803-244

※マンションの事例を見たとお伝え頂くとスムーズです。

section-repair-logo07
東京テラス

東京テラスにてイナックスディスポーザーの交換作業でお伺いしました

東京テラスにてイナックスディスポーザーの交換作業でお伺いしました

東京テラスにてイナックスディスポーザーの交換作業でお伺いしました
世田谷区にございます『東京テラス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、イナックス製のディスポーザーです。

イナックス(現リクシル)の特徴として弊社では2種類の取り扱いがあります。
今回設置しましたのは、ランドミルDPRです。黄緑色が特徴のミニポ(ステンレス製で静穏性が高い)と比較しますとやや大きめの寸法となります。

ランドミルの価格はミニポよりもやや安くなりますので、こちらの方がコストパフォーマンスに優れます。

流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。

お客様からは「予定通りスムーズに対応して頂き助かった」と仰って頂きました。

ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ費用や訪問日をご案内いたします。

迅速、丁寧に対応致しております。お気軽にご相談下さい。

section-repair-logo07
東京テラス

【LIXILディスポーザー】東京テラスにて取り替え作業

【LIXILディスポーザー】東京テラスにて取り替え作業

【LIXILディスポーザー】東京テラスにて取り替え作業
世田谷区にございます『東京テラス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「利用年数は、14年以上利用していてフタのスイッチを入れても起動しなくなった。先週までは起動したりしなかったりと不安定な状態だった。もう寿命だと思うので交換の費用を知りたい」とご連絡、ご依頼をいただきました。
お使いのディスポーザーはこのマンションに竣工当時から設置されているINAX製(快速くん)のディスポーザーです。

【現地にて】
交換は、1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。
お客様からは「早く対応してくれて助かりました」とうれしいお言葉を頂きました。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

section-repair-logo07
東京テラス

蓋スイッチのセンサーが劣化?動作が不安定に|LIXL製ディスポーザーランドミル DPRにご交換

蓋スイッチのセンサーが劣化?動作が不安定に|LIXL製ディスポーザーランドミル DPRにご交換

蓋スイッチのセンサーが劣化?動作が不安定に|LIXL製ディスポーザーランドミル DPRにご交換
世田谷区にございます『東京テラス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「INAX製のディスポーザーDPHKを交換したい」とお客様からお電話いただきました。
現在使用されているのはDPHK快速くんという機種でお取替えは後継機種のランドミルDPRで承りました。
お電話で日程を調整後、作業に伺うことになりました。

【現地にて】
お客様に立ち会っていただき既設のディスポーザーの状態を確認しました。
蓋スイッチの反応が悪く、起動したりしなかったりといった状況。
おそらく経年によりスイッチセンサーが劣化しているのでしょう。
「10年以上使ってますから寿命ですよね、同じマンションの方もかなりの方が交換しているようで」とお客様。
確かに経年による故障の事例でもスイッチ関連のものは非常に多いですね。
さっそく既設ディスポーザーを取り外し新しいランドミルDPRを取り付けます。

【作業を終えて】
作業自体は1時間ほどで終了し、取付後には試運転をし動作確認と漏水チェックを行いました。

正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様