お問い合わせ

[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

お問合せ

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル
ホームディスポーザー修理・交換事例マンション名から探すか行237ページ

Case Search

か行

Installation Cases

か行のディスポーザー工事事例

か行のディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。

logo-panasonic

キッチンリフォームにともなうディスポーザー交換のご依頼

キッチンリフォームにともなうディスポーザー交換のご依頼

キッチンリフォームにともなうディスポーザー交換のご依頼
【お問合せ】
戸塚区にございますディスポーザー付きマンション「グランシティパレ・ド・リヴァージュ」のお客様よりお問合せを頂きました。2005年分譲当時より導入されているディスポーザー排水処理システムで、キッチンのリフォームに伴い本体の交換作業です。
ご利用のディスポーザーはパナソニック製のKD-132で、既に外観が劣化し水漏れを考慮しての交換です。

本体の耐用年数は、概ね7年~8年と言われておりますが、約14年お使いになられておりました。

【現地にて】
お伺いしてまず現状を確認したところ、本体はかなり劣化している状況でした。
内部の粉砕室は傷くあり、外側のゴムブーツ周辺も腐食していました。長い間ご利用になられておりましたので、本体がシンクから落下しそうになっておりました。

作業は、1時間少々かかりましたが無事交換が済みました。水漏れの確認と動きのテストを行い無事終了しました。

お客様とご利用方法と耐用年数(7年~8年が交換の目安)についてお話ししましたところ、「結構長い間利用したからねぇ、次回からは劣化する前に交換するようにします」と仰っておりました。
取り付けを行ったパナソニック製のディスポーザーは音が静かで安心できるメーカーです。
今後も安心して長くお使い頂けたらと思います。

マンションにお住まいになられて、ディスポーザーが壊れたのが初めてという方が多いかと思います。ディスポーザーの不調や交換についてご不明点がございましたら、お気軽にご相談下さい。
迅速、丁寧にお答え致します。

経年劣化による本体亀裂

経年劣化による本体亀裂

経年劣化による本体亀裂
本体交換のご連絡を頂きました。
現地にお伺いしましたところ本体が経年劣化によりひび割れが生じている状況でした。毎日のようにお使い頂いているものですし、水まわり関連設備については使用頻度にもよりますが、10年前後で劣化が見受けられるようになります。漏水などの未然防止に定期的に本体をチェックして頂く事をおすすめいたします。
logo-yasunaga

10年以上が経過したディスポーザーの故障

10年以上が経過したディスポーザーの故障

10年以上が経過したディスポーザーの故障
【ディスポーザーに関するご相談内容】
神奈川県横浜市にあります「グランドメゾン東戸塚」にお住まいのお客様より、ディスポーザーからの水漏れで交換のご依頼をいただきました。
分譲からお使いで約11年が経過しようとしています。分譲当時には安永社製のディスポーザーが取り付けられています。シンク下をご覧頂くと、黒い本体に四角い基盤にシールが貼ってあるのが本体です。
ディスポーザーをご利用時には、ご自身で水を出しながら利用する手動給水タイプのディスポーザーです。

参考までに、ディスポーザーの耐用年数はおよそ7年~8年が交換の目安です。
今回は経年劣化による水漏れでの交換依頼でしたが、耐用年数を大幅に越えてたディスポーザーは基盤の故障、モーターの故障、水漏れするケースが多いので事前の交換をおすすめしております。また、ご自身でも定期的にシンクの下の収納部で水漏れが無いかなど目視チェックは必要です。

【交換作業】
お部屋にお伺いし状況確認をしましたところ、本体はビニール袋で水滴が落ちないようにして頂いておりました。
また、本体の経年劣化により腐食がみられました。
約1時間の作業となり、新しいディスポーザーに交換をしました。

排水のつまりや金属類の噛み込みなどが原因で動かなくなってしまった場合は、修理対応ができる場合がございますが、今回の様に耐用年数を大幅に越えて交換せずに、一時的にしのぐのは得策ではありません。
一時の対応はできることもありますが、本体の経年劣化や内部の破損、漏水、漏電は交換をおすすめさせて頂きます。

【修理について】
長い間、ディスポーザーをお使いの場合、漏水を未然に防止することや故障による近隣への音の配慮はとても大切なことです。
弊社では、国産ディスポーザーの施工店として、修理で改善できる場合は修理で、交換しなければいけないケースはその原因と理由を明確にしご提案をいたしております。

ディスポーザーに関するご不明点はお気軽にご相談ください。

logo-sekisui

ハンマー部分が破損!修理は出来る?

ハンマー部分が破損!修理は出来る?

ハンマー部分が破損!修理は出来る?
【お問合せ時】
「グランタワー調布国領ル・パサージュ」にお住まいのお客様よりご依頼を頂きました。
ディスポーザーのハンマー部分が破損して取れてしまい、先にメーカー様にご相談したそうです。14年とのことなので、本体の交換を推奨とのお話しがあったそうです。
一般的には、ディスポーザー本体の耐用年数からの判断となると7年から8年が交換の目安です。部分的な部品交換をしても、その周辺や違う部位の劣化が進んでいる為、余計な費用がかさむケースもございます。
今回お電話で本体の交換でお伺いするお日にちの調整をさせて頂きました。

【現地にて対応】
ご自宅にお伺いしまして、状況確認を行い、取り替え作業をいたしました。既存の積水化学工業製のディスポーザーを取り外して、新しいディスポーザーを設置するのに約1時間少々のお時間を頂きました。

お客様からは、「実績があったので安心してお願いできた」とうれしいお言葉を頂きました。
今回のお客様は1台のディスポーザーを14年ご利用されていたので、通常の倍くらいの期間をご利用になられた計算になります。
水漏れや突然の故障で不便にならないよう、故障前のチェックをしてみてはいかがでしょうか。
また、水漏れ前の交換をご検討頂ければ幸いです。

ディスポーザーの修理、交換に関しましてご不明な点やご依頼がございましたらお気軽にご連絡ください。

section-repair-logo07

黄緑色のディスポーザーが故障!キッチンが利用できないので相談

黄緑色のディスポーザーが故障!キッチンが利用できないので相談

黄緑色のディスポーザーが故障!キッチンが利用できないので相談
【お問合せ時】
本日は川崎市幸区にあります「川崎多摩川ファインフィールズ」のお客様よりディスポーザが壊れて、キッチンが利用できないので交換をしたいとご連絡を頂きました。
マンション建築当時から黄緑色のコンパクトディスポーザー「LIXIL・ミニポ」が設置され、ディスポーザー排水処理システムとして建設されたマンションです。
今回のお客様は近隣の方からのうわさで弊社のことを聞いたことと施工事例をご覧いただき、すぐにお電話をくださいました。

【交換作業】
今回が初めてのディスポーザ交換とのことでした。
機種は、既存と同様のメーカーで且つミニポをご検討頂きご訪問いたしました。
故障したディスポーザーの取り外し、新しいディスポーザーをお持ちして取り付け、漏水のテスト、ご利用説明を実施しました。
1時間少々のお時間を頂きまして、作業を終了しました。お客様からは「早めに対応してくださり、丁寧な対応ありがとう」とうれしいお言葉を頂きました。

【ディスポーザーの寿命と耐用年数】
よくお問合せを頂く内容にディスポーザーの寿命は何年くらいかというご質問を頂きます。
使う頻度や過去の故障歴にもよりますので一概には言えませんが、一つの目安としては7~8年が目安になると言われています。
費用につきましても、明確にわかりやすくお答え致します。

ディスポーザーの事で、ご不明点がございましたらお気軽にご相談下さい。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様