Case Search
あ行
Installation Cases
あ行のディスポーザー工事事例
あ行のディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。

東京都北区にあります「エルセレブ飛鳥山公園」にお住まいのお客様からディスポーザーが壊れてしまったので、交換を検討しているとご連絡がありました。お使いになられてから約18年が経過しておりました。ご利用になられているのは、TOTO製の自動給水タイプのディスポーザーです。
一般的に自動給水のディスポーザーは、直接給水タイプと水栓割込み方式とに分かれております。こちらのマンションでは分譲当時から「本体に水が流れ込む直接給水方式」が採用されております。後継機種は、水栓割込み方式のディスポーザーとなりますので、安永製の自動給水式の本体と水栓金具をお選び頂き、作業のご依頼をいただきました。
水栓金具は浄水専用の水栓がもともと設置されておりますので、浄水機能ついていない蛇口をお選び頂きました。
【現地状況】
実際は経年劣化による基盤の故障で、内部破損とサビがみられました。また、15年が経過し耐用年数を越えているため内部は擦り傷も多く経年劣化なっている状況でした。
お客様毎の利用状況にもよりますが、一般的な耐用年数は7年~8年と云われております。
作業後にお客様から「シンクの下が狭い状況なのに、丁寧な仕事をして頂いて本当にありがとう」と温かいお言葉を頂きました。
今回の本体交換でこの先も安心してお使いになって頂ければと思います。
ディスポーザーが故障してしまったり、動きがおかしいとお感じになられた時にはお気軽にご相談下さい。
ディスポーザーのことで、ご不安がありましたらお気軽にご相談ください。
専門スタッフが丁寧に対応させて頂きます。

埼玉県新座市にあります「エクセレントスクエアスイートマークス」にお住まいのお客様より、スイッチの故障で2か月ほど利用していない期間があり、不便に感じてきたので交換をしたいというご相談をいただきました。
お使いになり始めたのが、分譲当時2007年からということで16年が経過します。分譲当時にはINAX社製のディスポーザーが取り付けられています。シンク下をご覧頂くと、細長い形状で黒、灰色、青色の配色された本体があります。
参考までに、ディスポーザーの耐用年数はおよそ7年~8年が交換の目安です。
今回は故障での交換となりましたが、耐用年数を大幅に越えてたディスポーザーは急な基盤の故障、モーターが故障するケースが多いので事前の交換をおすすめしております。また、ご自身でも定期的にシンクの下の収納部で水漏れが無いかなど目視チェックは必要です。
【交換作業】
現地にて状況確認をしましたところ、本体の経年劣化による粉砕能力の低下、スイッチ部の故障がみられました。
約1時間の作業となり、新しいディスポーザーに交換をしました。
排水のつまりや金属類の噛み込みなどが原因で動かなくなってしまった場合は、修理対応ができる場合がございます。交換せずに対応できる場合もありますが、本体の経年劣化や内部の破損、回転刃、軸の傾きや曲がりに起因する漏水や故障は交換をおすすめさせて頂きます。
【修理について】
長い間、ディスポーザーをお使いの場合、漏水を未然に防止することや故障による近隣への音の配慮はとても重要なことです。修理で改善することも考えられますし、交換に至るケースもありさまざまです。
弊社では、国産ディスポーザーの施工店として、修理で改善できる場合は無理で、交換しなければいけないケースはその原因と理由を明確にしご提案をいたしております。
ディスポーザーに関するご不明点はお気軽にご相談ください。
【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をしたい」とお客様よりお電話いただきました。症状をお聞きしますと「しばらく前から動作が不安定になり昨日からは全く動かなくなった」そうです。こちらのマンションは安永クリーンテック(安永エアポンプ社)製のディスポーザー【YD200BW】が竣工当時より設置されています。同じ安永の最新機種と交換させていただくことになりました。
【現地にて】
既存のディスポーザーは設置から13年経過していますので、やや長めの期間をお使いになられていらっしゃいました。一般的にディスポーザーの寿命(耐用年数)は7~8年と言われています。キッチン下の本体はキレイでも、取り外した際の劣化状況はかなり腐食しているケースがあります。耐用用年数を大きく超えている場合は水漏れのリスクが高まりますので、故障前に交換をご検討下さい。作業は約1時間半で完了しました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
【お問合わせ】0120-803-244
※マンション名をお伝え頂ければスムーズです。

【お電話にて】
「INAX製のディスポーザーが動かなくなったので交換を検討している」とお電話いただきました。
既存の本体は、分譲時からLIXILのディスポーザーが設置されております。
【現地にて】
ご訪問した際には、経年劣化で本体の起動が不安定な状態でした。
交換は、1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

既存の状況は、安永製のディスポーザーを22年お使いでした。
取り付けた機種は、安永製の手動自動ディスポーザー「YD200BWP」です。
ディスポーザー本体と排水管までのすべての部材を新品へと取り替えました。お客様からは「そろそろ寿命と思いまだ動いてはいましたが取替えて正解でした。取替えもそれほど時間が掛からず対応して頂きありがとう!」とうれしい感想を頂きました。
ディスポーザーの交換工事をご検討の際は、お気軽にご相談下さい。
【お問合せ・ディスポーザージャパン】0120-803-244 事例を見たと言って頂きますと料金のご案内がスムーズです。