[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル

Case Search

グランレジデンス

グランレジデンス

JR常磐線、千代田・常磐緩行線、成田線「我孫子」駅から目と鼻の先にある街のランドマークとなる大規模マンション「グランレジデンス」。分譲当時よりのINAXのディスポーザーが設置され、お料理後の生ごみ処理にはたいへん便利になっております。床暖房、システムキッチン、追い焚き機能付浴槽、浴室換気乾燥機など暮らしを快適にする設備、仕様です。
ディスポーザーに関するご不明点は、ディスポーザージャパンまでご相談下さい。

  • 住所
    千葉県我孫子市我孫子2
  • 沿線/駅
    JR常磐線(上野~取手)我孫子
  • 総戸数
    738戸
  • 竣工
    2007年02月
  • キッチン
    システムキッチン交換・対応可能
  • ディスポーザー
    ディスポーザー交換・修理可能

Installation Cases

グランレジデンスのディスポーザー工事事例

グランレジデンスのディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。

section-repair-logo07

【千葉県我孫子市】ディスポーザーの故障で訪問

【千葉県我孫子市】ディスポーザーの故障で訪問

【千葉県我孫子市】ディスポーザーの故障で訪問
千葉県我孫子市にございます『グランレジデンス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「13年以上使ったディスポーザーを交換したい」と交換のご依頼をいただきました。
お使いのディスポーザーはこのマンションに竣工当時から設置されているINAX製ディスポーザーでした。
ご連絡頂きました際は、詰まりがひどく起動しない状態でしたので交換でご案内いたしました。

【現地にて】
ご訪問した際には、お客様の仰る通り基盤が故障して詰まりを併発している状態でした。
交換は、1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。
お客様からは「使い方が変わらないから楽だ」とお言葉を頂きました。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

section-repair-logo07

LIXIL製ディスポーザーの交換工事|快速くんからミニポへのお取替え|グランレジデンス

LIXIL製ディスポーザーの交換工事|快速くんからミニポへのお取替え|グランレジデンス

LIXIL製ディスポーザーの交換工事|快速くんからミニポへのお取替え|グランレジデンス
我孫子市にございます『グランレジデンス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【ご依頼の経緯】
今回は「ディスポーザーが運転を終えてもランプが光ったまま」という症状でお電話いただきました。
お客様は「年数も経っていているし、壊れてから交換すればその間使えなくて困るから…」ということで交換を希望されています。
こちらのマンションは工事実績も多くお客様もマンション内の口コミをきっかけにお電話いただいたそうです。
本当にありがとうございます!
お使いの機種はLIXIL(INAX)快速くん。
適合機種のミニポとのご交換を承りました。

【現地にて】
さっそく既設ディスポーザーを取り外しミニポを取り付けていきます。
きれいな緑色のミニポは丸みを帯びたシルエットが特徴的なディスポーザーです。
静音性も優れているので人気の機種です。
実は既設の【快速くん】ですとほぼ同じ形のランドミルDPRとのご交換も可能ですが、こちらのグランレジデンスの皆様はみなさんミニポに交換されています。

今回も取り換え作業のほうは1時間ほどで終了いたしました。
取り付け後は試運転を兼ねて操作の説明などをさせていただきました。
お客様も「音も静かになったし、きれいになってよかったです」とご満足いただけたようです。

新しいミニポも快適に便利に長くお使いいただければ嬉しいです。

ディスポーザー交換のご用命はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

section-repair-logo07

LIXIL製ミニポのお取り付け工事

LIXIL製ミニポのお取り付け工事

LIXIL製ミニポのお取り付け工事
千葉県我孫子市にございます、グランレジデンスにディスポザー交換工事でお伺い致しました。

【お電話の内容】
12年使用したディスポーザーの電源が入らなくなった為、本体ごと交換したいとお電話いただきました。
お使いいただいていたのはLIXIL製の快速くん。
後継機種は同じLIXIL製のスリムで背の高いランドミルDPRと丸くて背の低いミニポとなります。
ご希望はミニポですが、まだ迷われているご様子でした。
こちらとしても既設の機種と寸法がかなり変わるため念のためランドミルDPRもお持ちしてお伺いすることに。

【現地にて】
お電話いただいたのはご主人でしたが、工事当日の立ち合いは奥様とお嬢様でした。
ランドミルDPRもミニポもどちらも設置は可能でしたが「主人の希望もありますしやはりミニポで」ということに。
ミニポは丸くてきれいな緑色なので見た目も「ちょっとかわいいですし」ともおっしゃっていただきました。
配管を目立たない後ろ側に配置してすっきりと、また本体の形状が変わったこともあり収納スペースが少し拡がった仕上がりになりました。

【設置後】
いつもの使用方法のご説明の際には、ランプが点灯して状況をお知らせすること、正回転・反回転を繰り返す機能のこともお話ししました。
「やっぱりこれを選んでよかった」と奥様、お嬢様も満足されたご様子でした。
ご家族みなさんの意見が一致してよかったです!
これからも長く安全にご使用ください。

ディスポーザーのご交換のご依頼はぜひディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

section-repair-logo07

我孫子市にてディスポーザー交換、費用や工事内容についても説明

我孫子市にてディスポーザー交換、費用や工事内容についても説明

我孫子市にてディスポーザー交換、費用や工事内容についても説明
我孫子市にてINAX製のディスポーザーが故障したので、交換

【マンションのディスポーザーを快速くんからミニポへ交換】
我孫子市にございます「グランレジデンス」にINAXディスポーザーの交換でお伺いしました。当マンションでは、分譲当時の2007年よりINAX製のディスポーザー排水処理システムが設置され、キッチンで生ごみ処理を行うことができるようになっております。

今回、後継としてお選び頂きましたのはLIXIL製の黄緑色のディスポーザー「Minipo」です。
コンパクトで且つ静穏性に優れたディスポーザーです。
当社ではこの他、LIXILのランドミルDPRのご用意がございます。
工事の費用は、グローバルメニューの商品情報にメーカーごとに明記しております。

【交換作業】
新しくお選び頂きましたLIXIL製のディスポーザーの設置作業を行い、ご説明をいたしました。約1時間半程お時間を頂き、その後ご利用に関するご説明、保証に関するご説明を終えました。
お客様からは、「高さがより短く、収納できるものが増やしたくてミニポにしました。」とお話しを頂きました。
【参考】弊社の取り扱う製品につきましては、サイトの上部ナビゲーション(製品情報)に掲載をしております。

【ディスポーザーの修理・交換】
現状の症状やキッチンの仕様により取り付けがスムーズに出来る機種、余計な費用が掛かる機種などに分かれてきます。お客様に合った適切な機種をご案内しております。

国産ディスポーザーの専門であるディスポーザージャパンまでお気軽にご相談ください。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様