[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル
ホームディスポーザー修理・交換事例マンション名から探すさ行ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園

Case Search

ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園

ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園

ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園は、最寄り駅である中央線西国分寺駅 徒歩9分にございます。
竣工は2011年1月、総戸数125戸のファミリーマンションです。
オートロック・エレベーターキー承認システム・24時間対応セコムオンラインシステムなどセキュリティ面も充実した設備。
また各住戸にはディスポーザー付きシステムキッチンも導入されています。

  • 住所
    東京都国分寺市西元町
  • 沿線/駅
    JR中央線(快速)西国分寺
  • 総戸数
    125戸
  • 竣工
    2011年01月
  • キッチン
    システムキッチン交換・対応可能
  • ディスポーザー
    ディスポーザー本体交換・対応可能

Installation Cases

ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園のディスポーザー工事事例

ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園のディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。

logo-max

ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園にてディスポーザー交換

ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園にてディスポーザー交換

ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園にてディスポーザー交換
東京都国分寺市西元町にございます『ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をしたい」とお客様よりお電話いただきました。
症状をお聞きしますと「しばらく前に本体が突然動かなくなり交換を検討している」とご連絡を頂きました。こちらのマンションはマックス製のディスポーザーが竣工当時より設置されています。同じマックス製の本体と交換させていただくことになりました。

【現地にて】
既存のディスポーザーは、設置から約10年経過していますので、少々長めの期間をご利用になられれていらっしゃいました。一般的にディスポーザーの交換の目安(耐用年数)は7~8年と言われています。
作業は、既存のディスポーザーを取り外し、新たな製品を取り付けで約1時間半で完了しました。

【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。

ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

logo-max

MAX製ディスポーザーの交換工事|ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園

MAX製ディスポーザーの交換工事|ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園

MAX製ディスポーザーの交換工事|ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園
国分寺市にございます『ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園 』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をお願いしたいのですが…」とお電話にて工事のご依頼をいただきました。
今お使いのディスポーザーはMAX製GD-B181Fで取付から12年ということです。
特に故障が発生しているわけではないとのことですが、耐用年数に差し掛かり壊れる前にご交換されたいとのこと。
「水漏れなどの深刻な被害が出る前に」とご交換を決断されたようです。
お取り付けする機種は同じMAX製の最新機種GD-B181Fとなり後日工事に伺いました。

【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
同じメーカーの後継機種ですと見た目があまり変わらない物が多いですが、お写真でもわかる通りかなり印象が違います。
今回は本体の交換のみですので作業時間は1時間ほど頂戴いたしました。
取付が終わると、試運転をして動作確認を行いました。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に安心してお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

logo-max

MAX製ディスポーザーの故障|ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園

MAX製ディスポーザーの故障|ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園

MAX製ディスポーザーの故障|ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園
国分寺市にございます『ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園 』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【ご依頼の経緯】
「スイッチを入れても動かない」とお客様からお電話いただきました。
こちらのマンションではMAX製ディスポーザーが導入されており設置から12年が経ちます。
ディスポーザーの耐用年数は7~8年ですので、ちょうど経年による故障が出てくる時期ではあります。
お客様も「これから不調が続くかもしれないし交換します」とご交換工事を承ることになりました。

【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
既設のディスポーザーの後継機種とのご交換で本体も同等ですので、使い勝手は変わらずお使い頂けます。
こうした本体のご交換のみの作業で約1時間から1時間半ほどお時間をいただいておりますが、今回も約1時間で作業は完了となりました。

【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
シンク下の取付もご確認いただくと「かなり小さくなりましたね」とお客様。
その分少しですが収納も増えますね。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様