[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル

Case Search

ベリスタタワー春日部

ベリスタタワー春日部

ベリスタタワー春日部は平成2009年1月竣工の地上26階 地下1階建のタワーマンションです。
東武伊勢崎・大師線春日部駅より徒歩6分の立地です。
外観は粕壁宿の蔵をイメージさせるグレーとホワイトをベースに、レッドをアクセントカラーとしています。
南東、南西向きにに配置された住戸はオール電化で浴室乾燥機、IHコンロ、システムキッチン、ディスポーザー、床暖房など充実の設備となっています。

  • 住所
    埼玉県春日部市粕壁
  • 沿線/駅
    東武伊勢崎線春日部
  • 総戸数
    152戸
  • 竣工
    2009年01月
  • キッチン
    システムキッチン交換・対応可能
  • ディスポーザー
    ディスポーザー本体交換・対応可能

Installation Cases

ベリスタタワー春日部のディスポーザー工事事例

ベリスタタワー春日部のディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。

section-repair-logo07

ディスポーザーの故障|LIXIL製ランドミルお取替え事例|ベリスタタワー春日部

ディスポーザーの故障|LIXIL製ランドミルお取替え事例|ベリスタタワー春日部

ディスポーザーの故障|LIXIL製ランドミルお取替え事例|ベリスタタワー春日部
春日部市にございます『ベリスタタワー春日部』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「ディスポーザーが動かなくなってしまって…」とお客様よりお電話いただきました。
いまお使いの機種はLIXIL(INAX)製DPKT-P 快速くんで設置から10年だそうです。
同じマンションの住民の方も交換されているらしく「うちも交換時期かな」と交換を決意されたのだとか。
快速くんの後継機種としてランドミルDPRを設置させていただくことになりました。

【作業の様子】
お客様に立ち会っていただき、まず既設のディスポーザーの状態を拝見します。
スイッチを入れても全く動きません…。
「はじめは時々動かないみたいな感じだったんだけど、だんだん動かないことが多くなってとうとう全く動かなくなりました」とのこと。
スイッチのセンサー不良でしょうか…。
シンク下の本体もチェックしましたがお水漏れなどは幸いございませんでした。
さて作業のほうは快速くんを取り外し新しいDPR取付けていきます。
快速くんも縦長の形状ですが、新しいランドミルはさらにスリムになっています。
また実際体感することはありませんが、旧製品よりも軽量化がされていますのでシンクへの負担も軽減されています。
今回の交換作業はおよそ1時間ほどで完了いたしました。

【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
操作方法などは大きく変わりませんが、入れてはいけない物などはこういう機会に再認識いただくのもよいかもしれませんね。
ちなみに知らない方も多いのが『卵の殻』です。
繊維質のものではないし、貝殻ほど固くもないので『他のごみと混ぜて少量ずつなら粉砕できる』と取扱説明書にもあります。
ただ、単体で粉砕した場合や大量に粉砕した場合ははつまりの原因となりますので皆さまも気を付けてくださいね。

正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長く使いいただければと思います。

ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様