[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル
ホームディスポーザー修理・交換事例マンション名から探すは行ブラウシア4ページ

Case Search

ブラウシア

ブラウシア

千葉市中央区にあるブラウシアは、全438戸の大規模タワーマンションです。専有部の設備としてシステムキッチンには、生ごみ処理に便利なディスポーザーが設置され日々の生ごみ処理に大変便利です。浴室には浴室暖房乾燥機、追い焚き機能付浴槽、玄関にはシューズクローゼットなど快適さが追求された住宅設備が整っています。
ディスポーザーの事でご不明点がございましたらお気軽にご相談ください。

  • 住所
    千葉県千葉市中央区千葉みなと
  • 沿線/駅
    JR京葉線千葉みなと
  • 総戸数
    438戸
  • 竣工
    2005年07月
  • キッチン
    システムキッチン
  • ディスポーザー
    ディスポーザー交換・修理可能

Installation Cases

ブラウシアのディスポーザー工事事例

ブラウシアのディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。

section-repair-logo07
ブラウシア

ディスポーザーのお掃除は?|LIXIL製ランドミルDPRへのお取替え事例|ブラウシア

ディスポーザーのお掃除は?|LIXIL製ランドミルDPRへのお取替え事例|ブラウシア

ディスポーザーのお掃除は?|LIXIL製ランドミルDPRへのお取替え事例|ブラウシア
千葉市中央区にございます『ブラウシア オーシャンコート』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をお願いしたい」とお客様よりお電話いただきました。
既設機種はLIXIL(INAX)製 の快速くん、設置から14年とのことです。
スイッチを入れても作動しないとのことでした。
交換させていただくのは同じLIXILのランドミルDPRとなります。
できるかぎり早いお日にちで工事日程を決めさせていただきました。

【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
まずは既設の快速くんの状態ですが、やはりONにしても全く作動しません。
経年劣化による基盤(モーター)の故障の可能性が高いです。
早速本体を取り外し、新しいランドミルDPRをお取り付けします。
このランドミルDPRは快速くんと同じく細長いフォルムですので取付時に何かに干渉することなくスムーズに取付完了しました。
こういった作業で約1時間から1時間半ほどお時間を頂戴しております。

【お手入れ方法】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
今回は後継機種とのお取替えでほとんど操作方法などは変わりありません。
毎回こうしてお話をさせていただくのですが、お掃除方法のご質問をお受けすることも多いです。
塩素系漂白剤は部品を劣化させてしまうことがありますので「では臭いやヌメリはどうするの?」という内容です。
これには『氷粉砕』と『オレンジの皮』が効果的です。
頻度としては週1回程度、氷を粉砕室に半分程度入れて水を流しながら運転するだけ。
これで細かなカスがお掃除できます。
オレンジの外皮は臭いが気になったときに粉砕してくださいね。
定期的なお掃除で、これからも快適に便利に長く使いいただければと思います。

ディスポーザーに関するご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。

section-repair-logo07
ブラウシア

ディスポーザー|ブラウシアの交換実績をアップしました

ディスポーザー|ブラウシアの交換実績をアップしました

ディスポーザー|ブラウシアの交換実績をアップしました
千葉市中央区にございます、「ブラウシア」にディスポザー交換工事でお伺い致しました。

新築時より付いていたINAX製の「DPHK」を11年ご使用になられていたそうです。
今回は同じLIXIL製への交換になります。

【現地の作業】
ディスポーザーの本体を取り外したところ、経年劣化が原因の錆びが多く見られました。
今回は幸い、キャビネットや階下への漏水はなかったので、お客様もホッとされたご様子。
「水漏れには特に注意が必要ですね」とおっしゃっていました。

【腐食の要因として】
システムキッチンのシンクでは、塩素系漂白剤を使う機会があるかと思います。
ディスポーザーにはプラスっチックやゴムなどが部品や部材に多く利用されております。
塩素系漂白剤を使用すると、劣化を進めてしまうことがあります。

さらにステンレスに対しても金属疲労や錆びといった劣化を進める作用が働きます。
今回のフランジ部分の錆びも、塩素系漂白剤の作用が影響した可能性が考えられます。

そうはいっても除菌、殺菌にも欠かせない塩素系漂白剤。
使用された際には多めにお水を流して頂くようにお願い致します。

弊社でお取り付けしたお客様には、操作方法の説明の際にお手入れの方法などもご説明させて頂いております。
交換をご検討の際には是非ディスポーザージャパンにご連絡頂ければと思います。

section-repair-logo07
ブラウシア

LIXILディスポーザーの機種別の価格、費用について

LIXILディスポーザーの機種別の価格、費用について

LIXILディスポーザーの機種別の価格、費用について
【お問合せ時】
千葉市にありますディスポーザー付マンション「ブラウシア」にお住まいのお客様よりディスポーザーの交換作業のご依頼を頂きました。
分譲当時から設置されるディスポーザーの交換の依頼をしたいとご連絡を頂きました。
お使いになられている機種本体の名称は、INAXの「快速くん」です。
後継機種としてのおすすめは、同メーカー「ランドミルDPR」もしくは「Minipo」です。価格や特徴、設置の条件が異なる為、現在の状況やお客様のご要望をお伺いし、最適な機種をご案内いたしました。

また、いくつか問い合わせたところLIXILは生産されていないという情報の正確性に欠ける業者もあったとのことでした。
後継機種のお話とご希望をお聞きし、LIXIL(旧INAX)の現行品であるMinipo・ミニポをご案内いたしました。費用につきましても、細かくご説明をさせて頂きました。

【工事につきまして】
ご利用になって14年が経過していることもあり、故障を機に新しいディスポーザーを取り付ける作業のご依頼でした。
現地の状況は、本体の内部を見てみると経年劣化で故障に至った状況でした。作業は、約1時間と起動テスト、漏水テスト、お客様へのご説明を行い、終了しました。
全く使用していなくても調子が悪くなることもありますし、7、8年で突然動かなくなることもあります。当マンションでは12年経過し、耐用年数を大幅に越えておりますので部品の交換ではなく、本体全体交換をご案内しております。

ディスポーザは常に水にさらされている設備ですので定期的なチェックは必要です。
修理費用・交換費用につきましては、サイトの表記と変わる事なくご案内しております。

【ディスポーザーの種類】
当社では、LIXIL製では2機種の取り扱いをしております。ご存知の通り、LIXILは有名な住宅設備のブランドです。今回お取り付けさせて頂きました「ランドミル」はスタンダードな位置づけであり、上記の機種として「ミニポ」をご用意しております。
当サイトの上部にありますグローバルメニューの「商品情報」にLIXIL製のディスポーザーについて費用について説明しております。

取り付けにつきましては、既存のディスポーザー排水処理システムやマンションの仕様、キッチンの仕様など、お客様のご要望に配慮し、最適な機種のご案内をしております。また、現状のキッチンやディスポーザにつきまして確認事項もありますので
ご不明点がございましたらお気軽にディスポーザージャパンまでご連絡ください。
お客様のご要望、状況に合った商品と丁寧な作業で対応いたします。

section-repair-logo07
ブラウシア

ディスポーザーの交換【千葉市中央区・ブラウシア】

ディスポーザーの交換【千葉市中央区・ブラウシア】

ディスポーザーの交換【千葉市中央区・ブラウシア】
千葉県千葉市中央区にあるブラウシアへ交換工事に伺いました。
LIXILのDPHKが動かなくなっているので交換したい、との事でした。
シンク下は開き戸でスペースは問題なさそうですので、
粉砕能力の高い機種をご希望されておりました。

お伺いし調査しましたところ、どうやら漏電している模様です。
もしかしたらモーター部分に水が漏れて浸入しているのかもしれません。
本体を交換すれば解消されますので、そのまま作業開始。
特に問題なく交換作業が終了しました。

今回ご案内させて頂きました機種ですが、
配管や内部をクリーンに保つ仕組みや長くお使い頂ける素材を使用するなど、
工夫が施されています。

性能が少し変わっている事もあり多少値段は上がっていますが、
それだけの価値はある、むしろその価格差で良いのか??と思ってしまうほどの商品です。
気になる方は是非ディスポーザージャパンへお問い合わせください。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様