Case Search
か行
Installation Cases
か行のディスポーザー工事事例
か行のディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。

藤沢市辻堂西海岸にありますディスポーザー付きマンション「グランシティ湘南海岸Ⅱ」にお住まいのお客様よりディスポーザーの調子が悪いので交換したいとご連絡を頂きました。費用や対応可能日のご案内をし、後日訪問となりました。
【現地での対応】
既存のディスポーザーは安永製が分譲当時から設置されております。
耐用年数(約7年~8年が交換の目安)をはるかに超えて故障した場合は、修理(部品を要しないケース)での対応が可能な場合がありますが、一時的な修理を行う場合は注意が必要です。
該当箇所が改善されても、後日漏水する可能性がありますので、弊社では内容に応じた対応をご案内しております。
特に10年以上ご使用の場合は本体からの水漏れや漏電の恐れも出てきますので、修理ではなく本体交換をお勧めしています。
【交換作業】
交換作業は1時間程度で交換工事は終了したました。利用方法は既にご存知だとのことでしたが、再度利用説明を行い、延長保証、お支払いについて確認しました。
お客様もピカピカのディスポーザーを見てお客様もたいへんお喜び頂きました。
交換することで、臭いの原因や詰まり、粉砕がスムーズになる事、漏水事故を未然に防ぐことなどメリットがあります。
修理としようか交換しようか迷っている方は、是非一度ご相談ください。迅速、丁寧に対応を致しております。

調布市にあります「グレーシアパーク調布国領」にお住まいのお客様からディスポーザーが壊れてしまったので、修理か交換をしたいとご連絡がありました。お使いになられてから約19年が経過しておりました。ご利用になられているのは、積水製のシンクリアという表記のディスポーザーです。分譲当時からこちらのマンションでは、ディスポーザー排水処理システムが整えられております。
交換のご希望を頂きましたので、後日訪問のお約束となりました。
・設置したディスポーザーは「フロム工業製YS-8100」
【現地状況】
お伺いをしまして、事前に交換のご希望を頂いておりましたが状況を確認しましたところ蓋を回すと動作したり、しなかったりという不安定な状況でした。
実際は経年劣化による基盤の故障で、内部破損とサビがみられました。また、19年が経過し、耐用年数を越えているため内部は擦り傷が多くなっている状況でした。
【ディスポーザーの交換作業】
1時間程お時間を頂き、交換作業を終了しました。お客様は、「鉄ではない商品があれば良いのに」と仰られておりました。
とはいえ、19年間ご利用頂いたので通常よりはコストパフォーマンスよく動いてくれていたと思います。
弊社では、ディスポーザーが故障してしまったり、動きがおかしいとお感じになられた時に、ご相談を多数頂いております。
ディスポーザーのことで、ご不安がありましたらお気軽にご相談ください。
専門スタッフが丁寧に対応させて頂きます。

海老名市にあります「コアロード海老名Ⅴ」のお客様よりディスポーザーが故障してしまったとご連絡を頂きました。分譲当時からINAX製のBNF-100という型式の本体が設置されております。本体設置から約20年が経過しており、交換時期に達している状況です。
現在のマンションの仕様とキッチンの仕様から、配管はそのままでスムーズにお取替えが可能です。
【ディスポーザー交換作業】
お伺いしまして収納部は小物を出して頂き空にして頂いている状態でした。
ディスポーザー本体は、シンク下に設置されておりますので定期的に確認をして頂くのが良いかと思います。
作業は、壊れた既存のディスポーザーの撤去、新しいディスポーザーの取り付け作業やご説明等含め、約1時間半のお時間を頂き、無事終了しました。
【ディスポーザーの寿命と耐用年数】
ほとんどのディスポーザーの場合、耐用年数は7年~8年と言われています。10年以上お使いになられている場合は、本体まわりとシンクを接続している部分は、水漏れや漏電を起こしやすくなります。
修理で対応できるケースもありますが、年数がたっている場合のほとんどは交換がよろしいかと思います。
ご不明点やご相談はお気軽にディスポーザージャパンまでお問合せ下さい。

東京都足立区にございます「グランプレシア」にお住まいのお客様よりお問合せを頂きました。
状況は、数日前から本体の調子が悪い状況が続いている。また交換を検討しているので費用について教えてほしいとのご依頼でした。
当マンションにお住まいになられて14年が経過し不調が続いたので、交換する為の費用や対応が可能なお日にちをご案内を致しました。こちらのマンションでは竣工当時に安永製のディスポーザーが設置されていまます。
後日、ご訪問で交換作業のお約束をいたしました。
【交換作業】
お部屋にご訪問し、状況を確認したところシンク下の本体部分は、経年劣化が進行しサビが多く出ている状況でした。状況確認後、14年おい使いになられたディスポーザーの撤去作業、新しくお選び頂きましたディスポーザーの設置作業を行いました。約1時間少々を頂き、その後ご利用に関するご説明、保証に関するご説明を終えました。
お客様も新しくなったディスポーザーをご覧になり、「こんなに綺麗になるなら早めに交換をしておけばよかった」とお話し頂きました。
【ディスポーザーの交換・修理】
ディスポザーの不調や故障、交換に関する費用などご不明点は、国産ディスポーザーの専門であるディスポーザージャパンまでお気軽にご相談ください。

ディスポーザーがかなり古くなってきて、劣化で水漏れをしているので交換をしたいとご連絡を頂きました。お客様がマンション分譲当時よりご利用されているディスポーザーはパナソニックKD-132です。KD-132の後継機種としてはKD-133V1で対応致しております。
【交換作業】
パナソニック製のディスポーザーをご用意させて頂き、既存のディスポーザーと新商品であるKD-133の交換作業をさせて頂きました。本体外装がボロボロで本体の隙間から水漏れをしてました。作業は約1時間の作業と利用説明をし終了しました。
【パナソニックディスポーザー】
粉砕方式にチェーンミル方式を採用するディスポーザーで異物混入時の故障をしにくい構造になっています。また、固定刃の下に粉砕された生ごみをフィンが掻き出す仕組みになっていますので、臭いの原因であるゴミの滞留を少なくします。
気密性の高いマンションの構造にも配慮されたディスポーザーです。