Case Search
あ行
Installation Cases
あ行のディスポーザー工事事例
あ行のディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。

【お電話にて】
「排水口からの臭いが気になる」というご相談をお電話にていただきました。内部のゴムパッキンがブヨブヨして浮いているとのことです。使用して17年、同じマンション内でも交換されているご家庭が多いとのことで、お客様ご自身もご交換を希望されています。
お使いのディスポーザーはLIXIL(INAX)製 DPMK 快速くん。
交換適合機種は同じLIXILのランドミルDPRになります。収納が1段の引き出しタイプということで同サイズのランドミルDPRをお選びいただきました。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。まず既設のディスポーザーの状態を確認いたしました。早速快速くんを取り外し、新しいランドミルDPRを取り付けていきます。引き出しにも干渉せずスムーズに取り付けることができました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。今回は同じメーカーの後継機種にお取替えでしたので操作方法など特に変わりはございません。
ただ使い慣れてくると読み返すこともなくなる取扱説明書なので、こういったご交換の時に確認していただくのもよいかと思います。卵の殻や枝豆のさや、玉ねぎの皮など入れてはいけない物、熱湯や塩素系漂白剤などの取り扱いについてもご注意願います。
新しくなったディスポーザー、これからも快適に便利に長く使いいただければと思います。ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
【お問合せ内容】
15年利用のINAX製ディスポーザーの音が今までと違うとのご相談を頂きました。
数日前から調子がおかしい状態とのことでした。
電源を落として、再度確認しましたが改善されないため交換をご希望でした。
【現地状況】
15年が経過し耐用年数(約7年~8年)を越えるディスポーザーの為、経年劣化で内部の軸が変形している状態でした。
【ディスポーザーの交換作業】
1時間程お時間を頂き、交換作業を行いました。交換されたディスポーザーにお客様は、「長く利用できたので交換も仕方ないと思ってお願いした。対応が良くて安心しました」と仰って頂き、施工担当としてもうれしく感じました。
弊社では、ディスポーザーが故障してしまったり、動きがおかしいとお感じになられた時に、ご相談を多数頂いております。7、8年を越えるディスポーザーは壊れる前に目視チェックを定期的に行うことが良いと思います。キッチン回り、水回りの住宅設備は階下漏水について最も注意したいので、ご不安がありましたらお気軽にご相談ください。
ディスポーザーの故障、交換につきましては、専門スタッフが丁寧に対応させて頂きます。

【お電話にて】
「パナソニック製のディスポーザーが動かなくなったので交換を検討している」とお電話いただきました。
既存の本体は、分譲時からディスポーザーが設置されております。
【現地にて】
ご訪問した際には、経年劣化で本体の起動が不安定な状態でした。
交換は、1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
【お電話にて】
「INAX製のディスポーザーが動かなくなった」とお電話いただきました。
交換の費用やお日にちをご案内しお伺いいたしました。
【現地にて】
ご訪問した際には、本体は経年劣化で起動しない状態でした。
交換は、1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

築年数が16年との事でしたので、ディスポーザーの交換目安を3年ほど超えての交換となりました。
他社様との相見積りになりましたが、電話での対応が良かった!と仰って頂き今回ご依頼頂きました。ありがとうございます。
既設品はセキスイ製のSFH7000という機種になります。こちらは手動給水タイプとなります。
セキスイはディスポーザー事業から既に撤退をしておりますので、別のメーカーをお選び頂く事になります。
撤退しているメーカーは数多く存在します。
どこのメーカーを選べばいいのかわからない・・・
そんな不安のある方は、是非ディスポーザージャパンまでお問合せください。